平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

校長先生のお話 〜心のスイッチ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人間の目は不思議な目、
見ようという心がなかったら、見ていても見えない。
人間の耳は不思議な耳、
聞こうという心がなかったら、聞いていても聞こえない。
ほんとうにそうだ、と、腹の底まで聞く人もある。
同じように学校に来ていても、
ちっともえらくならない人がある。
毎日、ぐんぐんえらくなっていく人もある。
今までみんなから、つまらないと思われていた子でも、
心にスイッチがはいると、急にすばらしい子になる。
心のスイッチが、
人間をつまらなくもし、すばらしくもしていくんだ。
電灯のスイッチが、
家の中を明るくもし、暗くもするように。

学校がスタートしました。皆さんは、「よし。頑張ろう」という心のスイッチを入れていますか。
牛田小学校の先生方は、学校をホテルのように美しくしました。廊下、図書室、トイレ、玄関、カーテン、青空階段、教室、学校をホテルのように美しく綺麗にして、今日皆さんを迎えました。
それから、牛田小学校の先生方は、夏休みに色々なことを学んできました。授業の進め方、タブレット操作の仕方、子供の心、学校で事故が起こらないように注意すること、未来の姿など、たくさんの方から話を聞き、皆さんが心のスイッチを入れて活躍できるように準備してきました。
「なまけ忍者」の先生は一人もいませんでした。牛田小学校の先生方は誇れる先生です。皆さんは、先生方と一生懸命に学び、自分の力をしっかり伸ばしてほしいと思います。
8月6日、6年7組の勝岡英玲奈さんが広島平和記念式典で子供代表として「平和の誓い」を読み上げました。その姿を見た千葉県の方から、勝岡さんに感謝の手紙が届きました。勝岡さんにお願いし、手紙の一部分を紹介します。
『6年生とは思えない凛とした表情。堂々とした立ち振る舞い。勝岡さんが伝える身近なところにもたくさんの平和があるという言葉は、私の心に火を灯してくれました。誰もが平和だと思える未来を作れるように、勝岡さんと同じ心をもって取り組みたいと思います。』
一生懸命に取り組む姿は人の心を動かします。今日から皆さんが、心のスイッチを入れて一生懸命に取り組む姿を楽しみにしています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592