最新更新日:2024/06/08
本日:count up83
昨日:176
総数:509699
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

牛田の昆虫たち 〜クマゼミ(抜け殻)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生児童が7月6日(木)に牛田本町で、5年生児童が同じ6日(木)に牛田中(なか)で見つけました。今シーズン初、クマゼミの抜け殻です。

セミは、卵→幼虫→成虫と成長し、蛹にならない不完全変態の昆虫です。クマゼミは、大型のセミで抜け殻も大きいです。そして、抜け殻は、私たちに幼虫の体のつくりを教えてくれます。

写真上で、前脚を見ると木にとまる成虫とは形が違うのが分かります。この前脚で、土を掘り地中で生活をしています。また、脚の先には爪があり、羽化するとき、木の幹や葉にしっかりつかまることができるようになっています。私の手のひらにも引っかかるほどでした。口は、カメムシと同じ刺す口をしていて、木の根に針のような口を刺し、汁を吸っています。

公園、お寺、神社などに行くと、いろんな種類のセミの抜け殻が見つかるかもしれません。不思議だな?どうしてだろう?という疑問が見つかると、夏休みの科学研究のテーマにもなりそうですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592