最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:2383
総数:513440
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

牛田の昆虫たち 〜5年生 校外学習 江波山気象館編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江波山気象館の屋上に続く階段には、シオヤアブの雌がとまっていました。雄の腹端には、白い毛が密集して生えています。こちらは、先日紹介したハナアブとは違って、食肉性昆虫です。被爆保存壁の側には、まだ小さいカマキリの幼虫もいました。

気象館の入り口には、広島市天然記念物のヒロシマエバヤマザクラから接ぎ木をした苗木を植樹したものが、3本ならんでいました。このヒロシマエバヤマザクラは、牛田小学校の正門近くにもあります。消えかけた立て札には「この桜は、江波山にあり昭和20年の原爆にも耐えた樹齢約160年の親木から穂木を採取・育成したものです。ヤマザクラの一種で、一枝に単弁と重弁の花が混じり合って咲き、花梗が通常の2倍あり、花が房状につく全国でも珍しい品種です。(財)広島市動植物園・公園協会(被爆60周年記念事業)」と記されています。牛田小学校にある木を大切にしていきたいと、改めて感じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592