最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:87
総数:172234
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

5月29日(日)つながる hand to hand 夢に向かって

躍動「ラタタダンス」)
息吹「肩倒立」
開花「hand to hand]
 晴天のもと,6年生最後の体育発表会が行われました。係の仕事はもとより,短距離走,表現,選手リレーのすべての種目を,全力でやり遂げることができました。暑さに負けず,笑顔いっぱいの一日となりました。

5月16日(月) 児童係打合せ 2

画像1
画像2
 続きの写真です。
 決勝係・放送係です。

5月16日(火) 児童係打合せ(1回目)

画像1
画像2
 今日は、体育発表会の係児童打合せの1回目でした。6年生の児童が4つの係(応援・準備・決勝・放送)に分かれて活動をします。どの係も大切な係です。当日の演技や競技も楽しみですが最高学年としての活躍ぶりも期待してください。
 応援係と準備係です。

5月13日(金)体育発表会の練習 頑張ってます!

一人技パート1
一人技パート2
一人技パート3
 今週から,体育発表会の練習が始まりました。
 6年生の表現,つながる〜hand to hand〜夢に向かって
 本番を楽しみにしていてください!

5月10日(火) 5年生 体育発表会の練習

画像1
画像2
 体育発表会の練習が始まっています。
 5年生は,ソーラン節と個人走に出場します。
 今日は,体育館でソーラン節の練習に取り組みました。
 初めて音楽に合わせて踊ってみましたが・・・。
 速い動きについていけず,動きがなかなか合いません。
 あきらめてしまうかな・・・と思ったその時です。
 子どもたちの中から,「もう一回やりたい!」という声がたくさん出てきました。

 練習初日,体育参観日を行う意義について考えました。
 子どもたちから出た意見の一つが,「自分たちががんばる姿や成長した姿を見せる」というものでした。きっとその思いが,「もう一回」という気持ちにつながったのではないかなと思います。

 まだまだ練習は続きます。発表会で,子どもたち一人一人が輝く姿を見せることができるようにがんばっていきます。

5月10日(火) 5年生 理科の観察

画像1
画像2
画像3
 今日は,理科「天気の変化」の学習で,雲の様子を観察しました。
 屋上に上がり,観察するポイントや方角・目印を決めて,雲の様子をプリントに記録したり,タブレットで写真にとったりしました。
 時間をおいて2回に分けて観察したことで,雲の量や動き,形,色の変化に気が付いている児童もいました。

今後は,観察したことをもとに,気が付いたことを出し合って,学習を深めていきます。


5月2日(月) 1年生と渕崎公園にて

画像1
画像2
 青空のもと,6年生と1年生で仲良く過ごしました。温かな日差し,シロツメクサの飾り,1年生の楽しそうな声,春を感じた一時でした。日差しに負けないくらいの優しい6年生の眼差しが素敵でした。さすが,最高学年!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370