最新更新日:2024/06/24
本日:count up54
昨日:76
総数:172554
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

11月17日(木) 5年生 社会科8

画像1
画像2
見学の様子です。

11月17日(木) 5年生 社会科7

画像1
画像2
画像3
見学の様子です。

11月17日(木) 5年生 社会科6

画像1
画像2
画像3
見学の様子です。

11月17日(木) 5年生 社会科5

画像1
画像2
見学の様子です。

11月17日(木) 5年生 社会科4

画像1
画像2
画像3
見学の様子です。

11月17日(木) 5年生 社会科3

画像1
画像2
画像3
見学の様子です。

11月17日(木) 5年生 社会科2

画像1
画像2
見学の様子です。

11月17日(木) 5年生 社会科

画像1
画像2
画像3
「自動車をつくる工業」の学習でマツダ株式会社に見学に行きました。

 事前に教科書や資料集で学習していますが,実際に見学することでより詳しく分かることがあったり,マツダが独自に取り組んでいることや他社との違いが分かったりして,学習を深めることができました。

 マツダ株式会社の皆様,ありがとうございました。

11月16日(水) 5年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
「消してかく」

 黒のコンテで画用紙を塗ったり,それを消しゴムで消したりして表すことを楽しみました。
 でも・・・,今日はお試しです。

 本番は,金曜日。どんな作品ができるかな。
 楽しみです。

11月16日(水) 5年生 外国語科6

画像1
画像2
画像3
 発表の様子です。

11月16日(水) 5年生 外国語科5

画像1
画像2
 発表の様子です。

11月16日(水) 5年生 外国語科4

画像1
画像2
 発表の様子です。

11月16日(水) 5年生 外国語科3

画像1
画像2
画像3
 発表の様子です。

11月16日(水) 5年生 外国語科2

画像1
画像2
画像3
 発表の様子です。

11月16日(水) 5年生 外国語科

画像1
画像2
画像3
 今日は中学校から,ALTのレベッカ先生が来てくださり,レベッカ先生の出身地であるアメリカ・シアトルの食べ物について教えてくださいました。
 
 子どもたちもお返しに,レベッカ先生に日本の食べ物について,英語で伝えました。

 レベッカ先生にこの食べ物は好きですか?と質問したり,クイズを出して答えてもらったり,いろいろな方法で分かりやすく説明することができました。いろいろな食べ物が登場してとても楽しかったです。

11月15日(火) 5年生 外国語

画像1
画像2
画像3
 明日は,ALTのレベッカ先生が来られる日です。
 1年に2回小学校に来てくださり,授業をしてくださいます。

 明日の授業では,レベッカ先生に,日本の料理について英語で話して伝えます。

 話す言葉と資料を準備して・・・。
 さあ,うまく伝わるかな〜。



11月14日(月) 5年生 クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 6時間目にクラブ活動がありました。
 3回目ということもあり,だんだんとクラブごとの活動内容に慣れてきているようです。

 次回は12月にあります。
 4・5・6年生がそろって行うクラブ活動の意味も考えながら,楽しく活動できるといいですね。

11月14日(月) 5年生 なかよしタイム

画像1
画像2
 2時間目になかよしタイムがありました。

 25日のガッポラリーに向けて,6年生が考案したゲームのやり方を教わったり,役割分担を決めたりしました。
 6年生がてきぱきと説明してくれたおかげで,ゲームの進め方がよく分かりました。

 来年度は,私たち5年生が進める番です。
 6年生の姿をしっかり見て,どのような進め方,まとめ方をしているか,しっかり覚えておきたいです。

11月14日(月) 5年生 算数

画像1
 面積とうさぎの数が違う3つの小屋の混み具合の比べ方を考えました。

 面積かうさぎの数のどちらかがそろっていれば比べられるのですが,
 どちらもそろっていないものはどうすれば比べられるのか・・・。
 今まで学習したことを使って,比べ方を考えてみました。

 最小公倍数を使って面積をそろえ,うさぎの数を比べるやり方
 1平方メートルあたりのうさぎの数を求め,比べるやり方
 1匹あたりの面積を求め,比べるやり方

 3つの考え方が出ました。
 どの考えも,倍数・比例など学習したことを基にした考え方で,
説明を聞いた他の子どもたちも,やり方を聞いて納得できたようでした。

 学習したことは必ず次につながります。一つ一つの学習を大切にしていきましょう。

11月11日(金) 5年生 総合

 総合ではこれまで戦争や平和について学習してきました。
 学習していく中で、たくさんの人や物が広島の復興に関わっていたり、戦争の悲惨さや平和の大切さを様々な方法で伝えようとしたりしていることが分かりました。
 これからの学習では、子どもたちがその思いを受けて、自分たちにできる方法で伝えていくための準備をしています。
 どんな発表になるか楽しみです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370