最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:46
総数:171881
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

6月30日(木) 5年生 家庭科

画像1
画像2
 前回,印を付けた布にまち針を打ちました。
 まち針も初めて使う道具です。

 布を縫うときに,布がずれないように「しつけ」をしますが,「しつけ」をするときに布がずれないように,まち針を打っておきます。

 さした針をもう一度表に出すのが難しく,苦戦していましたが,何とか打ち終わることができました。

 次は,「しつけ」に入ります。

6月29日(水) 5年生 外国語

 外国語の学習で、将来なりたい職業について伝え合う活動をしました。
「この仕事って英語でなんて言ったらいいの?」と友達や英語の先生に聞きながら、なんとか友達と英語で伝え合うことができました。
 職業や教科、食べ物、自分の誕生日など色々なことを英語で伝えられるようになってきています。
 ネイティブの先生が来る予定もあるようなので、その時に学習してきた成果を発揮できるよう頑張りましょう!
画像1
画像2

6月29日(水) 5年生 水泳

画像1
画像2
 3回目の水泳がありました。

 今日は,手で水をかく動きを加えて,面かぶりクロールに挑戦しました。

 はじめは,歩きながら手を動かしてみました。
 次に,ビート板を使って,バタ足をしながら手を動かしてみました。
 手で水をかくということ,腕を大きく回すことを意識して行いました。

 子どもたちもだんだんと水に慣れ,一つずつできることが増えていると思います。

 めざせ面かぶりクロール10m!

6月28日(火) 5年生 家庭科2

画像1
画像2
 ナップザック作りのために,布に印を付けました。

 初めて使った道具・・・それはチャコペンシルです。
 この印つけがうまくできていないと,まっすぐ縫えなかったり,間違えてしまったりする原因になってしまいます。

 子どもたちも慎重に印を付けていきました。

 次はいよいよ,「しつけ」に入ります。
 また初めて使う道具が登場します。お楽しみに・・・。

6月28日(火) 5年生 家庭科

画像1
画像2
 ナップザック作りのために,ミシンの使い方を学習しています。

 前回のからぬいに続いて,今回は上糸・下糸をつけて,布を縫いました。
 からぬいとは違い,糸が布に合わさり縫われていく様子を見て,ミシンで縫うという実感がもてたようです。

 次にミシンを使うときは,ナップザックの布を縫うときです。
とても楽しみですね。

6月27日(月) 5年生 メダカの観察

画像1
 学級の水槽でメダカを飼育していますが,なかなか卵を産んでくれず,先週,いただいた卵で観察をしました。

 休み明けの今日,登校してみると・・・
 何と水槽の中の水草に透明の小さな球体がぽつぽつと見えるではないですか。
 観察は終わってしまいましたが,卵の発見にみんなで大喜び。

 新しい命を大事に育てていきたいと思います。

6月24日(金) 5年生 カードを使って

画像1
画像2
 図工で「カードを使って」という鑑賞をしました。

 カードを使って題名をつけてみたり、グループに分けてみたり...
 グループの人と活動をしてみて、同じカードでも見方や感じ方が違うことに気付いたようです。
 このような活動を通して、作品を深くとらえることができるようになるといいと思います。

6月24日(金) 5年生 水泳

画像1
画像2
 2回目の水泳がありました。
 コロナ対策のため,教室で着替えをしてからプールに移動をしていますが,1回目より早く着替えることができ,水に触れる時間を増やすことができました。

 3年ぶりの水泳ということもあり,子どもたちの様子を見ながら,指導を進めています。
 今日は,けのびの後,バタ足をするというところまで練習をしました。
 子どもたちも水に触れる感覚を少しずつ取り戻しているようです。

 次回は,手で水をかく練習をして,息継ぎなしのクロールに挑戦します。


6月23日(木) 5年生 理科

画像1
画像2
 理科の学習で顕微鏡を使ってメダカのたまごがどのように育つのかを調べました。
 教室でも育てているメダカのたまごがどうなっているのか、子どもたちは興味津々な様子で観察をしていました。メダカたちのことを色々学習することができたので、これからも大切にお世話してほしいと思います。
 実験のことや観察結果のこと、ぜひご家庭でも子どもたちに聞いてみてください。

6月21日(火) 5年生 家庭科

画像1
画像2
 家庭科ではナップザック作りに向けてミシンの学習を進めています。
 初めて使うミシン、おぼえることがたくさんありますが、グループ内で手順を確認し合ったり、アドバイスしたりと協力して学習を進めることができています。
 ミシンを使うと丈夫になる!とミシンを使う意味についても理解している子ども達。
 丈夫なナップザックを作れるよう引き続き頑張りましょう!

6月20日(月) 5年生 日常を十七音で

画像1
画像2
 国語の学習で俳句をつくりました。

 それぞれが日々の生活の中から感動を見つけて言葉を選りすぐって俳句にしました。

 教室に掲示しておりますので、ぜひ参観日の際にご覧になってください。

6月20日(月) 5年生 なかよしタイム

画像1
画像2
 今日のなかよしタイムでは,平和への願いを込めて,折り鶴を折りました。

 さあ,6年生のお手伝いをして,下学年に折り方を教えるぞー・・・と思ったら,自分の鶴を折るので精一杯でした。

 来年度は,6年生として,下学年に折り方を教えることができるように,今日の反省を生かして,少しずつ覚えていきたいですね。

6月17日(金) 5年生 水泳

画像1
 今日は3年ぶりに水泳の授業を行いました。

 久しぶりの水泳だったため、浮くことや潜ることなど水になれる活動を行いました。また、プールを使うためのルールや水泳の授業での約束事を確認しました。
 
 来週の水泳の授業も楽しく安全に取り組めるといいですね。

6月16日(木) 5年生 防災学習

画像1
 風水害,地震・津波についての防災学習をしました。

 災害が起きたときに,自分や家族の命を守るために,どのような手段で情報を入手するのがよいか,考えました。災害の状況によって,どの手段が使えるのか,どの手段が適しているのかを考え,選んでいくことが大切だということを学びました。

 災害が起きたときの避難行動を家族と考えるために,「ひろしま マイ・タイムライン」を持ち帰ります。ご家庭で一緒に考えてみてください。

6月15日(水) 5年生 くつばこ掃除

画像1
画像2
 今日はくつばこ掃除の人が、脱靴場のすのこもあげて丁寧に掃除をしてくれました。
 おかげで、すのこの下のほこりや砂がなくなりとてもきれいになりました。
 また、今日もそうじの時間に傘の整頓をしてくれました。

 ありがとう!
 

6月14日(火)5年生 傘の整理整とん

画像1
画像2
 雨の日のくつ箱は,傘がたくさん並んでいます。

 掃除時間中に,取りやすいように整理整とんしてくれていました。

 ありがとう。

6月13日(月) 5年生 理科

画像1
画像2
 今日の理科ではヨウ素液を使って、インゲンマメの成長にはでんぷんが影響しているのかを確かめていました。
 
 初めて使うヨウ素液。手や服につくと取れにくい薬品ということでドキドキしながら慎重に使っていました。

 今日の実験のことや実験結果をぜひ子どもたちに聞いてみてください。

6月10日(金) 5年生 なかよしタイム

画像1
 今日はなかよしタイムがありました。
 来年自分たちが6年生になったらどんな遊びをしようかな?と考えていた子もいました。
 最高学年に向けて今年は修行の一年間です。
 高学年として学校を引っ張っていく力をどんどんつけていきましょう!

6月9日(木) 5年生 防犯教室

画像1
 防犯教室では,連れ去りや誘拐の被害にあわないために,どのように行動すればよいかを学びました。

・知らない人についていかない
・知らない人の車に乗らない
・連れ去られそうになったら,大声を出す
・すぐに,逃げる
・大人の人に知らせる

 「いかのおすし」に気を付けて行動することが大切だということをみんなで確認しました。

6月8日(水) 5年生 理科

画像1
画像2
 理科では,植物の発芽と成長という学習をしています。

 植物が成長するためには,何が必要なのか。
 まずは,インゲン豆の種子の中がどうなっているのかを調べてみることにしました。

 種子を切り,開いてみます。
 種子の中はどうなっていたのでしょうか・・・。

 ぜひ,子どもたちに聞いてみてください!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370