最新更新日:2024/06/20
本日:count up87
昨日:84
総数:172228
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

4月27日(水)5年生 水から発見 ここきれい! 2

画像1
画像2
画像3
2組の様子です。

4月27日(水)5年生 水から発見 ここきれい! 1

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で,「水から発見 ここきれい!」という活動をしました。
 水と容器を使ってできそうなことを考えたり,色水と容器でできる形や色のよさや美しさを見付けたりしました。
 子どもたちは,楽しみながら活動し,よさや美しさを見付けては,タブレットで撮影して記録しました。
 写真を使って,よさや美しさを紹介する活動もしていきます。
 1組の様子です。

4月22日(金) 5年1組 家庭科

画像1
画像2
 5年1組の家庭科です。2組と同じように「整理・整とんで快適に」という学習をしています。今日は,整理・整とんはなぜ必要なのかということを学習したあと,教科書の整理・整とんの仕方をもとにして,自分の机の中や道具袋,ロッカーなどを整理・整とんをしてみました。物が使いやすくなり,気持ちもとてもすっきりしたようです。
 たった5分でも整理・整とんできたことから,これからも続けてやってみようという気持ちをもつことができました。
 これからも整理・整とんを続け,2組に負けないように、学校一美しいロッカーを目指しましょう!

4月22日(金) 5年2組 家庭科

画像1
画像2
画像3
 家庭科では「整理・整とん」について学習しています。
 今日は、自分たちのロッカーを整理整頓しました。実際にしてみるとすっきりした気持ちになった子もいたようです。美しく整えられたロッカーは見ていてとても気持ちがいいです。
 これからも整理整頓を続け、学校一美しいロッカーを目指しましょう!

4月19日(火) 外国語科の授業(5年生)

画像1
画像2
 外国語科の授業が始まりました。

 4年生までは,外国語活動として,楽しみながら学習に取り組んできましたが,高学年になると,外国語科として,楽しみながらも必要な知識や技能を身に付けていかなければなりません。

 今週は,好きなスポーツの尋ね方と答え方について学んでいます。

 ご家庭でも,どのように話すのか,子どもたちに聞いてみてくださいね。


4月13日(水) 5年生 変化帽子

画像1
画像2
 5時間目に,参観で行う予定の図画工作科「オリエンテーション・変化帽子」の授業をしました。
 一枚の新聞紙を折り,いろいろな帽子に変化させていきます。
 店員さんの帽子になったり,鎧兜になったり・・・
 いろいろな帽子に変化するたびに,うれしそうにかぶって見せてくれました。
 図画工作科では,楽しみながら,いろいろな発想をいろいろな方法で,表現していってほしいと思っています。

 今日の「変化帽子」,子どもたちにやり方を聞いてみてくださいね。

4月13日(水) 教室掲示

画像1
画像2
画像3
 参観で見ていただく予定でした教室掲示です。
 自己紹介カードや,国語科の教科書に掲載されている詩を視写したものを掲示しています。

4月12日(火) 5年生 アブラナの観察

画像1
画像2
画像3
 5年生になって初めての理科は、4年生の冬に植えたアブラナの観察でした。
 採取したアブラナを、ピンセットを使って分解し、虫メガネを使ってじっくり観察していました。
 小さな花を分解するのが難しい!と言っている児童もいましたが、みんな上手に分解し、花の構造を学習できたようです。
 はじめて専科の先生に教えてもらう理科。これからも色々なことに興味をもって学習に臨んでほしいと思います。

4月7日(木) 5年生 進級おめでとうございます

画像1
画像2
 いよいよ新学期が始まりました。

 1組担任 福島 正志
 2組担任 中井 優菜

 学年目標は「Challenge」です。
 委員会や宿泊行事がある5年生。高学年として学校を動かしていく一員となります。  様々なことにチャレンジし、大きく成長できる一年になることを願っております。
 一年間宜しくお願い致します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370