最新更新日:2024/06/24
本日:count up11
昨日:76
総数:172511
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

12月16日(木)5年生 書写2

画像1
画像2
画像3
「強い決意」
 1組の様子です。

12月16日(金) 5年生 書写

画像1
画像2
 書写の学習では書き初め「強い決意」の練習をしています。
 今までの学習してきたことを活かして書くことを目標に練習しています。
 年明けに行う書き初め会では練習した成果が出せるといいなと思います。

12月16日(金) 5年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
2組の様子です。

12月16日(金) 5年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
「まだ見ぬ世界」
 
 写真から想像したことに合う形や色を見つけ,表し方を工夫しながらかいていきました。子どもたちは,写真から想像を広げて表すことを楽しんでいました。

12月15日(木) 5年生 外国語科

画像1
画像2
画像3
2組の発表の様子です。

12月15日(木) 5年生 外国語科

画像1
画像2
画像3
2組の発表の様子です。

12月15日(木) 5年生 外国語科

画像1
画像2
 発表の様子です。

12月15日(木) 5年生 外国語科

画像1
画像2
画像3
 発表の様子です。

12月15日(木) 5年生 外国語科

画像1
画像2
画像3
 今日は,今まで学習した英語を使って,広島の特産品や観光地などを紹介しました。

 説明をわかりやすくするために,画用紙に絵をかいて見せたり,インターネットから画像を見つけて提示したりしました。

 この発表は,もう一度行う予定です。次回は,英語を単語ではなく文で言うことを増やしたり,書いたものを見るのではなく目線を聞き手に向けて言ったりすることをがんばってほしいと思います。

12月13日(火)5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
1組の調理実習の様子です。

12月13日(火)5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
1組の調理実習の様子です。

12月13日(火)5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
2組の調理実習の様子です。

12月13日(火)5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
 2回目の調理実習をしました。
 今回はニンジン、キャベツ、ブロッコリーを使ってカラフルゆで野菜サラダを作りました。
 前回の調理実習で学習したゆで方の違いに注目しながら、ゆでる順序を考えて調理することができました。
 後片付けなども前回の活動を活かして、みんなで協力して、てきぱきと活動することができました。
 もうすぐ冬休みです。お休みの間に調理実習で学んだことをおうちでも実践してくれるといいなと思います。

12月9日(金)5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
 2組の調理実習の様子です。

12月9日(金)5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
 2組の調理実習の様子です。

12月9日(金) 5年生 大掃除

画像1
画像2
画像3
 今週は大掃除週間でした。
 教室、廊下の壁や床のよごれをきれいにしてくれました。
 いつも掃除している場所もぴかぴかになっているはずです。
 年末を気持ちよく迎えられそうです。ありがとう!

12月8日(木) 5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
 実習の様子です。

12月8日(木) 家庭科 調理実習

画像1
画像2
画像3
 初めての調理実習をしました。

 小松菜とじゃがいもをゆでました。
 ゆでる前とゆでた後のかさや色,かたさがどのように変化するかを確かめながら調理をしました。

 初めての体験ばかりで大変でしたが,グループで協力して作業することができました。
 自分たちでゆでた小松菜とじゃがいもは,とてもおいしかったです。


12月6日(火) 5年生 見学のお礼

画像1
画像2
画像3
 11月に見学したマツダ株式会社様にお礼のメッセージと,学習のまとめで書いた新聞を届けました。
 マツダ独自の技術や思いなど,子どもたちが見学で学んだことを伝えることができたらいいなと思います。
 マツダ株式会社様,ありがとうございました。

12月5日(月) 5年生

画像1
画像2
家庭科で整理整とんを学習してから半年。
子どもたちのロッカーはどうなっているでしょうか。
ロッカーを見てみました。
すると・・・。
がんばって続けている子どもたちがたくさんいました。
一つ一つの内容は簡単でも,続けていくことはとても難しいことです。
その難しさが分かりながら,これから先も続けていくことができれば,
自分の成長につながるはずです。
学年末まで,ロッカーの様子引き続き見ていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370