最新更新日:2024/06/24
本日:count up20
昨日:76
総数:172520
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

5月8日(月) 4年生 体育発表会練習

画像1
画像2
 5月に入り,体育発表会練習が始まりました。
 今日は手拍子や,手の動きなどを練習しました。
 3年生の先生から,座り方や聞き方,並び方をほめていただきました。
 これからも踊りだけでなく,練習に向かう姿勢でもお手本になれるよう頑張りましょう!

5月2日(火) 4年生 自然体験学習3

画像1
画像2
画像3
 午後からは空城山公園にあるアスレチックや遊具で遊びました。
 天気がよく暑い一日でしたが、こまめに水分補給をしながら、体をいっぱい使って楽しく遊びました。
 ほかの学校の人や、地域の人などもおられましたが、ルールを守って譲りながら遊ぶことができていたと思います。
 来年は5年生の立場で、下の学年を引っ張っていくようになります。
 いいお手本となれるよう、これからの学校生活も頑張りましょう!

5月2日(火) 4年生 自然体験学習2

画像1
画像2
画像3
 到着したらすぐにお弁当の時間でした。
 おうちの人が作ってくれたお弁当、おいしくいただきました!

5月2日(火) 4年生 自然体験学習1

画像1
画像2
画像3
 4年生は、5年生と一緒に空城山公園へ行きました。
 学校を出る前に、先生から安全に向かうための注意事項を聞いて、徒歩で向かいました。
 道中、車や自転車、信号などがありましたが、ルールを守って安全に行くことができました。

5月2日(火)4年生 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会が終わりました。
 青崎小学校に入学してきた一年生をわくわく!させるために練習をがんばりました。
 今日の本番では一年生をしっかりわくわく!させられているといいですね。
 花アーチ係も4年生の役目の一つでした。代表としてやり遂げることができました。
 これからも、困っている一年生をみかけたら、西校舎のリーダーとして助けてあげましょう。

4月28日(金) 4年生 すいどう教室3

画像1
 すいどう教室でいろいろなことを教えてくださった広島市水道局の方から、うれしいプレゼントをいただきました。大切に使いましょう。

4月28日(金) 4年生 すいどう教室2

画像1
画像2
画像3
 すいどう教室では、はじめの言葉やお礼の言葉、実験のお手伝いなど、子どもたちが担当してくれました。
 たくさんの人が積極的にやりたい!と声をあげてくれてうれしかったです。
 いろいろなことに積極的に自分から動ける4年生になっていきましょう。

4月28日(金) 4年生 すいどう教室1

画像1
画像2
画像3
 すいどう教室がありました。
 よごれた水をきれいにするためにたくさんの水が必要なことや、自分たちが一日どれだけの水を使っているかなど、すいどうに関することを詳しく学びました。
 汚れた水をきれいにする実験では、「ほんとにきれいになった!」と興味津々でろ過装置を見ていました。
 これからも水を大切にしていきましょう。

4月28日(金) 4年生 国語科

画像1
画像2
 「漢字の組み立て」
 この部分と組み合わせてできる漢字はなんだろう…と考えながら、漢字の組み立てについて学習をしました。
 漢字に意味があるように、部分にも意味があることを学びました。
 新出漢字の学習の際などに今回の学びをいかしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370