最新更新日:2024/06/07
本日:count up68
昨日:179
総数:433038
〜心豊かな実行の人をめざして〜

7月12日(水)はまゆう合同作業学習

12日、はまゆうの3クラス合同の作業学習として、あんぱん作りを行いました。
国産小麦、国産小豆を使ったあんぱんで原料にもこだわっています。
はまゆうの生徒たちが一生懸命作ってくれたあんぱんは、生地がふかふかで、あんの甘みとのバランスがすばらしく、とっても美味しかったです。
学習の一環で、職員室で販売しましたが、見事に完売!
「はまゆうベーカリー」は大盛況でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)教育実習生研究授業

今日は、1年生と2年生で教育実習生の先生の研究授業がありました。
どちらの学年も理科の実験でした。みんな、興味を深そうに実験に取り組んでいました。実験結果の分析は、次回の授業で行われるそうです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)第1回小中合同研究会

10日に井口中学校区小中連携教育研究会として、第1回小中合同研究会が行われました。
小学校の先生方が1年生の授業を参観され、その後、1学年の先生方と協議会を行いました。
中学生になって3か月、小学校の先生方に成長した姿、がんばっている姿を見せられましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)第1期の振り返り

今日の4時間目の学活の時間に、第1期の振り返りを行いました。
4月からの学校生活をや家庭学習などについて、自分自身を振り返りながら「私の通知表」や「キャリアシート」に記入しました。
みなさんは「なりたい自分」に近づけていましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金)七夕

今日7月7日は七夕☆彡
教室をのぞいてみると、素敵な七夕の掲示物がありました。
みなさんはどんな願い事をしますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)着ベルの取り組み

先月末から1週間、1学年が着ベルの取り組みを行いました。
朝読書開始や授業開始など、学校生活の場面でどのくらい時間を守って生活しているか確認しました。
一日の結果をグラフにしてあったので、励みになったのではないでしょうか。
取り組み期間は終わりましたが、日ごろから時間を意識して行動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水)認知症サポーター養成講座

今日の5,6校時、3年生を対象に認知症サポーター養成講座が行われました。
広島市認知症アドバイザーの方のお話を聞いたり、実際の場面を想定した寸劇を見たりして考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月)防犯教室

7月3日の6校時に防犯教室が行われました。
警察の方から、犯罪に巻き込まれないようにするためはどうしたらよいか、また、身近にある犯罪について、お話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 広島県中学校陸上競技選手権大会

7月2日、広島県中学校陸上競技選手権大会がエディオンスタジアム広島で開催されました。
1日が荒天のため中止となり、2日に1日目の日程が行われました。
入賞を果たし表彰された人、自分の立てた目標に届かなかった人、結果はいろいろでしたが、出場した選手を応援する声がスタンドから響いていました。
今月は大会が続いていますが、「継続は力なり」。
これまでどおり、体調に気をつけながら、目標を持って日々がんばっていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1
TEL:082-277-5747