最新更新日:2024/06/14
本日:count up82
昨日:46
総数:171973
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

10月12日(水) 3年生 造形学習「ガーランドをつくろう」

画像1
画像2
画像3
 青崎小学校150周年を祝うためにガーランドをつくりました。みんな,おめでとうの気持ちを込めて丁寧につくっていました。
 できた作品は,学校に飾ります。ぜひ,お楽しみに!!!

10月12日(水) 3年生 総合的な学習の時間「青崎小学校調査隊」

画像1
画像2
 総合的な学習の時間「青崎小学校調査隊」で学校の自慢できる場所はないか学校を調べている様子です。調べていくうちに,「学校の歴史を知りたい」や「被爆した植物はほかにはないのかな」など,これからどうしていきたいか言っている子もいました。
 次回は,知りたいことをどのようにして調べたらよいか考えていきましょう。

10月12日(水) 3年生 理科「かげと太陽」

画像1
画像2
画像3
 理科「かげと太陽」でかげの向きと太陽の向きを確かめている様子です。午前,正午,午後の3回調べました。調べた結果,太陽の向きがかわるから、かげの向きもかわることと太陽は東からのぼって西にしずむことがわかりました。

10月11日(火) 3年生 後期始業式

画像1
画像2
 今日から,後期が始まりました〜!
 3連休明けでしたが,みんな元気よく学校に来てくれました。
 後期には,校外学習やガッポラリーなどイベントが盛りだくさんです。みんなの力がとても必要になってきます。
 前期にできなかったことをできるように頑張っていきましょう。

10月11日(火) 3年生 外国語活動「ALPHABET アルファベットとなかよし」

画像1
画像2
 外国語活動「ALPHABET アルファベットとなかよし」の様子です。
 アルファベットがかかれたカードを順番にはっていったりアルファベットを聴いた順に線で結ぶだりと楽しく活動してきました。
 アルファベットにも徐々に慣れてきて,順番通りに読める子も増えてきました。

10月7日(金) 3年生 体育科「マット運動」

画像1
画像2
 体育科「マット運動」で話し合っている様子です。手のつく位置やおしりのつく位置をどこにしたらよいか話し合いました。話すだけでなく,動画を見ながら動きを確認していました。一つ一つの動きを確認することで,自分はどこに課題があるかわかっていました。
 汗をながしながら頑張っている姿がとても素敵でした。

10月7日(金) 3年生 前期終業式

画像1
 あゆみ渡し,ありがとうございました
今日で前期が終わり一安心の様子でした。3年生になり教科も増え,覚えることが多くなりましたが子どもたちなりに一生懸命頑張りました。
成績をもらい,「もっとがんばらんといけないと思った」と言っている子もいました。
 前期で終わりではありません。後期も前期の反省をいかしてがんばっていきましょう。

10月3日(月) 3年生 理科「太陽と地面」

画像1
画像2
 理科「太陽と地面」で太陽とかげの関係を話し合っている様子です。「太陽があるからかげができると思う」や「ものにかくれたら太陽が出ててもかげができない」など自分の経験をもとに話し合いができました。

10月3日(月) 3年生 算数科「かけ算のひっ算」

画像1
画像2
 算数科「かけ算のひっ算」で,計算の仕方を話し合っているようです。少しずつ,上手に話し合いができるようになってきました。問題を解くだけでなく,友だちに仕方を伝えることで理解を深めていきました。

9月 3年生 理科「太陽と地面」

画像1
画像2
画像3
 理科「太陽と地面」の様子です。しゃ光版を使って太陽を見るだけでなく,かげの中では太陽が見えるかどうか調べる活動をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370