最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:66
総数:172844
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

3月8日(金)3年 合同体育

画像1
 6校時元気な声がグラウンドから聞こえてきました。見に行くと3年生全クラスが赤白に分かれてドッジボールをしていました。ボールが2つあるので,よけるのが大変そうでしたが,しっかり動いていました。
画像2

3月7日(木) 3年 作品ぶくろ

画像1
 学年のまとめの時期です。3年生が「作品ぶくろに思い出をかこう」ということでオリジナルの絵を描き始めていました。
画像2

2月8日(金)3年 参観日

 今年度最後の参観授業そして学級懇談会でした。どのクラスも社会や総合の時間を使って調べたことをグループごとにまとめて発表する学習でした。緊張しながらも,わかりやすく写真や現物を使って説明できていました。
画像1
画像2
画像3

2月7日(木) 明日は3年・4年の参観日

 5校時に3年生教室に行くと,学習のまとめをグループで発表する練習をしていました。明日保護者の方々に,その成果をみていただくことになっています。
 3年生は,各教室で行います。4年生は,体育館でPTC「二分の一成人式」があります。13:50からです。
 授業後行われる今年度最後の学級懇談会もよろしくお願いします。
画像1

1月30日(水)3年校外学習出発

 3年生は,「広島市美術館利用推進事業」により,バスを一日利用して,南消防署水上出張所と現代美術館を見学します。いい天気の中しっかり勉強してくることでしょう。
画像1

1月25日(金)3年 紙版画

 3校時 教室に行ってみると,図画工作の授業で「紙版画」をやっていました。子どもにめあてを聞いてみると,「いろいろな素材を使って,自分の好きな絵を表現する」ことということがわかっていました。楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

12月18日(火)3年 理科の勉強

画像1
 今日は,気持ちよく晴れています。3年生がグラウンドに出て「太陽の動き方」の学習をしていました。今日の天気だと,しっかり勉強できそうです。
画像2

3年 PTC「盲導犬について学ぶ会」がありました。

 9月14日(金)5校時,「盲導犬について学ぶ会」を行いました。講師の清水さんから,盲導犬ルーラちゃんとの生活についてのお話を聞いたり,実際に盲導犬と活動する場面を見せて頂いたりしました。
 体育館のステージの上で「ゴー」の命令があっても,ルーラちゃんは清水さんにとって危険と判断すると「動いたら危ない!」と踏ん張っていました。盲導犬は,飼い主を守るために頑張っているんだなと感じることができました。
 これから目の不自由な人に出会って,困っているかなと思ったときには,勇気を出して声を掛けたいと思うことができました。

画像1画像2画像3

3年 フレスタ見学に行ってきました。

 10月17日(水),社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で,フレスタ安芸府中店に見学に行きました。
 お店の中をじっくりと見せていただき,たくさんの工夫を見つけることができました。
 店長さんや従業員さんのお話を聞いたり,ドキドキしながらお客さんにインタビューもしたりしました。
 見学を通して,お客様のためにどのようなお店の工夫があるのかを考えることができました。これから,見つけた工夫を新聞にまとめていきます。


画像1画像2画像3

10月1日(月)3年の理科

画像1
 天気のよい日となりました。3年生が校庭にでて,「日なたと日かげ」の学習をしていました。グループで協力して楽しそうに活動していました。
画像2

3年生 リコーダー講習会

画像1
 7月3日(火)にリコーダー講習会がありました。

 講師の先生から,とても楽しくリコーダーの使い方を教えてもらいました。また,とても小さなリコーダーや,とても大きなリコーダーを見せていただきました。実際に演奏もしていただき,音色の違いも感じることができました。

 3年生になって初めて使うリコーダーですが,教えていただいた3つのポイント「1タンギング,2息の量,3指づかい」に気を付けて,これからどんどんリコーダーを練習していこうと思います。

3年生 安全マップ作り

画像1
6月25日(月)と28日(木)に,各クラスで3つの方面に分かれて,安全マップ作りのための探検に行きました。自分たちのよく使う公園を中心に,通学路を見て回りました。事前学習で,危険な場所は「入りやすく,見えにくい」ことが多いと学んだので,そういう場所はないかを調べました。また,公園の近くの「こども110番の家」の場所も確認しました。子ども達なりに,自分の身を守ることについて考えることができました。

道徳の授業

画像1画像2
 6月8日(金)は,参観日でした。3年生は,道徳の授業でした。児童一人一人が,自分の問題としてとらえ,「考える授業」「議論する授業」を行っています。

3年生 楽しい踊りになるぞ

画像1
 フォークデュオのゆずの「タッタ」という明るい曲に乗って軽快な動きをみせています!

3年生 団体競技の練習

画像1
 赤白対抗の競技です。スピードとチームワークが大切になってきます。いいところを見せようね!
画像2

ダンスの練習

画像1
 動きを確認しながら,子ども達は,リズミカルに踊っていました。「ゆず」の曲も明るくて,元気がでる表現になっています。

自然体験学習に行きました。

画像1画像2
4月20日(金)に近隣公園へ行きました。
 
場所は去年と同じ公園ですが,今年は2年生と一緒に,お兄さん・お姉さんとして公園へ向かいました。最初は緊張している様子の子どもたちも,公園に到着した時には,笑顔で2年生と話をしていました。

公園では鬼ごっこやドッヂボール,秘密基地などいろいろな遊びをして楽しみました。
おうちの人に用意していただいたお弁当も,みんな美味しそうに食べました。

3年生が始まって2週間。新しいクラスにも慣れてきました。
1年間,新しい仲間と一緒に頑張っていきます。
保護者の皆様,一年間よろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事予定
3/20 卒業証書授与式 給食中止 1〜3年9時下校
3/21 春分の日(祝日)
3/22 給食終了・1〜5年あゆみ渡し・子ども安全の日
3/25 修了式・退任式
3/26 春休み〜4月8日(月)まで

青崎小学校だより

非常災害時等対応マニュアル

青崎小学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370