最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:66
総数:172846
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

6月29日(木)雑草をたくさんぬいたよ

画像1
画像2
 芋の苗を植えて,二か月がたちました。だんだん葉が大きくなってきました。葉っぱと一緒に雑草も大きくなってきたので,雑草をぬいていきました。子どもたちは嫌な顔せず手が汚れるのも気にせずぬいてくれました。
 協力してくれた人,ありがとう。
 

6月28日(水) 2年生図画工作科「はさみのあーと」

画像1
画像2
 図画工作科「はさみのあーと」の鑑賞をしました。前回の時間に、ハサミに目を付けたハサミカイジュウで白い紙を切り、切った紙が何に見えるか考えて、黒い画用紙に貼り、作品を仕上げました。できた作品を「何を作ったでしょう?」とクイズを出すクイズ屋さんと、それに答えるお客さんになって、楽しく鑑賞しました。自分が考えたものが、友達には違うものに見えていたり、同じに見えていたりして、形を見る感じ方について考えて、楽しむことができました。

6月21日(水) 2年生 体育

画像1
画像2
 リズムに合わせて,手や足を動かす運動をしました。同時に手足を動かすことが難しい様子でしたが最後の方にはできるようになってきました。子どもたちから「難しいけど楽しい」や「一回だけはできた」など楽しい時間を過ごしました。
 頭を使いながら,自分の手足を動かすことの難しさを学びました。

6月16日(金) 2年生 生活科「めざせ生き物はかせ」

画像1
画像2
 生活科「めざせ生き物はかせ」でヤゴを観察しているようすです。これから,生き物はかせを目指してヤゴを育てていきます。これからも,途中経過をお伝えするのでお楽しみに。

6月16日(金) 2年生 音楽科「リズムとドレミとなかよし」

画像1
画像2
 渡部先生に今月の歌「おりずる」と鍵盤ハーモニカの上手な歌い方とふきかたを教えてもらいました。コツを教えてもらうと、すぐに高音なきれいな歌声をだせるようになりました。常にニコニコで楽しく学習できました。今日教えてもらったことを忘れず繰り返し練習していきましょう。
 渡部先生,ありがとうございました。

6月14日(水) 2年生 図画工作科 おもいでをかたちに

画像1
画像2
 図画工作科で、ねん土を使って、体育発表会の時の自分の姿を表しました。絵をかくのと違って、足から作っていかないといけないのが難しそうでした。体育発表会の楽しかった思い出や、がんばった思い出をかたちにすることができました。

6月9日(金) 2年生図画工作科「光のプレゼント」

画像1
 図画工作科「光のプレゼント」の様子です。自分たちの作品を光にあてていきました。当てたとたん「きれい」や「かさねるとちがう柄になった」など友達どうしで話し合っていました。

6月1日(木) 国語科「かんさつ名人」

画像1
画像2
 国語科「かんさつ名人」で自分で育てている野菜を,丁寧に観察している様子です。生活科の観察と違って,よりくわしく具体的に観察したことをきろくしていきました。よくみることで,「くきにひげみたいなものがはえている」や「葉の表と裏では色が違う」など気付いている子が多くいました。
 これからも野菜はぐんぐん成長していくので,めざせ「かんさつ名人」!!

5月30日(火) 2年生 弁当を食べたよ

画像1
画像2
 今日は,給食がなかったのでお弁当を食べました。朝から,子どもたちはお弁当を食べるのをとても楽しみにしていました。時間になると,にこにこ笑顔になり美味しそうに食べていました。
 お家の方々,お弁当つくっていただきありがとうございました。

5月28日(日) 2年生  体育発表会

画像1
画像2
画像3
 体育発表会がありました。2年生は,1年生と一緒に「ジャンボリーミッキー」を踊りました。一生懸命よく頑張りました。にこにこ笑顔で元気よく踊ることができました。お家に帰ってしっかり褒めてもらってください。
 保護者の皆様,お忙しい中お子さんのために来ていただきありがとうございました。皆さんのあたたかい声援のおかげで子どもたちは頑張ることができました。少ない練習時間のなかよく頑張ったので,褒めてあげてください。ありがとうございました。

5月25日(木) 2年生  体育発表会・練習

画像1
画像2
 体育発表会の練習をしている様子です。熱い中とてもよく頑張っています。カチューシャと手袋をつけて,ミッキーに変身しているので本番楽しみにしていてください。

5月25日(木) 2年生  サツマイモを植えたよ

画像1
画像2
画像3
 サツマイモを観察した後,植えていきました。トマトやピーマンのような苗ではなく驚いている人が多くいました。
 植え方が難しかったですが友達と協力して上手に植えることができました。

5月16日(火) 2年生  土を新しくしたよ

画像1
画像2
 生活科でいもを植える予定です。そのために,新しい土を入れて混ぜ混ぜしていきました。全員汚れを気にせず,ドロドロになりながら夢中で行っていました。

5月18日(水)2年生 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
 図画工作科「ふしぎなたまご」で鑑賞している様子です。自分の絵の工夫したところや,友だちの絵をみて面白いところをタブレットに入力していきました。
 人それぞれの,ふしぎなたまごから生まれた世界があってとても面白そうでした。

5月12日(金) 2年生 給食について

画像1
 畑先生に,給食の栄養についてお話してもらいました。今日の給食には何の野菜が入っているのかや食べるとどんな良いことがあるのかクイズ形式で楽しく学べました。
 これからも,かんしゃして食べていきましょう。

5月11日(水) 学校案内をしたよ!!

画像1
画像2
画像3
 一年生に学校を案内しました。始まる前は,上手に案内できるか不安な様子でしたが始まると良い緊張感で案内することができました。一年生にわかりやすく説明したり,手をつなで一緒に行動したりすることができました。
 みなさん,よく頑張りました。これからも,一年生の先輩として頑張っていきましょう。

5月11日(水) 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
 図画工作科「ふしぎなたまご」の様子です。前回かいたたまごをわりました。わったたまごからふしぎなものをかいていきました。遊園地の世界や動物や恐竜の世界などを書いている子がいました。

5月10日(火) 野菜を植えたよ

画像1
画像2
画像3
 野菜を植えている様子です。これからピーマンとトマトを育てます。愛情をこめて植えていきました。植えた後は,しっかりと観察しました。

5月8日(月) 体育発表会の練習が始まりました。

画像1
画像2
 今日から体育発表会の練習が始まりました。1,2年生は,ジャンボリーミッキーを踊ります。知っている人が多く,楽しそうに踊っていました。最初に練習をしていく上で3つのめあてについて話ました。「しっかりみる」「はなしをきく」「いっしょにがんばる」の3つを意識して練習していきます。
 

5月1日(火)2年生 「自然体験学習」パート4

画像1
画像2
画像3
ラストです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370