最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:87
総数:172230
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

12月23日(金) 1年生 ゆきあそびをしたよ

画像1
画像2
画像3
 今年最後の学校の日は,雪が降りました。1時間目は,皆で外に出て,雪玉を作ったり,真っ白な運動場を走り回ったり,雪を思う存分楽しみました。雪の舞う中で,とても寒かったですが,子どもたちはへっちゃらな様子で遊んでいました。今年の楽しい思い出ができました。

12月22日(木) 1年生 おみせやさんごっこ

画像1
画像2
画像3
 国語科の「ものの名まえ」の学習で,おみせやさんごっこをしました。学級ごとにしたおみせやさんごっこを,1・2組合同でしました。1組は2組のおみせやさんへ,2組は1組のおみせやさんへ買い物に行きました。違う学級のお店へ行くと,置いてあるものが違って楽しかったようです。たくさん買って,すぐに売り切れていましたが,何度も置きなおして,おみせの人とお客さんのやりとりを楽しんでいました。

12月21日(水) 【よみきかせ】

画像1
画像2
画像3
 図書館司書の先生に、読み聞かせをしてもらいました。読んでもらったのは、「こおり」「十二支のはなし」「としょかんライオン」「みんなでぬくぬく」の4冊です。
 初めに、先生の名前を、しかけのあるおもちゃを使って紹介してもらいました。みんな「どうやって作ったん?」とびっくりしていました。
 4冊の本は、それぞれ違った雰囲気の本で、しっとりとした先生の声に引き込まれて、みんな集中して聞いていました。
 冬休みには、図書室で借りた2冊の本以外に、機会があったらいろいろな本を読んで、素敵な本の世界を広げてほしいと思います。

12月13日(火) 1年生 おもちゃまつり(1組)

画像1
画像2
画像3
 1組の様子です。1組は2年1組さんに,2組は2年2組さんに招待してもらい,それぞれ楽しみました。立派な2年生に,あこがれのまなざしの1年生でした。

12月13日(火) 1年生 おもちゃまつり(2組)

画像1
画像2
画像3
 2年生に招待してもらって,おもちゃまつりに参加しました。2年生に,おもちゃの作り方をやさしく教えてもらい,いっしょに作って遊びました。たくさんお土産ももらって,楽しいばかりの1年生でした。

12月9日(金) 1年生 おみっせやさんごっこ2

画像1
画像2
 1組の様子です。1・2組合同のお店屋さんごっこもする予定です。

12月9日(金) 1年生 おみっせやさんごっこ

画像1
画像2
 国語科「ものの名まえ」の学習で,いろいろなものの名前を集めてお店屋さんごっこをしました。グループごとにお店を開店したり,お客さんになってお買い物をしたりしました。   「いらっしゃいませ。」「おすすめは○○です。」とお店屋さんになりきって,とても楽しそうにお店屋さんごっこをすることができました。2組の様子です。

12月2日(金)1年生 生活科【きゅうこんを うえよう】

画像1
画像2
画像3
 生活科「きせつとなかよし ふゆ」の学習で,球根を植えました。
 今日植えたのは,チューリップ1つ,ミニヒヤシンス2つ,ミニスイセン2つです。5つの球根を前に,子ども達はわくわくしていました。1つずつ球根を見せながら,「これが,ヒヤシンスだよ。」と説明するたびに,「わーい!」と大喜び。植えるときには,「先生!どっちを上にして植えるん?」と,球根の形の違いに気付き,大事そうに植えていました。
 3月には卒業式の,4月には入学式の会場になる体育館への通路に,きれいに飾れるように,おせわをがんばろうねと話しました。
 月曜日から,また毎朝の水やりをがんばります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370