最新更新日:2024/06/20
本日:count up10
昨日:87
総数:172238
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

1月25日(水) 1年生 ゆきあそび

画像1
画像2
画像3
 昨日からの雪で,学校も一面雪景色でした。1時間目に外で雪遊びをしました。1年生が運動場独占状態だったので,広々と遊べました。おもいきり走り回ったり,雪だるまを作ったり,つららを見つけたり,皆思い思いに雪を満喫しました。

1月24日(火) 1年生 ようこそあおさき小学校へ2回目

画像1
画像2
 先週に引き続き,来年度1年生になる年長さんが青崎小学校に来てくれました。今週は,洋光幼稚園の年長さんが来てくれました。「小学校ってこんなことするんだよ」と,1年生が,年長さんに教えてあげました。先週も,別の園の年長さんに発表したので,今日はもっと上手にやろうとはりきっていました。2回目もうまくいき,満足そうな1年生でした。

1月20日(金) 1年生 はじめてのえのぐあそび

画像1
画像2
 図画工作科で,はじめての絵の具遊びをしました。参観授業で,保護者の方に見守られながら,絵の具の使い方を学びました。絵の具道具をどう使うか,机の上にどう置くか,きれいな色をつけるにはどうするのか,たくさんのことを学びました。水加減に気を付けて,色を混ぜることなく,上手に絵の具で絵をかくことができました。これからも,道具を大事にして,すてきな絵をかいてほしいと思います。

1月18日(水) 1年生 かみざらコロコロ

画像1
画像2
 図画工作科で作った,「かみざらコロコロ」の工作を,体育館でコロコロして遊びました。よく転がるように考えて飾りをつけたので,うちわで風の当て方を考えて,転がしていました。皆で,誰が一番早くゴールにたどり着けるか,コロコロレースもしました。自分たちで作ったもので,楽しく遊ぶことができてとてもうれしそうでした。

1月18日(水) 1年生 ようこそあおさき小学校へ

画像1
画像2
 今年の4月に入学する,青崎保育園とこうわ認定こども園の年長さんを招いて,1年生が小学校のことを教えるという交流をしました。年長さんは,1年生の教室で話を聞いたり,校内を見学したりしました。1年生は,小学校での生活を説明しました。緊張しながらも,自分たちの後輩に伝わるように,大きな声で一生懸命話をしていました。年長さんも一生懸命聞いてくれたので,1年生はとても満足そうでした。

1月10日(火) 1年生 学校朝会

画像1
 新年初めの学校朝会は,体育館で行われました。体育館と教室とに分かれて密を避けて行いました。いくつかの学年が一度に集まることは,ほとんど経験がなかったせいか,よい姿勢で少し緊張気味に,校長先生のお話を聞いていました。校長先生からは,うさぎ年を飛躍の年にしましょうというお話と,昨年撮影した150周年記念の航空写真の紹介がありました。静かにお話を聞いたり,校歌を歌ったり,立派に学校朝会に参加することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370