最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:92
総数:172323
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

1年生 【かっこよかったよ 6ねんせい】

画像1
画像2
 5月24日(火)の5時間目に,運動場で6年生の組体操の様子を見せてもらいました。その感想を教室で聞いたところ,「かっこよかった。」「すごかった。」「6年生みたいにじょうずになりたい。」と言っていたので,みんなで6年生に手紙を書きました。
 まだ,平仮名を最後まで習っていないので,長い文章を書くことは難しく,ひとり1文字ずつ担当して,みんなで一つのメッセージになる手紙を作りました。
 今朝,その手紙をみんなで6年生教室まで届けにいきました。代表の二人が教室に入り,6年生の代表の人に手渡しました。他のみんなは,入り口から見守っていました。6年生がとても喜んでくれて,1年生もうれしかったようです。
 お互いに,体育発表会当日は,最高の競技,演技をめざしてがんばりたいです。

5月24日(火)1年生 6年生の表現をみせてもらったよ

画像1
 5校時に,いつもお世話になっている6年生に招待してもらって,6年生の体育発表会の表現の演技を見せてもらいました。6年生の真剣な演技に,1年生は見とれていました。終わったあとの感想を聞くと,「すごくかっこよかった!」「上手だった!」と口々に,6年生をほめたたえていました。いつも教室に手伝いに来てくれる,優しいお兄さんやお姉さんの違う姿を見て,また大好きになった様子でした。

5月17日(火)1年生 あさがおの芽がでたよ

画像1
画像2
 先週の金曜日に,あさがおの芽が出てきました。今日は,その観察をしました。葉をそっとさわったり,じっくり見たりして,カードに絵をかきました。葉の中に線がいっぱいあることや,さわるとツルツルしていることなどを発見しました。これからの成長も楽しみにしている1年生です。

5月11日(水) 1年生 すなやつちとなかよし 2

 2組の様子です。
画像1
画像2
画像3

5月11日(水) 1年生 すなやつちとなかよし

 図画工作科「すなやつちとなかよし」で,砂場で造形遊びをしました。スコップやカップを使い,思い思いに砂や土と仲良くなりました。川をつくったり,山をつくったり,水を流したりと,友達と楽しみながら,造形遊びをすることができました。
 1組の様子です。
画像1
画像2
画像3

5月9日(月)1年生 あさがおのたねまき

画像1
画像2
 生活科の学習で,あさがおの種をまきました。自分の鉢に土を入れて,元肥をまぜて,土に指で穴をあけて,種を入れて優しく土をかけました。「大きく育ってね。」「きれいな花を育ててね。」とおまじないをかけながら,水やりをしました。これから毎朝,水やりをしてお世話をしていきます。夏にはきれいな花を咲かせられるよう,お世話をがんばります。

5月2日(月)1年生 自然体験学習

画像1
画像2
画像3
 さわやかな五月晴れの空の下,6年生と一緒に,渕崎公園へ自然体験学習へ行ってきました。手はつなげないものの,6年生に見守られながら,安全に気を付けて歩いていきました。公園では,約束を守りながら,6年生と楽しく遊んでいました。お花を摘んだり,遊具で遊んだり,鬼ごっこなどをして,楽しく過ごしていました。笑顔があふれ,6年生とさらに仲良くなっている様子でした。帰りも安全に気を付けて,無事学校に帰ることができました。6年生との,楽しい思い出が増えたようでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370