最新更新日:2024/06/24
本日:count up43
昨日:76
総数:172543
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

1年 「できるようになったこと発表会」

 2月17日(火),参観日に生活科「できるようになったこと発表会」をしました。
 子ども達は,4月から今日まで,たくさんのことができるようになりました。その中から,一番見てもらいたいことを選んで発表しました。みんな,緊張しながらも頑張って発表し,保護者の方からも大きな拍手をもらいました。一年間の成長を感じられる一日となりました。
画像1画像2画像3

1年 昔遊び大会(青崎保育園・青葉幼稚園)

画像1画像2
 1月23日(金),青崎保育園・青葉幼稚園の園児さんを招待して,昔遊び大会を行いました。11月に地域の方に教えていただき,その後,生活科の時間に一生懸命練習してきました。今日は,ちょっぴりお兄さんお姉さん気分で,優しく言葉を掛けながら教える姿が見られました。園児さん達も,笑顔で楽しそうに活動していました。

昔遊び大会  1年生

 11月28日に,生活科の学習で,地域の方に昔からの遊びを教えて頂きました。
 ゴム跳びやこま,紙鉄砲など,優しく丁寧に遊び方やこつを教えてくださいました。「やったあ,できた。」「やり方が分かった。」と子ども達は,とてもうれしそうでした。終わりの会では,いっしょに「たきび」を歌いました。
 これから,教えて頂いた遊びを生活科の授業で練習し,さらに上手に楽しくできるようにしていきます。
 寒い中,たくさん来てくださった地域の皆様,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

みんなでうたおう2014

画像1
画像2
 11月8日(土),PTA行事「みんなでうたおう2014」を体育館で行いました。
1年生は,お家の人といっしょに「キミに100パーセント」を元気よく歌いました。
♪いつも かわらず げんきでみんな えがおになれるよ ♪100パーセントの力を出し切って歌い,100点満点でした。お家で練習してくださった保護者の皆様,御協力ありがとうございました。

1年 自然体験学習(安佐動物公園)

 10月22日(水),生活科の学習で広島市安佐動物公園へ行き,動物と触れ合ったり,見学したりしました。
 始めに,飼育員の方のお話をお聞きし,羊やヤギに餌やりをしました。すごい力で餌の枝を引っ張る動物たちに,みんなびっくりしていました。
 その後,おいしそうに葉っぱを食べるゾウやキリンなど見て回りました。
 普段見ることのできない,いろいろな動物たちを見て,たくさんの発見をすることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 どんぐり拾い

 9月25日(木),生活科の学習で,地域にある今宮神社へどんぐり拾いに行きました。大きなどんぐりや細長いどんぐりを見付け,「いっぱいある。」「これ見て。」と嬉しそうに話し,一生懸命拾って袋に入れました。
 持ち帰ったどんぐりは,こまを作ったり,リースに飾ったりしていきます。
 行き帰りや神社で安全に活動できるよう,地域の方も一緒に行ってくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 PTCころがしドッジボール大会

 7月9日の5・6校時に,PTCでころがしドッジボール大会を行いました。赤・黄・青・緑の4チームに分かれて,試合をしました。汗だくだくになっての試合の結果,緑チームが1位に輝きました。暑い中,たくさんの保護者の方が参加してくださり,楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 平和集会

画像1画像2
 6月27日(金),全校で平和集会を行いました。
 1年生は,絵本「ぞうれっしゃがやってきた」で学習したことを,よびかけと歌で発表しました。「へいわなせかいになりますように。」という願いを,心を込めてみんなに伝えることができました。

1年生 食育推進授業「上手な手洗いの授業」

画像1
画像2
画像3
 6月19日(木),広島市健康福祉局の方にお越しいただき,上手な手洗いについて教えていただきました。
 なぜ,手洗いをするのかを学習し,その後,汚れの残りやすいところに塗り絵をしました。実習では,水で湿らせた脱脂綿で,手をゴシゴシ拭き取りました。
 「黒くなった。」「よごれている。」
と,子どもたちからは,驚きの声があがりました。
 最後に,汚れをきれいに落とす手洗いの方法を教えていただきました。今日から手洗い名人として,しっかり手洗いをしていきます。

歩行教室 6月11日

  安全な道路の歩き方の学習をしました。
  掛け図を見ながらお話を聞いたり,実際に横断歩道の歩き方を練習したりしました。踏切では,右左右の確認だけでなく,耳でしっかり音を聞くことも分かりました。
  安全に気を付けて登下校することを約束しました。
画像1
画像2
画像3

公園たんけん 6月5日

 生活科の学習で,通学路を歩いて,堀越公園まで行きました。「通学路」や「止まれ」の道路標識や「こども110番の家」を見付けることができました。
 公園では,看板を読んで,公園の使い方を勉強しました。その後,ルールを守って,遊具で楽しく遊びました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
月間行事予定
3/2 落とし物回覧(〜6日)
3/6 3年校外学習

青崎小学校だより

食育だより

保健便り

年間行事予定

非常災害時等対応マニュアル

学校生活の決まり

青崎小学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370