最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:80
総数:95473
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

9月20日 中3畑づくり

今日は3週間ぶりに土づくりをした畑での作業です。

太陽光で養生した土はほんのり暖かく、菌が生きて働いているのを感じました。

表面を少しほぐして水やりをし、穴あきマルチをかぶせて今日の作業は終了です。

次は種をまいて、いよいよ作物を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 敬老会中3参加 1

中3が敬老会に参加をしました。

まずは、受付をされた方から、胸にお花をつけて会場までご案内します。

ゆっくりと話しかけ、階段で行かれますか、エレベーターを使われますかと、丁寧に案内をしていました。

車いすの方には、1年生での高齢者体験で習った、車いすの介助のしかたをしっかり覚えていました。後ろ向きでエレベーターにご案内しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 敬老会中3参加 2

祝賀式が始まり、中学生の出番です。

お祝いのことばは、学級のみんなで言葉を出し合いました。

しめ縄づくりやとんど、まつりのことなどを教えてくださったこと、小学校の頃に秋祭りの鳴らしをさせてもらったときに優しく教えてくれたこと、阿戸の地域の方々の優しさが嬉しい、健康に気を付けて、

地域の方々に育ててもらった、本当に優しい子どもたちです。

中学校校歌と滝廉太郎の花を皆さんと一緒に歌い、お花をお渡ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 中3ふるさと未来科

この週末に、敬老会に参加するための準備をしています。

どのようなお祝いの言葉を述べたら、会に来ている高齢者の方々に喜んでもらえるかグループで話し合っています。

登下校で出会う方、しめ縄づくりなど学校に来ていろんなことを教えてくださった方、様々な阿戸の方々を思いながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 2次方程式の応用

中3の数学の授業です。

2次方程式の応用問題を解いていました。
さすが、3年生。
真剣に、一生懸命に問題に向かっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日、31日 中3ふるさと未来科1

28日に地域の農家の方から聞いた有機農法を、実際の畑でやってみます。

30日、まずは納豆菌や酵母菌を仕込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日、31日 中3ふるさと未来科2

31日、今日はいよいよ、圃場での作業です。

まずは土のPH(ペーハー)を整えます。カルシウムやマグネシウムなどを撒いています。

その後、トラクターで耕運し、畝を作ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日、31日 中3ふるさと未来科3

昨日、仕込んだ菌をタンクの水に入れて噴霧します。

最初はぎこちなかった噴霧器での作業も次第に慣れてきて、ホースが邪魔にならないよう周りの人が持ったりして、みんなが工夫して作業することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日、31日 中3ふるさと未来科4

さらにたっぷりと水を撒いた後、畝にビニールシートをかぶせていきます。

太陽光で温度を上げ、菌が発酵して、土に混ぜ込んだ雑草も分解され、ふかふかの団粒構造の土になるようです。
3週間程度はかかるようなので、今後を見守っていきましょう。

土づくりを教えていただいた地域の農家さんへ感謝の言葉を述べ、ひとまず土づくり完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 中3習熟度テスト

中学3年生は、1日中、習熟度テストでした。
夏休みの成果は出ているでしょうか。

黒板に目標が書いてありました。
「最後まであきらめず、自分のためにがんばる。」

自分で進路を切り拓いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日 中3ふるさと未来科

中3のふるさと未来科で、安芸区役所の方、地域の方に授業をしていただきました。

安芸区役所の方から、日本の食料自給率の現状など、広島市の農業の現状と課題を教えていただきました。
農業に携わっている方が高齢化している問題、新しく農業を始める方への支援についてもうかがいました。

地域の方からは、実際に行われている有機農法について、化学式も交えて教えていただきました。

これから中3は、地域の方に教えていただきながら、畑づくり、野菜作りを進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日 中3保健体育

保健の授業で、アルコールパッチテストと包帯の巻き方を実際にやってみました。

アルコールの分解酵素が十分はたらいている人、少し弱い人、違いが出ていましたね。

包帯は、持ち方、斜めに巻く時の重ね方などを学びました。

みんなと実際にやりながら学習すると、自然と笑顔が出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 全体研究授業(協議会)

研究授業後には,協議会を行いました。

4つのグループに分かれて,授業についての意見交流を行いました。

最後に,広島市教育委員会 指導第二課の指導主事の先生から,指導助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 全体研究授業

今年度,第1回目の全体研究授業を行いました。

中学3年生の道徳科の授業でした。

教材は,「二通の手紙」です。

生徒は,いろいろなことを考え,自分の気持ちを心情円盤を使って表していきました。

最後に,グループ交流も行い,考えや思いを整理していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 高校説明会

中学3年生で高校説明会がありました。
4校の高校から先生方に来ていただきました。わざわざ全員分のパンフレットを持って来てくださり、自校の特徴などを詳しく説明してくださいました。

それぞれの高校の説明が終わるたびに、事前にホームページを見て気になったことや、今日のお話でもっと聞いてみたいことなどを、しっかりと質問していました。

各高校の先生方へのお礼も、今していただいたお話の中身を盛り込みながら、考えて話すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 高校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オープンスクールも始まります。今度は、自分で行ってみて、目で見て、体験して、進路選択の参考にしていきましょう。

7月4日 授業の様子

画像1 画像1
中3の授業の様子です。

今日は、安芸区内の校長先生が来校され、授業をご覧になりました。

教室の環境や落ち着いて学習に向かっている生徒たちのことをほめてくださいました。



6月30日 保育実習

中学3年生が認定こども園へ保育実習に行きました。家庭科の授業で学習した幼児との遊びを実践させてもらいました。

最初は緊張してなかなか声をかけられなかった生徒も、手遊び、読み聞かせと、触れ合うたびにどんどん打ち解けていきました。

こども園の先生たちも、保育士いらずですね、と生徒たちの関わりを褒めておられました。

また秋にも行かせてもらいます。半年後の園児の成長が楽しみですね。もちろん中学生の半年後も、もっと上手に関われるようになっていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 高校調べ

中3の授業では、高校調べをしていました。

一人一校分担して、学校の特色や通学方法などを調べていました。

調べたことをプリントにまとめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 ふるさと未来科

中3のふるさと未来科の様子です。

これから行う学習について先生から説明を聞いています。

どんな学習になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414