最新更新日:2024/06/20
本日:count up17
昨日:19
総数:59750
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

ふくちゃん広場 ひな人形製作キット(持ち帰り用)

ふくちゃん広場のお友達と保護者の皆様へ

皆さん、お元気でしょうか。
持ち帰り用製作キット第2弾、「ひな人形製作キット」を準備しました。ご家庭に持ち帰り、親子で作っていただけたらと思います。
2月15日(火)から25日(金)まで配付します。時間は、9:00〜12:00までです。ご来園の際には、正門横のインターホンでお知らせください。
お待ちしています。
画像1

2月の幼児のひろば中止のお知らせ

未就園児の友達と保護者の皆さんへ

寒い日が続いてますが、皆さんお元気ですか?
2月には、皆さんが遊びに来てくれるのを楽しみにしていましたが、「まん延防止等重点措置」が2月20日まで適用期間となっていますので、2月中に予定していた「ふくちゃん広場」「ちゅうりっぷ組」「園庭開放」を中止することになりました。
今年に入ってから一度も開催できずこのまま終了となりました。とても寂しく思っています。また、来年度、遊びに来ていただけることを願っています。
コロナ禍での悩みや相談してみたいことがある方は、いつでも園までご連絡ください。
持ち帰り用の「たこ製作キット」「鬼のお面製作キット」を用意しています。ぜひぜひご活用ください。ご来園の際には、正門横のインターホンでお知らせください。(9:00〜12:00)お待ちしています。

福木幼稚園 電話082−899−2153


画像1

ふくちゃん広場 鬼のお面製作キット(持ち帰り用)

画像1画像2
2月の製作、「鬼のお面」です。色塗りのお面と製作するお面の2パターンです。
製作の作り方は、幼稚園に掲示してあります。職員もおりますので遠慮なく聞いてください。

ふくちゃん広場 たこ製作キット(持ち帰り用)

画像1画像2
ふくちゃん広場のお友達と保護者の皆様へ

1月の「ふくちゃん広場」「ちゅうりっぷ組」は、まん延防止等重点措置が適用され、開催することができませんでした。楽しみにしていただいた皆様には申し訳ない気持ちでいっぱいです。2月の開催も難しくなっています。
そこで、1月の製作(たこ)と2月の製作(鬼のお面)の材料を準備しました。ご家庭に持ち帰り、遊んでいただけたらと思います。

1月26日(水)から、配布いたします。時間は、9:00〜12:00までです。
ご来園の際には、正門横のインターホンでお知らせください。
お待ちしています。


幼児のひろば中止のお知らせ

未就園児のみなさんへ

あけましてあめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。みなさん、お元気ですか?

年が明け、皆さんが遊びに来てくれるのを楽しみにしていましたが、とても残念なお知らせです。
広島県に「まん延防止等重点措置」が1月9日〜1月31日まで適用されることとなりました。その為、1月中に予定していた「ふくちゃん広場」「ちゅうりっぷ組」を中止することになりました。また、地域の方への園庭開放も中止します。
楽しみにしていただいているみなさんには申し訳ありませんが、再開できるまでお待ちください。HPにてお知らせします。
どうぞ気を付けてお過ごしくださいね。
コロナ禍での悩みや相談してみたいことがある方は、いつでも園までご連絡ください。

福木幼稚園  電話082−899−2153
画像1

12月21日のちゅうりっぷ組

未就園児親子の皆さんへ

明日はちゅうりっぷ組です。(対象児:満2歳〜4歳児)

    「おたのしみ会に参加しよう」 
     9:30〜11:30

幼稚園のお兄さんお姉さんと一緒に「お楽しみ会」を楽しみましょう!
どんな楽しいことがあるかな…。 お・た・の・し・み♪
ぜひ、遊びに来てくださいね!待っています!

※参加される方は、コロナ感染予防(マスクの着用、検温、消毒)にご協力をお願いします。
お問い合わせは福木幼稚園まで。
電話 082−899−2153
  
画像1

ちゅうりっぷ組(楽器遊びをしよう)

今日は幼児のひろば「ちゅうりっぷ組」を行いました。
クリスマスに向けて、サンタクロースやトナカイの手さげバッグを作りました。遊んだ後は、ふじ組、もも組が歌や合奏を披露しました。小さいお友達の前で少し緊張気味の在園児でしたが、生活発表会の経験を生かし、堂々と発表していました。その後、ちゅうりっぷ組のお友達の楽器遊び「しあわせならてをたたこう」「おもちゃのチャチャチャ」の歌に合わせてタンバリンや鈴、カスタネットの楽器を打って楽しみました。ステージの上でみんなで演奏をしてにっこり笑顔でしたね。
画像1
画像2
画像3

明日のちゅうりっぷ組

未就園児親子の皆さんへ

明日のちゅうりっぷ組は「楽器遊びをしよう」です。
幼稚園のお兄さんお姉さんの歌や合奏の発表を見たり、楽器遊びをしたりしましょう。
園庭で好きな遊びもしましょうね。
時間は9:30〜11:30です。
ぜひ、遊びに来てくださいね!待っています!

※参加される方は、コロナ感染予防(マスクの着用、検温、消毒)にご協力をお願いします。
お問い合わせは福木幼稚園まで。
電話 082−899−2153
画像1

親子でふれあい遊び

今日は幼児のひろば「ふくちゃん広場」でした。高先生に来ていただき、はじめに手遊びやふれあい遊びをしたり体操をしたりしました。その後は、フープくぐりをしたり、バルーンの山を登ったり、バルーンの中心に入ったりして、子供たちも大喜びでした。親子でたくさん体を動かして遊び、「体をたくさん動かして楽しかったです!」「バルーンが楽しかったです。」と感想が聞かれました。おうちでも親子でできる運動遊びや今の乳幼児期の子育てのアドバイス等のお話もしていただき、とても充実した時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

明日のふくちゃん広場

未就園児親子の皆さんへ

ふくちゃん広場    9:30〜11:30  
          「親子でふれあい遊びをしよう」 
          「季節(クリスマス)の飾りを作ろう」
講師の高 芳照先生に来ていただき、親子でふれあい遊びや体操などをして、体を動かして遊びましょう。。
ふれあい遊びは10:00〜10:50の予定です。
クリスマス飾りの製作コーナーもありますよ。
ぜひ、遊びに来てくださいね。待っています!

※参加される方は、コロナ感染予防(マスクの着用、検温、消毒)にご協力をお願いします。
お問い合わせは福木幼稚園まで。
電話  082−899−2153
画像1

ふくちゃん広場(親子ヨガ)

画像1
画像2
画像3
今日は、福田公民館の共催で、講師にヨガインストラクターの鉄増先生に来ていただきました。スキンシップやコミュニケ―ションの大切さを教えていただきながら、保護者も子供も楽しめる内容でした。感想に、大人の運動不足の解消になったこと、子供も無理なく楽しめたことなどが書かれていました。
その後は、在園児と一緒に暖かい日差しの中で、ごっこ遊びや砂遊びを楽しみ、お互いに楽しいひと時を過ごすことができました。

明日のふくちゃん広場

未就園児親子の皆さんへ

明日のふくちゃん広場は「親子ヨガに参加しよう」です。
ヨガインストラクターの鉄増千夏先生に来ていただき、親子でヨガを楽しみましょう。
ヨガは9:55〜10:20の予定です。

※参加される方は、コロナ感染予防(マスクの着用、検温、消毒)にご協力をお願いします。
お問い合わせは福木幼稚園まで。
電話 082−899−2153

ぜひ、遊びに来てくださいね!待っています。
画像1

焼き芋会に参加しよう!

画像1
画像2
画像3
明日は、焼き芋会です。
今日、在園児は、サツマイモの土を落としたり、洗ったりして準備をしました。明日は、地域の方が朝から、火を起こして石焼き芋にしてくださいます。その間、在園児が出し物をしたり、在園児と一緒にクイズや体操をしたりして楽しみましょう。

明日のちゅうりっぷ組

未就園児親子の皆さんへ

明日のちゅうりっぷ組は「芋ほりをしよう」9:30〜11:30です。
天気が心配ですが、雨がやんでいたら幼稚園の畑の芋ほりをしましょう。そして、おいもの紙芝居を見たり、おいもの体操をしたりして親子で楽しみましょう。
雨天の場合は、「芋釣り」や「宝(いも)探し」をして遊びましょう!

※参加される方はコロナ感染予防(マスクの着用、検温、消毒)にご協力をお願いします。
お問い合わせは福木幼稚園まで。
電話  082−899−2153

ぜひ、遊びに来てくださいね!待っています!

画像1画像2

ちゅうりっぷ組

画像1
画像2
画像3
幼児のひろば、ちゅうりっぷ組がありました。
久しぶりに、みんなで始まりの会をして、一人一人元気な返事が聞かれました。
今日は、幼稚園に移動図書館「ともはと号」が来て、大型絵本の読み聞かせをしてもらったり、お母さんに絵本を読んでもらたりして、楽しいひと時を過ごしました。
次回は、お芋ほりを一緒にしましょう!

明日のちゅうりっぷ組

未就園児親子の皆さんへ

明日のちゅうりっぷ組は移動図書館(ともはと号)が来園します。
是非、遊びに来てくださいね!お待ちしています!
画像1
画像2

ふくちゃん広場

画像1
画像2
画像3
よい天気に恵まれ、ふくちゃん広場をしました。
コロナ禍で、戸外になかなか行けずしんどい思いをされていたことと思います。
今日は、11組26名の親子がニコニコ笑顔で砂場での遊びや三輪車の遊びを楽しみました。

わらべ歌遊びの講師、藤井先生に来ていただき、親子で「ひーや ふーやのきつねのおうち」のお話や「どんぐりコロちゃん」の歌を聞き、どんぐりを拾ったり並べたりして楽いひと時を過ごしました。

次回のふくちゃん広場は、11月25日(木)親子ヨガです。楽しみに来てください。

明日のふくちゃん広場

画像1
未就園児親子の皆さんへ

明日のふくちゃん広場は「わらべ歌遊びをしよう」です。
ぜひ、遊びに来てくださいね。待っています!

10月の幼児のひろば

未就園児親子の皆さん、お元気ですか?
9日(土)の福木幼稚園の運動会に参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
「しゅりけんにんじゃ」「かけっこ」で、かわいい姿がたくさん見られました。

10月から幼児のひろばが再開しました。遊びに来てくださいね!

ふくちゃん広場   
10月19日(火) 9:30〜11:30
「わらべ歌遊びをしよう」講師:藤井 幸子先生
ちゅうりっぷ組   
10月26日(火) 9:30〜12:00
「秋の自然に触れよう」
「たくさんの絵本を見よう」移動図書館(ともはと号来園)
「お弁当を食べよう」 幼稚園でお弁当を食べたい方は、お弁当、水筒を持って来てください。

 ※平日の園庭開放(9:30〜11:00)も再開します。

※幼児のひろば、園庭開放の参加にあたっては、感染予防(マスクの着用、検温、消毒等)にご協力をお願いします。
 

※お問い合わせは福木幼稚園まで
 電話 082−899−2153

 是非、遊びに来てくださいね!お待ちしています!

画像1

幼児のひろばの再開について

画像1
ふくちゃん広場のお友達、お元気でお過ごしですか?
今日で緊急事態宣言が解除し、引き続き10月14日までは新型コロナ感染拡大防止集中対策が実施されますが、幼児のひろばは、再開できることになりました。
これまで同様、参加される方は、マスクの着用(保護者)、検温、消毒などにご協力していただきながら、気を付けて実施したいと思います。よろしくお願いいたします。

  福木幼稚園うんどうかい
  10月9日(土)9:00〜
  
  ふくちゃんの競技は、プログラム3番です。
  『しゅりけんにんじゃ』の表現とかけっこをします。
  9時15分頃には、幼稚園に来ておいてください。
  (駐車場はありません。)
  受付で、検温、手指消毒を行ってください。
  ご参加、お待ちしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

福木幼稚園の紹介

幼児のひろば

未就園児保護者の皆さんへ

非常災害時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登園について

広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153