最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:61
総数:330302

2月16日 登下校見守り指導の日 (PTA)

 前回の見守りの指導日から、あっという間に一週間が経ちました。今朝は小雪がちらちらと舞う中、子どもたちは元気に挨拶をして登校していました。寒い中、早朝より各所にて見守り指導をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 今年度の登下校見守り指導日も残り数回となりました。水曜日以外の日に、子どもたちを見守ってくださる地域の見守り隊の中には、ご高齢等で参加できない方もおられます。そこで、安西社協・防犯組合・町内会・自治会で協議の上、2月から一部の登下校路で人員を再編成して、見守り不在の場所を無くすよう努めていただきました。しかし、それでも人員が不足する場所があり、PTAに見守りの協力要請があります。当番日以外の日でご近所の通学路で緑のジャンパーを着た見守り隊の方が不在の場合、少しでもご都合がつくようであれば、子どもたちの様子を見守っていただけると幸いです。引き続き保護者の皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

 本日、午後からの下校時の見守り当番の方も、引き続きよろしくお願いいたします。


PTA安全見守り部、運営部
会長 清原 博幸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 登下校見守り指導の日 (PTA)

 今朝も気温0度と冷え込みましたが、子どもたちは元気に挨拶をして登校していました。早朝より寒い中、各所にて見守り指導をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 6年生は卒業までの学校生活が1か月余りとなりました。本当に早いものです。PTAでは、来年度以降も子どもたちの安全、安心な登下校を見守っていくために、登下校見守り指導についてのアンケートを近日中に配付する予定です。それを元にPTA運営部と安全見守り部役員で検討を重ね、より有意義で保護者の皆様が参加しやすい活動にしていきたいと考えています。今後とも保護者の皆様のより一層のご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

 本日午後からの下校時の見守り当番の方も、引き続きよろしくお願いいたします。

PTA安全見守り部、運営部
会長 清原 博幸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 登下校見守り指導の日 (PTA)

 あっという間に2月となりました。今朝も一段と冷え込みましたが、子どもたちは元気に挨拶をして登校していました。早朝から寒い中、各所にて見守り指導をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 コロナ禍の影響で何かと制限を受けている子どもたちですが、今年度も残り2か月ほどになりました。先日、長楽寺2丁目の町内会長様から、朝の見守りの人数をもう少し増やして対応いただけるというお話を伺いました。有り難いことです。子どもたちが何事もなく春を迎え、元気に卒業、進級、進学できますよう、保護者の皆様のより一層にご協力をお願いいたします。

 本日、午後からの下校時の見守り当番の方も、引き続きよろしくお願いいたします。

PTA安全見守り部、運営部
会長 清原 博幸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

行事予定・下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301