最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:66
総数:331120

9月22日 登下校見守り指導日 (PTA)

 早朝から急などしゃ降りの雨に見舞われる中、各所で見守りに立たれた保護者の皆様、ありがとうございました。

 今日から『秋の交通安全運動週間』が始まり、安佐南交通安全協会の方も一緒に見守り指導に立たれました。傘をさして登校する子どもたちは、安全協会の方々の姿を見て、いつも以上に元気な挨拶をしていました。
 
 交通科学館前の歩道で、あえて車道側を歩く児童(主に赤帽子の1年生)を見かけました。傘で周囲が見え難く車やバイクと接触する危険もあるため、車道から離れた歩道上を歩くように話をしました。ご家庭でも今一度、注意をしてください。交通安全運動週間中ということで、特に意識して地域の子どもたちの見守りをしていきましょう。

 朝晩涼しくなってきましたが、下校時の当番の方もよろしくお願いいたします。


PTA安全見守り部・運営部
PTA会長 清原 博幸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 登下校見守り指導 (PTA)

 本日は、夏休み明け最初のPTA登下校見守り指導の日です。久しぶりに見る子ども達は、元気に挨拶をしてくれる子もいれば、ちょっと眠そうな子もいましたが、みんな楽しそうにワイワイ話しながら、登校していました。交通科学館前の広い歩道の道路側ギリギリを歩く児童がいたので、注意しました。道路に飛び出して車と接触することもあるので、ご家庭の方でもご指導ください。

 引き続き感染症の心配も増す中で、様々な制限を受けながら子ども達の学校生活が始まりました。学校便りにもありましたように、ちょっとした子ども達の心の変化を見逃さないように、我々保護者もしっかりと子どもの様子を見守っていきましょう。
 
 日中は暑くなりそうですが、下校時の当番の方もよろしくお願いします。


PTA安全見守り部・運営部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 今朝の挨拶運動と朝休憩の運動場の様子

 いよいよ今日から9月。給食も始まって平常通りの時程となります。24日の前期終了までに、よい締めくくりをしてほしいと思います。今朝の正門前では、6年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交していました。朝休憩の運動場を見ると、今日も大賑わい。元気一杯の安西っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

行事予定・下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301