最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:98
総数:267460
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

12月8日(金)サンフレッチェ広島 サッカー体験教室1

 広島市や廿日市出身のサンフレッチェ広島の選手が母校を訪問するという企画で、3名の選手、コーチの皆さんによるサッカー体験教室がありました。
 原小学校は、川村 拓夢 選手の母校です。10月の創立150周年記念式典にビデオメッセージを寄せてくださり、見ていた児童は歓声を上げましたが、今日はご本人が来てくださいました。元日に開催されるタイとの親善試合の日本代表に選出されたという非常におめでたいニュースとともに来校してくださいました。さらに、塩谷 司 選手、青山 敏弘 選手という日本代表で活躍されたご経験のあるお二人も来てくださいました。本当に豪華な時間です。
 まずは3人の選手のデモプレーを披露していただきました。ファンサービスで楽しませてもらいながら、運動場の端まで届くキックや校舎より高く上がるキックを目の当たりにし、6年生の児童は拍手喝采でした。本校児童がゴールキーパーになってPKを経験することもできました。
画像1
画像2
画像3

12月6日(水)図書室の掲示

画像1
 12月になりました。図書ボランティアはらっぱの皆様により、図書室の壁面も季節に合った飾りつけをしていただいています。ありがとうございます。
 この季節にぴったりの本の紹介もされています。手に取るきっかけととなります。
画像2

12月5日(火)運営委員会からのお知らせ

 運営委員が、週1回、休憩時間に校内を歩いて原小学校のいいところ見つけをしています。そして、見つけたいいところを写真と言葉でスライドにまとめました。
 いいところを見つけて伝え合い、学校全体に広めていくことで、みんなが安心して楽しく過ごせる原小学校をつくっていきたいという思いから始まった活動です。
 今日は10月23日から11月13日までに見つけた原小学校のいいところをテレビ放送で紹介しました。
画像1
画像2
画像3

12月5日(火)理科クラブ

 先週のクラブ活動の時間に柊の葉っぱの葉脈を取り出しました。取り出した葉脈を漂白剤につけて葉っぱの緑色を抜きました。今日はそれを自分の好きな色に染めます。
 赤、黄、緑の3色から選んで葉脈を浸して染めます。「2色を混ぜたらどんな色になるだろう」「半分ずつ違う色に染めるとおしゃれだ」など、それぞれの発想で色をつけていきました。
 染めた葉脈は、新聞紙に挟んで1週間乾かします。来週の出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

12月4日(月)広島市科学賞の表彰

 2年生児童が夏休みに「水ロケット」の飛び方について研究してまとめました。
 中に入れる水の量や温度、発射角度を変え、条件による飛距離との関係をまとめました。その研究が広島市科学賞で優秀賞に選ばれました。
 今日は校内のテレビ放送で表彰をしました。教室でテレビ放送を見ていた児童から大きな拍手がおくられました。
画像1

12月2日(土)令和5年度広島市科学賞授賞式

画像1
 広島市科学賞は本年度、小学校は第61回、中学校は第37回を迎えた長い歴史のある賞です。小学生の応募2518点の中から本校の児童の「水ロケットのじっけん」が優秀賞に選ばれ、12月2日(土)青少年センターでの授賞式で表彰されました。
 多くの人が見守る中、ステージでの表彰式に堂々とした態度で臨みました。
 原小学校には、ほかにも夏休みにこれはなぜかかな、どうやったらうまくできるかななど、疑問に思ったことを自主的に調べた人がいます。またやってみようと思う原っ子がいるといいです。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038