最新更新日:2024/05/31
本日:count up94
昨日:98
総数:267550
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

2月22日(木)  誰かの支えの上で成り立つ学校生活 4

画像1
画像2
画像3
 むかし遊びクラブでは、あやとりを楽しむ時間があります。実は、子どもたちが使っている「あや紐」には秘密があります。地域の方の手作りなのです。
「子どもたちがあやとりをするのに、結び目があると難しい。」
と言われ、毛糸を編み、結び目のない手作りのあや紐をプレゼントしてくださいました。

 もちろん、使い心地は最高です。
「紐がからまない。」
「いつも使っているあや紐よりも、太いからやりやすい!」
と楽しそうにあやとりを楽しんでいました。


 地域の方のおかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。

2月22日(木)誰かの支えの上に成り立つ学校生活

画像1
画像2
 6年生がグラウンドを整備した話を聞いたクラスのこどもたちが、「お礼の気持ちを伝えたい」と言ったようです。
 早速6年生の教室をみんなで訪問し、お礼の気持ちを伝えました。
「ありがとうございました!!」
 ドキドキしながらも、一生懸命伝える姿に6年生も温かい笑顔で見守っていました。
そして、自然に拍手が。。。

 心があたたまる交流の様子でした。

2月22日(木)6年生 運動場整備〜みんなのために〜

今年度最後のクラブ活動があります。
雨上がりの運動場には大きな水たまりがあちこちにあったのですが、6年生が水をなくし、土を入れて水たまりをなくしてくれました。
最高学年として、みんなのために行動している6年生の姿を見て、5年生は感謝と尊敬の思いや「自分もそんな6年生になりたい」という思いをさらに深めました。
画像1
画像2
画像3

2月22日(木) 誰かの支えの上で成り立つ学校生活 3

画像1
画像2
画像3
 連日の雨でグラウンドの所々に水溜まりがありました。今日の午後からのクラブ活動で困ると思い、グラウンドを整備したのは6年生。

「まじしんどい。」
「腰が痛い。」
と言いながらも一生懸命に土を運び、土をならしグラウンドを整備していました。

クラブができることになったことを知った他の学年の子どもたちは、
「6年生のおかげでクラブができる!」
と大喜びでした。

 学校のみんなのために進んで奉仕活動をする姿は、まさに「最高学年」でした。

2月22日(木)誰かの支えの上で成り立つ学校生活 2

画像1
画像2
 階段では業務員の先生がタイルの張り替えをしています。長い歴史をもつ原小学校です。たくさんの人が昇り降りする階段のタイルは擦り減り、タイルの下のコンクリートが見えてきている部分があるそうです。
「これじゃぁ、子どもらもさえんけんね。」
「きれいにしとかんとね。」
と言いながら、力を込めてタイルを剥がしていました。

 業務員の先生の子どもたちへの思いが届きますように。

2月22日(木) 誰かの支えの上に成り立つ学校生活 1

画像1
 業者の方に校内の窓ガラスを清掃してもらいました。窓の汚れが取れると、校内が明るくなったような気がします。作業中の業者の方に、
「ありがとうございます。」
とお礼の気持ちを伝える児童の姿も見られました。

 誰かの支えの上で学校生活が成り立っていることを業者の方の姿から感じることができた場面でした。

2月22日(木)大休憩のようす

 昨日から降っていた雨があがりました。グラウンドにぽつぽつと水たまりができたので、子供たちは水たまりをよけながら遊んでいます。
 
 縄跳び練習台は大人気で行列ができています。引っかかったら次の人と交代します。使いたい人は台の前に並んで順番を待ちます。
 低学年から高学年まで人気があるのはバスケットボールです。一つのゴールを使って参加している人たちで特別ルールを設定して遊んでいます。4箇所のゴールはさまざまな学年が利用しています。
 学級が入り混じってドッジボールを楽しむ子供たちもいます。地域の体育協会から寄付をしていただいたボールは柔らかいので子供たちにとって使いやすいようです。
 グラウンド中を走り回って鬼ごっこをする子供たちもいます。ドッジボールやバスケットボールをしているエリアには入らないように気を付けていますが、ボールをよけながら逃げる姿も見られます。

 それぞれの楽しみ方で外遊びをする子供たちです。
画像1
画像2
画像3

2月20日(火)音楽朝会

 音楽委員会がテレビ放送で音楽朝会をしました。
 リズムに合わせて「3時のおやつ」ゲームをしました。音楽委員がするポーズと違うポーズを見ている人がすると勝ちなどじゃんけんの要素を取り入れて遊ぶことができます。
 その後、イントロクイズを楽しみました。最近聞かれる曲も以前からみんながよく知っている曲もありました。最後に、それぞれの学年の音楽の教科書から問題が出されました。「この曲は何回、音を表す言葉が出てくるでしょう。」など、歌詞や題名について尋ねられる問題もありました。
 クイズを通して音楽について詳しく知ったり、楽しんだりすることができました。
 音楽委員会さん、楽しい時間をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月19日(月)第4回学校運営協議会

 今日は第4回学校運営協議会を開催しました。今回では、令和5年度後期の取り組みと保護者アンケートの結果を報告し、来年度の計画について説明をしました。
 委員の方から本年度の取り組みについて質問をいただいたり、どの取り組みでも児童自身が自分の実態を知り、よりよくなるための指導のきっかけとすることができると評価をいただいたりしました。委員の皆様、ご来校してくださり、原小学校のことを一緒に考えてくださり、ありがとうございました。
 次回は6年生を送る会を参観して、児童の一年間の成長を見ていただく予定です。
報告をしました
質問をいただきました

2月15日(木)委員会活動

画像1
画像2
画像3
授業時間枠での委員会活動は今年度最後でしたが、2月後半から3月にかけてこれから始まる行事の準備を進めている委員会もあります。

 卒業式や入学式を彩る花を花壇に植えている委員会や、寒い冬を元気に過ごすための「原リンピック」の準備を進める委員会もありました。また、体育館では6年生を送る会のリハーサルも行われていました。

 木曜5時間目の委員会はひと月に1回のペースで集まりますが、活動自体は日々行われています。常時活動の委員会とはちょっと違うタイプとして、準備を重ねて行事や休憩時間に企画したものを進める委員会もあります。

2月15日(木)委員会活動 体育委員会

 体育委員会は2月下旬に実施する原小サーキットの準備をしていました。白線を上手に引いていました。
画像1

2月15日(木)委員会活動 美化委員会

画像1
 今日の5校時は委員会活動でした。
 美化委員会では、掃除のやり方を動画に撮って公開する準備をしていました。児童がQRコードを読み取って動画を見ることができます。QRコードにハラえもんが登場しています。
画像2

2月15日(木)学校業務支援

 今日は、学校業務支援員の作業日です。広島市の各校で月に1回程度、校内の整備や掃除などさまざまな業務を支援する制度があります。
 今月は体育館2階のキャットウォークの掃除をお願いしました。隅々までほうきで掃いてごみを取り、雑巾でほこりを拭き取ってくださいました。
 とても綺麗になりました。3月には卒業式があります。きれいになった体育館で儀式を行うことができます。
 今月もありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月14日(水)クラブ発表 切り絵・折り紙クラブ

画像1
 前回は作品を写真で紹介しましたが、今週は作品を置いて見てもらえるようにしています。
画像2

2月14日(水)校内が美しい原小学校

画像1
 体育や理科で教室以外の場所で学習中の学級の様子です。
 上の写真は1年生の教室、下の写真は5年生の教室です。
画像2

2月13日(火)全校朝会

 今日の朝会は主幹教諭からの話でした。
 「失敗が怖くてなかなかチャレンジできない人はいませんか」と問いかけました。一人一人自分を振り返りながら話を聞いたと思います。
 「まず、やってみよう。チャレンジするうちに成功がやってくる。」という内容でした。
 電球を発明したエジソンについて、私たちはたくさんの失敗を重ねて成功したのではと考えますが、エジソンは「そのやり方では電球が作れないことを発見した」成功の連続だったととらえています。
 まずチャレンジし、できないことやわからないことを知ることが「より美しいもの より高いもの」への第一歩となります。
画像1
画像2
画像3

2月13日(火)校内が美しい原小学校

 校舎内だけでなく、運動場の草抜きやはき掃除も頑張っています。同じ担当場所の児童で力を合わせてきれいにしています。6年生が一緒に抜いてくれる場所もあります。
 3枚目は外で使う掃除道具入れの様子です。使った後も美しいです。いつもそろえるといいです。
画像1
画像2
画像3

2月13日(火)運営委員会 原小学校のすてきなところを見つけたよ

画像1
 運営委員会の児童が校内を歩いて原小学校のすてきなところを見つけて紹介しています。雑巾が揃えてかけられているのを見つけ、「心の美しさが行動に表れる」と価値づけるなど、よさを見つけています。
 南校舎1階廊下に掲示しています。

2月9日(金)委員会活動

 原小学校では月に1回、「名前の日」を設定して、持ち物に名前を書くように呼びかけています。今週は生活委員会が名前調べをしていて、名札をつけているかや、鉛筆や消しゴムなどに名前を書いているかを調べています。名前を書きましょうという呼びかけを全校放送でしています。
 写真は、生活委員会が運営しているあいさつ運動の記録用紙です。
画像1

2月9日(金)校内が美しい原小学校

 運動場で体育をしている時の2年生の教室です。学習用具をきちんと片付けていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038