最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:169
総数:268581
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

6月10日(土)原学区自主防災会研修会

 原学区の自主防災会の研修会がありました。他学区の防災体制から学ぼうと、毘沙門台学区自主防災会連合会事務局長さんから毘沙門台学区での取り組みを聞きました。その後、避難所になった際に使用するトイレや物資の移動ルートを全員で確認しました。
 本格的な梅雨の季節を迎える前に、原学区における防災体制の確認ができた有意義な会でした。
画像1
画像2
画像3

6月9日(金)バルーンリリース

 午後も良い天気です。太陽がさんさんと輝いていましたが、時折、風が吹いて涼しさも感じられる時間もありました。
 いよいよバルーンリリースのときが来ました。一人一人、実行委員の方から風船をもらい、学級の列に並びました。「150周年をお祝いする」「自分の夢や希望、目標」「これからも原小学校が続きますように」の三つの思いを込めて風船を放します。「5、4、3、2、1」とカウントダウンをして一斉に放たれた風船が空一面に広がりました。子どもたちから自然に拍手が沸き起こりました。
 バルーンリリースの様子を校舎の上や運動場などたくさんの場所から撮影をしてくださいました。それらを編集していただき、10月に見る予定です。
 保護者の皆様、創立150周年記念事業実行委員の皆様、たくさんの準備をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月9日(金)代表委員会

 新型コロナウイルス感染症が5類感染症へと変わったので、今年度から代表委員会を開いて児童会行事を進めていきます。
 代表委員会では、運営委員会が3年生から6年生までの学級代表へ児童会行事について提案をし、質問をしたり話し合ったりして決めます。そして、学級代表が各クラスへ伝えていきます。
 今日の議題は、「平和集会について」と「折り鶴作りについて」です。8月6日に向けて、児童が主体となって平和への思いを深めながら取り組んでいきます。
 
画像1

6月9日(金)おはなし会

 図書ボランティア「はらっぱ」の皆様によるおはなし会がありました。今日の3冊も楽しいおはなしでした。聞いているうちに物語の中に引き込まれ、「えー。」と感動したり「やってみたことがある。」と自分の体験をつぶやいたりしていました。
 おはなし会の後は、次回のおはなし会の本を選んだり、読み聞かせをするときのポイントを確認したりされています。
 毎回楽しいおはなしをありがとうございます。次回も楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

6月9日(金)創立150周年記念行事

 今日の午後は全児童が参加してバルーンリリースをします。朝からPTA役員や創立150周年記念事業実行委員の皆様が協力して準備を進めてくださっています。業者の方に風船の膨らませ方や紐のつけ方を教えてもらって、約800個の風船の準備ができました。
 午後からみんなで一斉に飛ばし、学校の創立150年を祝います。
画像1
画像2

6月7日(水)4・5・6年生 参観懇談会

 高学年の参観懇談会がありました。班で話し合う様子や集中して考える様子などを見てもらいました。タブレットを使って学習している学級もありました。一人一人が頑張る姿をたくさんの保護者の方に見てもらうことができました。保護者の皆様、ご多用の中、足を運んでいただきありがとうございました。

画像1
画像2

6月6日(火)きれいにしてくれてありがとう。

 今日は、卒業生が顔を見せてくれました。うれしいことです。
 担任がすぐに話ができなかったのですが、その間に卒業生は校舎の入口をそうじしてくれました。昨年度、6年生のときにこの場所をきれいにしてくれていましたね。気持ちのよい空間をつくってくれてありがとう。卒業生に感謝です。
画像1

6月6日(火)「傘をきれいに入れよう」ポスター

 校内が美しい原小学校を目指し、6年生を中心に傘をそろえて入れるように頑張っています。
 先日、全校に傘をきれいに入れるように呼びかけるポスターが完成し、東脱靴場と西脱靴場に掲示しました。ポスターを作ること自体が6年生の発案です。写真や4コマ漫画で思いを伝え、「ハラエもん」というキャラクターを考え、ポスターに登場しています。
画像1

6月6日(火)歯科検診

画像1
 今日は歯科検診がありました。検診までの待ち方や検診の受け方もよかったとたくさんの歯科医の先生方に評価していただきました。
 後日、結果のお知らせをお渡しします。

6月6日(火)学校朝会(生活アンケートについて)

 1年間に3回、学校生活について子供たちにアンケートをとります。主な目的はいじめの早期発見ですが、アンケートを通して子供たちに「より良い学校づくり」の視点を持ってもらおうと、「クラスや学校の中で友達のとった行動で『素敵だな』『いいな』『うれしいな』と思うようなものを見つけたら教えてください。」という項目を追加しました。
 今日の朝会では、多くの人が「いいな」と感じること「いやだな」と感じることを整理して伝えました。一人でも多くの子供が友達にあたたかく接することができるようになってほしいと考えています。
画像1
画像2
画像3

6月2日(金)洪水を想定した避難訓練

 児童が迅速、かつ安全に避難できるよう、訓練をしました。1・2階に教室がある学級の児童は教室で2列になり、3階に上がります。3階の学級は1・2階の学級のためのスペースを確保し、静かに待ちます。「おはしもち(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、ちかづかない)」は避難訓練時にいつも指導していますが、もしもの時に落ち着いて行動できるように指導を積み重ねます。
画像1画像2

6月1日(木)プール清掃

 本年度の水泳指導は6月12日から始める予定です。開始に向けて、6月1日(木)にプール清掃をしました。6年生が5校時に大プールやプールサイドをきれいにし、教職員でトイレや更衣室、機械室、シャワーなどの清掃や整頓、安全の確認をしました。
 6年生の力は大きく、写真はきれいになった大プールです。
画像1

6月2日(金)花壇の様子

 梅雨の晴れ間に園芸ボランティアの方が花壇の整理に来てくださいました。春にきれいな花を見せてくれたチューリップですが、夏を目前にして球根だけになってしまいました。園芸ボランティアの方が、一球ずつ丁寧に掘り出して枯れた葉っぱをとり、きれいに整えてくださいました。すっかりきれいになった花壇には今度はどんな花が咲くのか楽しみです。今は、花壇の端に置かれた植木鉢の中でアマリリスが美しい花を咲かせています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038