最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:201
総数:765051
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

11月9日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組英語
スピーキングテストを頑張っています!
よく考えながら、言葉を選んでいます。

1年3組数学
比例の式を求めています。

2年生
修学旅行新聞を作っています。
ひとり1枚は担当する。前に提示して見えやすいものにする。が今日の目標です。
この時間で完成を目指します。

11月9日(木) 3年生第4回定期試験

画像1 画像1
3年生第4回定期試験は2日目です。
美術 音楽 国語を頑張りました。

4時間目は入試に向けての面接練習にを取り組んでいます。
明日の最終日に向けて準備をしてください。

11月9日(木) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
小型バターパン、和風スパゲッティ、大豆サラダ、小魚アーモンド、牛乳です。

皆さんは「アルデンテ」というゆで方を知っていますか?アルデンテとはたっぷりの湯に塩を加えて、スパゲッティを入れ、中心までゆであがる前に湯から取り出すゆで方のことです。ゆでたスパゲッティは肉や野菜と炒めることで、さらに中心まで熱が入っていくため、食べるときにはちょうど良いかたさになっています。おいしくなる工夫がたくさんありますね。今日は和風スパゲッティです。
画像1 画像1

11月8日(水) だれでもお悩み相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だれでもお悩み相談の説明がありました。
用紙は明日配られます。
何でも、誰でも良いので気軽に相談してくださいね。
先生たちは、いつでも待っています。

11月8日(水) 給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の給食風景です。
今日もおいしい給食を楽しくいただきました。
ごちそうさまです!

11月8日(水) 授業の様子

1年生理科
ものが見えるしくみの学習です。
鏡の奥に見える物体の左右を実際にやっています。
画像1 画像1

11月8日(水) 3年生第4回定期試験

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生第4回定期試験の1日目です。
今日から3日間です。

11月7日(火) 6年生部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
短い時間でしたが、それぞれの体験に充実感があったのでしょうか、中学生のあいさつにたくさんの手が挙がりました!
小学生の終わりのあいさつもとっても立派でした!

祇園東中学校は皆さんの入学を心待ちにしています!

11月7日(火) 6年生部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術・創造部 創造班
先輩たちが作ったロボットを操縦しています。
みんな夢中です!

美術・創造部 美術班
クリスマスツリーをイメージしたポストカードに色塗りをしています。

吹奏楽部
トランペットの音が上手に響き、先輩たちはびっくりです。

11月7日(火) 6年生部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部
ラケットの握り方を中学生が教えています。
とっても丁寧です。

バドミントン部
先輩の見本のあと、繰り返し素振りに取り組んでいます。
良いフォームになってきました。

剣道部
構えから竹刀の位置まで細かく教えて教えています。

11月7日(火) 6年生部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部
スタートの合図でダッシュしています。

女子バスケットボール部
優しくシュートを教わっています。

サッカー部
中学生と二人一組のパスを行っています。

11月7日(火) 6年生部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部はキャッチボールから始まりました。
なかなか力強い球を投げています。
男女バレーボール部はオーバーハンドパスを行っています。

11月7日(火) 6年生部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部はまずランニングからです。
女子ソフトテニス部はラダトレーニングをしています。
男子ソフトテニス部は中学生がトスしてくれた球を打ち返しています。

11月7日(火) 6年生部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 原小、原南小の6年生を迎えて、部活動体験会を開きました。
 生徒会執行部の人たちの司会進行で部長たちも加わり、進めてくれています。とても頼もしいです。
 6年生のあいさつもとても良かったです。

11月7日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生技術は木工制作です。
小口切り台の説明を受けています。
力が結構いるみたいです。

2年生総合では修学旅行の班別自主研修で学んだことをスライドにしています。
どこを見学したか、何を学んだか、どんなことを感じたかなどをまとめています。

11月7日(火) 授業の様子

1年生女子は走り幅跳びの記録会をしています。
踏切がバッチリあい、力強い踏切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火) 学校朝会

今日の学校朝会は表彰状披露がありました。
たくさんの表彰状でした。
授与された皆さんおめでとうございました。
これからもそれぞれの目標を持って部活動などに取り組んでください!

校長先生からはインフルエンザなど感染症対策を引き続き気をつけて生活しましょうとありました。

絆学習会からは地域からコーディネーターの方に来ていただき、参加回数が5回以上の人たちの表彰がありました。全員で111名の人たちです。
「継続は力なり」を合言葉にこれからもみんなで頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
玄米ごはん、豚肉と大根の煮物、れんこんサラダ、牛乳です。

11月8日は「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく、そして楽しく食事をとることために、口の中の健康を保ってほしい」という願いが込められています。今日の給食には、噛みごたえのある玄米やこんにゃく、れんこんを取り入れています。よく噛むと、唾液がたくさん出るので、口の中を清潔に保つことができ、消化もよくなります。そのほかにも、食べ過ぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、良いことがたくさんあります。しっかり噛んで食べましょう。
画像1 画像1

11月6日(月) 3年生進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は第2回進路説明会を開催しました。
令和6年度の入試日程、今後の日程、インターネット出願について、就学にかかる費用についてなど、進路指導主事から説明しました。

疑問点や不安なことなどありましたら、何でもかまいませんので、中学校までご連絡ください。

11月6日(月) 授業参観日

6校時は授業参観でした。
雨が降る中でしたが、たくさんの保護者の方に参観していただきました。
生徒はいつも通りの様子を見せてくれていたと思います。
来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 12年通知表渡し 給食終了 修了式
3/26 学年末休業始まり

お知らせ

学校だより

進路通信

保健室より

生徒指導部より

PTA

授業研究会

時間割

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262