最新更新日:2024/06/19
本日:count up227
昨日:351
総数:769980
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

3月2日(水) 今日の授業 1

今日の2時間目の授業、1-7は数学。『データの活用』の単元で、相対度数を求め、ことがらの起こりやすさを学習していました。実験回数を多くすると、相対度数はどうなるかな?!先生にアドバイスもらったり、友達から教えてもらいながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) PTAプランター整備作業

今日の10:00から、PTAのグリーンキーパーズと有志の方々で、校内のプランターを整備していただきました。5種類の花の苗を20個のプランターにそれぞれ植え替えます。今月の卒業式を前に、正面玄関付近を彩ってくれました。参加していただいたPTAの役員さん、有志の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、さわらの磯辺揚げ、わけぎのぬた、豆腐汁、三色ゼリー、牛乳です。

3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花や菱餅を供え、子供の健やかな成長をお祝いします。今日のメニューは行事食『ひなまつり』給食では、菱餅と同じ桃色、白、緑、の三色ゼリーをデザートに取り入れています。また、今日は、「地場産物の日」です。わけぎのぬたに使われているわけぎは、広島県の尾道市、三原市で多く栽培されていて、広島県が生産量日本一です。
画像1 画像1

3月1日(火) 今日の授業 2

今日の1・2時間目の授業、2−3は技術家庭科。技術では『木材加工』の単元で、ラックやミニチュア椅子、ミニチュア机の製作です。釘打ちや組み立て、そしてほとんど完成した人は仕上げの磨き作業に入っています。友達に教えてもらいながら、友達と一緒に!世界で一つしかない自分だけのものが完成間近!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 今日の授業 1

3月になりました。今日の1・2時間目の授業、2−3は技術家庭科。家庭科では『ハーフパンツ製作』の単元で、今日は、裾上げ作業でした。まち針で止めたり、アイロンをかけたり、縫うまでの工程もしっかり取り組みました。いいものができるかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 2月5日の代休
3/23 休業日 選抜3
3/24 大掃除
3/25 修了式 通知表渡し

お知らせ

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

事務室より

PTA

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262