最新更新日:2024/06/25
本日:count up11
昨日:119
総数:296059
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

6月16日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・シナモンパン
・鶏肉と野菜のスープ煮
・ジャーマンポテト
・牛乳

\今年度初めての揚げパンでした/
 口田っ子が大好きなシナモンパンは,給食室でパンを一つずつ油で揚げ,シナモンと砂糖をまぶして作りました。シナモンは,「にっけい」という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり,独特なよい香りがします。クッキーなどのお菓子や,紅茶の香りづけなどに使われます。まぶした粉がこぼれやすいので,こぼさないように慎重に食べていました。
 給食室前にはシナモンのいいにおいが漂っていて,取りに来た給食当番さんが「いいにおい〜!」「おいしそうなにおい…!」とたくさんの人が香りを感じながら,楽しみにしていたようです♪ 残食は2.5人分といつもよりも少なかったです。

 ちなみに・・・鶏肉と野菜のスープ煮は約15人分,ジャーマンポテトは約10人分の残りがありました。野菜が苦手な人が多いようです…。野菜やきのこ類などもしっかり食べて強くて丈夫な体を作ってほしいです!!

6月15日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・さばの梅煮
・即席漬
・豆腐汁
・牛乳

\しょうがについて/
 しょうがは給食によく使われていますが,今日の給食ではどの料理に入っているでしょうか。今日は,さばの梅煮に使用しました。しょうがは,魚や肉などの臭みを消すのによく使われます。また,しょうがに含まれる辛みのもとは,体を温める働きがあります。
 さばの梅煮の残食は約12人分と少し多めでした。骨があるからと魚が苦手な人も多いようです。給食では大きな骨はありませんが,魚なのでどうしても小骨があるときがあります。ご家庭でも魚を食べる練習をぜひしていただきたいです。

6月14日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・むぎごはん
・ぶたじゃが
・ごまずあえ
・ぎゅうにゅう 

\玉ねぎ/
 給食では玉ねぎがよく使われています。たまねぎを包丁で切ると,鼻がつんとしたり,目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛みの成分が,目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが,炒めたり,煮たりすることで甘くなります。今日の豚じゃがにもたまねぎを入れました。やさしい甘みが出ておいしいです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた「たまねぎ」「小松菜」「きゅうり」を取り入れました。

\湯気が立ち込める給食室/
 6月に入り,湿度や気温も高くなりました。給食室では30度を超す日々が増えています。炒め物や煮物のような料理は,釜の周りがとても暑くなり,体力的にも大変な仕事です。今日の豚じゃがも,熱い湯気が立ちこめていて,とても暑そうでした。そんな中でも,大量の食材を混ぜて,おいしくなる工夫もほどこしながら調理をしています!

6月13日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・親子丼
・小松菜のからしあえ
・チーズ
・牛乳

\「からし」ってなあに?/ 
 「からし」がどのようなものか知っていますか? からしは「からしな」の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく,粉にしたものをぬるま湯で練ると香りや辛みがでてきます。大きく分けると,洋がらしと和がらしに分けられ,給食では洋がらしを使っています。今日は,小松菜のからしあえに使用しました。ぴりっとしてクセになるおいしさです。

\地場産物の日/
 「たまねぎ」「小松菜」「きゅうり」は広島県内で作られたものです。小松菜は広島市でも多く栽培されていて,お店でもよく見かけると思います。

6月8日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・豆腐と牛肉の四川風炒め
・中華サラダ
・牛乳

\地場産物の日/
 「チンゲン菜」「きゅうり」「もやし」
 今の時期は,広島県産のきゅうりが多く出回っています。広島県できゅうりが多く栽培されているのは,広島市や江田島市,大崎上島町などです。きゅうりは水分がとても多い野菜で,サラダや漬物など生で食べることが多いです。実は,炒めてもおいしいですよ。おいしい時期は夏ですが,今ではハウス栽培で一年中食べられます。今日は,中華サラダに入っています。

6月7日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麦ごはん
・ホキの天ぷら
・炒り卯の花
・赤だし
・牛乳

\炒り卯の花について/
 うの花とは「おから」のことです。大豆を水につけて砕き,しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ているところから,「うの花」と言うようになりました。おからには,おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。今日は,おからをさつま揚げ・油揚げ・大豆フレーク・たまねぎ・にんじん・干ししいたけと一緒に煮ています。和食メニューで栄養満点です!!

6月3日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・冷やししゃぶしゃぶ
・みそ汁
・牛乳

\夏にぴったり!さわやか!冷やししゃぶしゃぶ/
 冷やししゃぶしゃぶは,うす切りの豚肉をゆでて,野菜とたれであえたものです。豚肉には,体の中で血や肉になるたんぱく質や,疲れをとる働きがあるビタミンB1がたくさん含まれています。今日の冷やししゃぶしゃぶは,たれに,しょうがのしぼり汁やレモン果汁が入っているので,さっぱりして食欲が出ますね。冷やししゃぶしゃぶで暑い夏を吹き飛ばしましょう!

〜給食放送のクイズを紹介します〜
 豚肉にはビタミンB1がたくさん含まれています。あるものと一緒にたべることでビタミンB1の吸収率がアップするのですが,それはなんでしょう? 
 (1)牛肉  (2)じゃがいも  (3)たまねぎ
こたえはこちら!

6月2日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
・リッチパン
・赤魚のマリネ
・野菜スープ
・牛乳

\赤魚のマリネについて/
 マリネという言葉は,フランス語で「ひたす」という意味の「マリナード」からきています。魚や肉,野菜などの食材を,酢・油・香辛料などを混ぜた漬け汁に浸した料理をマリネといいます。漬けこむことで魚や肉のくさみがとれて,さっぱりとした味になります。今日は,でん粉をまぶして油で揚げた赤魚と,たまねぎ・にんじん・ピーマンを合わせ,マリネにしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402