最新更新日:2024/06/10
本日:count up78
昨日:37
総数:293393
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

5月31日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,「他人どんぶり かわりきんぴら 牛乳」でした。

★暑さに負けない!
 今日は,日差しが強く気温も高くなりました。給食室の中は,今年初めて30度を超え,夏が近づいてきたなと感じました。
 暑くなると,食欲も落ち,冷たいものをつい食べすぎてしまいます。体調を崩さないためには,1日3食しっかり食べることが大切です。こまめに水分補給もしましょう。また,冷たいものをとりすぎると,胃や腸が弱ってしまい,体調不良の原因になることがあります。夏の食生活,今から気をつけていきたいですね。

★地場産物の日
 他人丼に,広島県産の「鶏卵」「ねぎ」を使用しました。卵は大きな入れ物にたくさん届きました。

5月28日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,「ごはん さばの煮付け 切干大根の炒め煮 みそ汁 牛乳」でした。

★まぐろとさばについて…
 まぐろは,英語で「ツナ」と言います。よくツナ缶と呼ばれていますが,まぐろの身を油につけたものです。缶詰になっているものは,長く保存でき,そのまま食べることができます。災害が起きたときや緊急の時などに,とても役に立ちます。今日は切干大根の炒め煮に使いました。ごはんによく合う味付けに仕上がりました。
 また,さばは,大きな釜で約600人分のさばを煮付けました。味がよくしみて,こどもたちも「さば大好き!」「さばがおいしかった!」などと,嬉しい感想を言ってくれました。苦手な子も,頑張って食べている様子がうかがえました。

☆数日前から,給食室の記事の写真がスライドショーのように動いています。お気づきでしょうか?引き続き,ホームページでは,給食室や子どもたちの様子をお伝えしていきます。お楽しみください♪

5月27日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,「小型黒糖パン せんちゃん焼きそば レバーのカレー風味揚げ ミニトマト 牛乳」でした。

★せんちゃんとは…?
 せんちゃん焼きそばという名前がなぜついたのかわかりますか?「せん」とは,食物繊維の「せん」です。食物繊維は,お腹の調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つために大切な働きがあります。今日は食物繊維たっぷりの切干大根を入れました。切干大根は,大根を乾燥して作られているので,ぎゅっと栄養がつまっています。カルシウムは大根の約20倍もあります!

★トマト食べられたよ!
 今日は,今年初めてミニトマトが給食に登場しました。給食室では,一つ一つへたをとって,丁寧に洗いました。ミニトマトが苦手な子も,頑張って挑戦していました。中には,「食べてみたらおいしかった!」「苦手だったけど,頑張って少し食べたよ」という声をたくさん聞きました。とても嬉しい言葉ですね。勇気を出してチャレンジする心は,きっと勉強などでも役に立つと思いますよ。

5月26日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,「麦ごはん 麻婆豆腐 大根の中華サラダ 牛乳」でした。

★大人気の中華サラダ!
 今日は,きれいな黄色に仕上げた炒り卵と,大根,きゅうり,にんじんを入れた中華サラダを作りました。とても彩りがよく,見た目からもおいしさが伝わってきます。1年生は,減らしたくない!という人が多く,よく食べてくれました。残食も少なく,学校全体でおよそ2人分しか残りませんでした。ドレッシングは,酢・醤油・砂糖・ごま油・食塩で手作りしました。ぜひ,ご家庭でも取り入れてみてください。
 麻婆豆腐は給食でよく登場しますね。こちらも人気のメニューで,ペロリと食べていました。

5月25日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,「もぶりごはん(麦ごはん) 豚汁 牛乳」でした。

★郷土料理を味わいました!
 もぶりごはんは,広島県の郷土料理です。ご家庭で食べる機会は少なくなってきていると思いますが,給食では食文化を理解し,尊重する心を育むため,郷土料理を取り入れています。
 「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味があります。魚介類や季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁を混ぜた料理のことです。1年生は,給食で初めてのもぶりごはんでしたが,上手にもぶって食べることができていました。「おいしかったよ!」とたくさんの人が言ってくれて,今日も給食室は幸せな気持ちでいっぱいです♪

※写真は,2年生の給食時間の様子です。

5月24日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,「玄米ごはん じゃがいものそぼろ煮 和風サラダ 牛乳」でした。

★手づくりドレッシング!
 給食室では,ドレッシングを手作りしています。酢や醤油,砂糖,サラダ油,塩,こしょうがあれば,簡単に作ることができます。しっかり混ぜるのがコツです。ドレッシングを手作りすることで,油の調節が自分好みにできたり,色々な味を楽しめたりするのが魅力的です。フレンチドレッシングや中華ドレッシングなども作ることができるので,ご家庭でもぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

※写真は,6年生の給食時間の様子です。どのクラスも,前を向いて静かに食べることができていました。

5月21日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,「ごはん 肉豆腐 おかかあえ 牛乳」でした。

★「おかか」とは…
 おかかとは,かつお節のことです。かつお節がどのように作られているか知っていますか?まずは,かつおを4つの切り身に分けてゆでます。その後,煙でいぶして,安全なカビをつけます。カビをつけることで乾燥し,透明できれいなだしがとれます。最後によく日光に当てて干して完成です!
 そんなかつお節が入ったおかか和え,1年3組の教室に行くと,大好評でした。おかか和えのおかわりに手を挙げている人がたくさんいました!減らしたけど食べてみたらおいしかった,という人が多かったようで,おかか和えのボウルは空っぽです。嬉しいですね♪

※写真は1年生の給食時間の様子と,6年生の食後の手洗いの様子です。
 

5月20日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,「パン ビーフシチュー 三色ソテー 牛乳」でした。

★ビーフシチューのおいしさは…
 給食のビーフシチューは,牛肉と野菜を調味料でじっくり煮込んでつくりました。ルウを給食室の大きな釜で,手作りしています。小麦粉と油を,茶色になるまで約40分かけていためます。とってもいいにおいがしてきますが,約180度まで温度が高くなるので,やけどに気をつけて作っています。
 ビーフシチューには様々な調味料が入っていますが,そのひとつに赤ワインが入っています。赤ワインには,肉や魚のくさみをとる効果があります。また,肉や魚をやわらかくして,コクやうまみをだす効果もあります。
 
※18日の大雨警報による臨時休校の関係で,未使用のまま残ってしまった食材を活用するため,食材を追加しています。

5月19日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,「麦ごはん ホキの南部揚げ 甘酢和え 肉じゃが 牛乳」でした。

★食べてみよう!
 今日は献立変更により,ボリュームのある給食となりました。「お腹いっぱいになった」「時間がなかった」「苦手なものがあった」などで,残す人が多かったように思います。そんな中で,ある料理だけ一口も食べていない人を目にすることがあります。「甘酢和えの白いものはかまぼこだよ」と教えてあげると,「え!かまぼこなら食べられたのに…」と少し残念がっている人が何人かいました。見た目で苦手だな・・・と思っても,食べてみたらおいしかったと感じることがあります。まずは,一口でも勇気を出して食べてみましょう。この料理に入っている食材は何だろう?と考えながら食べてもいいかもしれません。口田小学校の給食は,調理員さんの心のこもったおいしいものばかりです!
 
※18日の大雨警報による臨時休校の関係で,未使用のまま残ってしまった食材を活用するため,献立を変更したり食材を追加したりしています。

5月18日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,「ビビンバ わかめスープ 牛乳」でした。

 ★地場産物の日 
 ビビンバの意味を知っていますか。「ビビン」は混ぜる,「バ」はごはんという意味があります。
 今日は,ビビンバに地場産物を使用しました。卵やもやし,ほうれん草です。また,わかめスープには,ねぎが入っています。自分たちの住んでいる地域でとれたものは,新鮮でおいしく,地域も盛り上がります。ぜひ,お店で地場産物を手に取ってみてください。

※18日の大雨警報による臨時休校の関係で,未使用のまま残ってしまった食材を活用するため,今日から献立を変更したり食材を追加したりしています。詳しくは,本日配付したお知らせをご覧ください。

  

5月14日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,「ごはん キムチ豆腐 野菜炒め 牛乳」でした。

★たくさんの種類の野菜の中には…
 今日の給食には野菜などの食材をたくさん使いました。キムチ豆腐には9種類,野菜炒めには5種類の食材を使って作りました。その中の食材の中には,広島県の地場産物がありました。しめじ,もやし,チンゲンサイです。特に,チンゲンサイは春が旬で今が一番おいしい時期です。お店などでもよく見かけると思います。野菜炒めに入っていましたが,見つけられましたか?

※写真は,4年生の給食時間の様子です。

5月13日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,「パン フィッシュフライ マッシュドポテト クリームスープ 牛乳」でした。

★東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立です
 「ホストタウン」とは,オリンピック・パラリンピックに参加する国や住民が,スポーツや文化,経済などの様々な場面を通して,交流をしようという取組です。地域によってホストタウンは異なり,広島市は,キューバとオーストラリア連邦のホストタウンとなっています。
 今日はオーストラリア連邦にちなんだ献立です。フィッシュフライやマッシュドポテトは,オーストラリア連邦でよく食べられている料理です。また,ホキはオーストラリアなどの温かい地域に住んでいる深海魚の仲間です。
 給食を通して,他の国のことを知るきっかけになりますね。興味のある人は,他の国でどんな料理がよく食べられているか調べてみましょう。

5月10日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,「麦ごはん 高野豆腐の五目煮 ごまあえ 牛乳」でした。

★高野豆腐の魅力
 高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。固めに作った木綿豆腐を凍らせて乾燥させたものです。割れないように乾燥させるのは,とても高い技術がいるそうです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして,味をつけて食べます。大豆からできているので,たんぱく質が豊富です。また,普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄や骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。
 給食に高野豆腐が出ると,苦手だな〜という声もよく聞きます。皆さんの成長に欠かせない栄養満点の食材なので,食べてみてほしいです。高野豆腐は乾物で,長く保存ができるため,家庭でも取り入れやすいです。細切りにして,みそ汁に入れるのもいいですね。

※写真は3年生の給食時間の様子です。

5月7日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,「ごはん 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 すまし汁 牛乳」でした。

★感謝を込めて「いただきます」
 2年1組の教室に行くと,マナーについてのお話をされていました。立ち歩いたりしないことやよい姿勢で食べることなどです。さらに,感謝を込めていただきますの挨拶をしましょうというお話がありました。温かいものが温かく食べられることは当たり前のようで当たり前ではなく,給食室の先生が時間を考えて作っていることを伝えられていました。みんなにおいしく食べてほしい!給食室のそんな思いが伝わったと思います。
 給食でも家庭でも,感謝の気持ちを忘れず,食事ができたらいいですね。

★1年生からは,「おいしかったよ!」という言葉をたくさんの人から聞きました。お皿を空っぽにして食べている人がたくさんいました。とっても嬉しかったです♪ さらに,友達に応援されながら,苦手な魚を一口頑張って食べている人もいました。苦手なものはなかなか手を付けづらいですが,素晴らしいですね。

※写真は,1年生と2年生の給食時間の様子です。

5月6日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,「バターパン ポークビーンズ 鉄ちゃんのサラダ 牛乳」でした。

★鉄ちゃんのサラダって?
 面白い名前のサラダですね。このサラダには鉄がたくさん入っています。だから,鉄ちゃんと名前をつけました。ひじき・ほうれん草・切干大根といった鉄が多く含まれている食材を使いました。
 鉄が不足すると,体が疲れやすくなったり,貧血になりやすくなったりします。普段から,意識して鉄をとるようにしましょう。

※写真は,1年生の様子です。静かに食べることができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402