最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:119
総数:296074
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

1月24日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・さけの塩焼き
・広島菜漬
・みそすいとん
・牛乳

 日本で給食が始まったのは、いつか知っていますか? およそ135年前です。今日は、そのころ出されていた、さけの塩焼きと漬物の組み合わせです。また、みそすいとんは昭和30年ごろによく食べられていました。食べ物が少なかった時代、ごはんが無くてもおなかが一杯になるよう、小麦粉で作った団子を汁に入れて食べていました。給食では、小麦粉に米粉、塩をまぜて、水を入れて練り、すいとんを作りました。

 今日は、食育週間3日目でした。給食の歴史について、テレビ放送を行いました。時代とともに、給食の内容が変わってきたことがわかりましたね。ご家庭でも、給食の話題で盛り上がってみませんか?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

口田っ子

PTAより

グーグルクラスルーム

非常災害時の対応について

新型コロナウイルス感染防止関係

いじめ防止

学校経営方針

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402