最新更新日:2024/06/27
本日:count up103
昨日:146
総数:296392
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

7月20日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・パン
・赤魚のガーリック揚げ
・クリームスープ
・ミニトマト
・牛乳
※7月10日の臨時休校で余った「かぼちゃ」をクリームスープに使用しました。

 トマトは、コロンブスによる新大陸の発見をきっかけに、16世紀にヨーロッパに伝えられて、日本には、江戸時代に伝わったそうです。その頃は、「赤なす」とよばれ、観賞用として作られるだけでした。食べ物として作られるようになったのは、明治時代のことで、多くの人が食べるようになったのは、戦後のことだそうです。今日の給食には、小さくて食べやすい「ミニトマト」を取り入れました。

 日頃から、学校給食の運営にご理解ご協力いただきありがとうございます。 
 今日は夏休み前の最後の給食でした。4月からの給食はいかがでしたか?特に1年生は、初めて出会う食材や料理、味つけなどあったと思います。口田小学校の給食室では、みなさんがおいしく安全で食べられるように、調理員さん同士で相談しあって、たくさん工夫をして作っています。生きるために食べるだけではなく、食べることが人生の楽しみのひとつとなるよう、手助けができたらいいなと思っています。
 次は8月28日から始まりますので、しばらく楽しみにしていてくださいね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402