最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:56
総数:293311
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

6月14日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・赤魚のから揚げ
・炒り卯の花
・米麵汁
・牛乳

 今日は地場産物の日です。給食では、広島県産の米から作った米めんがよく使われています。米めんは、米を精米したあと、細かい粉にして、水を加えてこね、むして細く切って作ります。つるつるした口あたりや、もちもちした食感が特ちょうです。あっさりした味なので、どの料理にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとって、和風の汁物にしました。また、えのきたけ・ねぎも、広島県で多くとれる地場産物です。

 1年生の教室に行くと、食器をピカピカに食べている児童が数人いました。特にごはんは米粒が食器について食べにくいのですが、どの食器もきれいでした。

〜もぐもぐの木3日目の結果〜
・ごはん:2人分(赤)
・赤魚のから揚げ:1人分(金)
・炒り卯の花:8人分(黄)
・米麺汁:6人分(黄)
 炒り卯の花については、昨年6月と比べると8人分も減っています。苦手な人が多い料理ですが、一生懸命食べている姿が印象的でした。1年生はこれから食べたことがない食材や料理に出会うと思いますが、まずは一口食べてみて、色々な味を知って、感じてほしいなと思います。
 ※写真は、もぐもぐの木の途中経過です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402