最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:70
総数:168653
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

2月8日(木) 4・5・6年 「第5回クラブ活動 その3」

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも地域のゲストティーチャーをお迎えして活動している「茶道」クラブです。茶道の所作の美しい立ち居振る舞いを学び、お点前をしたりいただいたりしていました。子供たちは、日本の伝統文化に親しみ、楽しそうに活動しています。

2月8日(木) 4・5・6年 「第5回クラブ活動 その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「工作・切り絵」「百人一首」は、それぞれの教室で、真剣な面持ちで集中して取り組んでいました。「卓球」は、グループに分かれて、卓球台ごとに、和気あいあいと楽しそうに活動をしていました。

2月8日(木) 4・5・6年 「第5回クラブ活動 その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後のクラブ活動でした。「ボールゲーム・スナッグゴルフ」「ソフトバレー・バドミントン」「ミニバスケットボール」と、運動が好きな子ども達が集まって、異学年で協力しながら楽しそうに活動をしていました。

2月7日(水) 6年 「租税教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南区法人会の方々に学校へおいでいただき、租税教室を実施しました。税金がなくなったら、社会にどのような影響があるのかをイメージした後、税金の種類や世界の消費税率などを学びながら、税金と自分たちの生活との深い結びつきについて考えることができました。人々の安心・安全のために、税金による支え合いが大切なのだと実感する子供たちでした。

2月7日(水) 全校児童 「ロング休憩(長縄大会)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、突然の雨によって、延期となった長縄大会。いよいよ本番を迎えることができたと、子供たちがはりきってグラウンドに集まりました。体育委員会の児童が始めの挨拶をすると、3分間の真剣勝負が始まります。「ピーッ!」1年生から6年生までが、それぞれのクラスで決めた目標を目指して、元気な声をかけ合いながら、リズムよく跳んでいきました。どのクラスも、新記録や好記録を出すことができ、グラウンドいっぱいに仲間と喜び合う素敵な笑顔が広がりました。

2月2日(金) ひまわり学級 「2月のカレンダーのカレンダーを渡しに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
扉をノックして校長室に現れたのは、5人のかわいらしい花鬼たちでした。頭の上にちょこんと乗せた色とりどりの花には、小さな角が生えており、節分の鬼のつもりなのでしょうが、手作りの2月のカレンダーを届けに来てくれる優しい花鬼には、「鬼は内」と校長室の中に入ってもらいました。そして、驚かすつもりの花鬼たちが逆に驚かされたのは、校長先生の頭にある2本の角でした。鬼の仲間同士で、にっこり記念写真を撮りました。花鬼たちは、次は事務室へとカレンダーを渡しに行き、福を届けていました。

1月30日(火),31日(水)第1回冬のイベント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の児童会集会活動のめあては,「他の学年と関わって向洋新町小学校全体の仲を深めよう。寒い冬でもみんなで仲良く遊んで,心も体もあたたまろう。」でした。体育館で,跳び箱や平均台で作ったアスレチックや,リンボーダンスで競争したりして盛り上がりました。企画をした児童運営委員は,前日に準備のリハーサルをしたり,活動後に集まって振り返りをしたりして,今までより更にみんなに楽しんでもらえる内容にできるように工夫していました!

1月30日(火) 3年 総合的な学習の時間 「生け花体験をしよう その3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テーブルの上には、それぞれ素敵な作品が仕上がりました。同じ花材で生けても、一つ一つにちがった良さがあり、それを互いに伝え合いながら、子供たちの顔はすっかりほころんでいきました。大切な自分の作品を、最後はタブレットで撮影をしました。地域の講師の皆さん、ありがとうございました。

1月30日(火) 3年 総合的な学習の時間 「生け花体験をしよう その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、待望の生け花体験に挑戦です。「真・副・体」の三つの役枝の構成を学んだら、一人一杯ずつ、花器と剣山に向き合いました。花をくるくると回して向きを考えたり、バランスをイメージして枝の長さを決めたりと、真剣な表情で活動しました。困っていると、講師の先生が、そっとアドバイスをしてくれるので、うれしくて楽しくて、夢中になっている子供たちでした。

1月30日(火) 3年 総合的な学習の時間 「生け花体験をしよう その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校教育活動地域連携推進事業の取組として、地域の華道の専門家の方々に学校へおいでいただき、生け花体験の学習をしました。まず、3学年全員で、伝統文化の「華道」について学んだり、生け花を実演していただいたりしました。この後の生け花体験への意欲がさらに高まり、わくわくする子供たちでした。

1月26日(金)給食週間(22日〜26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「全国学校給食週間」に合わせて、本校も1月22日から本日まで給食週間を設定し、毎日給食をおいしく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考える週間としました。給食委員会の紹介や給食クイズ、残食調べ(22日〜26日)、給食調理員の先生方に感謝の気持ちをこめて感謝状を贈るなどの取組を行いました。

1月25日(木) 4年 道徳科 「目標に向かって 2組」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パラアスリートの谷真海さんの教材文「より遠くへ」を読んで、夢や目標をもつことの大切さについて考えました。グループで意欲的に意見を交流し、対話的な学習を通して、互いに学びを深めることができました。

1月25日(木) 4年 道徳科 「目標に向かって 1組」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夢や目標に向かってがんばるために、大切なことは何だろう。」一人一人が真剣に自分の考えをワークシートに書き込んでいました。その後、ペアになって話し合ったり全員で発表したりして、多様な意見に触れることで、それぞれが自分なりの考えをしっかりともつことができました。

1月18日(木) 児童会活動 「あいさつ運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます。」元気でさわやかな挨拶が、登校してきた子供たちに次々と届いていました。校門付近や脱靴室に立って、3日間「あいさつ運動」に取り組んでいるのは、児童運営委員会のメンバーです。2日目の今日は、返ってくるあいさつの声が少しずつ大きくなってきて、やりがいを感じているようでした。3日目のあいさつは、もっと素敵になるといいですね。

1月16日(火) 児童朝会 「第3期学級代表の紹介」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送室の前に緊張した表情で並んでいるのは、各クラスで学級代表に選出された3年生以上の児童たちです。どんな学級になっていきたいのかを、クラスのみんなを代表して画面越しに宣言しました。学年最後を締めくくる第3期を、クラス一丸となって頑張っていこうという気迫が伝わってきました。

1月15日(月) 5年 理科 「ふりこをメトロノームに合わせるには?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、一人1個のふりこを持ち、メトロノームのリズムに合わせて動かすことに挑戦しました。先生のふりこはぴったり合うのに、誰一人メトロノームに合わせることができません。どうしたらふりこの動きが変えられるのだろう。という疑問から、「ふりこが一往復する時間は何をしたら変わるのだろうか。」という学習問題をみんなで見つけ出していました。

1月12日(金)休憩時間時火災避難訓練をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩に,火事による避難訓練を行いました。災害はいつ起こるか分かりません。休憩時間の先生たち大人が居ないときでも、安全に避難できるようにするための訓練でした。放送をよく聞いて,どこが火事なのかを確認してから,安全な避難経路を考えながら避難することができました。
 災害が起こった時に,慌てずに行動し,自分の命は,自分で守れるように訓練していきます。

1月11日(木)第4回クラブ活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上からボールゲーム・スナッグゴルフクラブ、ミニバスケットクラブ、ソフトバレー・バドミントンクラブです。体を思いっきり動かして楽しそうに活動していました。

1月11日(木)第4回クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上から百人一首クラブ、工作・切り絵クラブ、卓球クラブです。

1月11日(木)第4回クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第4回クラブ活動を行いました。いつもクラブ活動を楽しみにしている子供たちです。ゲストティーチャーをお招きし、教えていただいているクラブもあります。
 上から和太鼓クラブ、囲碁・将棋クラブ、茶道クラブです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600