最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:125
総数:168581
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

10月21日(土) 6年生 「運動会児童係活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の係児童に取り組む6年生です。全員が様々な係に分かれて、運動会の運営を支える、縁の下の力持ちとなって活躍をしていました。

10月21日(土) 6年生 「できっこないをやらなくちゃ 〜最高の仲間とともに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが中心となって、曲決めやダンスづくりに取り組みました。小学校生活最後の運動会への熱い思いが込められた演技は、一体感のある素晴らしい演技でした。

10月21日(土) 6年生 「大玉運び 〜でっかい夢をのせて〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤白が4チームに分かれて、大玉を運んだり転がしたりして競います。大玉をみんなのでっかい夢に見立て、最後まであきらめず大切に運びました。

10月21日(土) 5年生 「推しの子たち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
華やかに元気よく踊るアイドルと力強く熱気のあるファンの2つのチームに分かれたパフォーマンス。一体感のある全力の演技が素晴らしいです。

10月21日(土) 5年生 「トキョウソウ2023」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の短距離走は、スピード感と迫力が違います。勝っても負けても仲間をたたえ合う姿が素晴らしいです。

10月21日(土) 4年生 「ひっぱれ ひっぱれ ちむどんどん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤白ともに力いっぱいに綱を引き合いました。全力を出し切った子供たちの表情が素敵です。

10月21日(土) 4年生 「島人ぬ宝」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沖縄の伝統芸能「エイサー」を踊りました。体全体を使った大きな動きと太鼓の音、威勢のいいかけ声が揃った、見事な演技でした

10月21日(土) 3年生 「Are you ready? Let’s ランニング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいの3年生が全力で短距離走に挑戦しました。トラックのコーナーを上手に走り抜けていきます。

10月21日(土) 3年生 「Are you ready? Let’s ダンスホール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キラキラの帽子をかぶって、かっこよく踊っていました。踊りの中にある決めポーズも素敵です。

10月21日(土) 2年生 「WAKUWAKU☆アドベンチャー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キラキラのポンポンを持って、元気いっぱいのダンスをノリノリで踊っていました。

10月21日(土) 2年生 「PONPON☆玉入れ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「チェッチェッコリ」の歌に合わせてダンスをして、玉入れをしました。かわいいダンスが目を惹きますが、子供たちは真剣に競技にのぞんでいました。

10月21日(土) 1年生 「No.1 ア・リ・エ・ル!?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
およそ50mの直線レーンを走る徒競走です。まっすぐ最後まで力いっぱいに走り抜けました。

10月21日(土) 1年生 「いいぞイヤッホー! アンダー・ザ・シー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての小学校の運動会です。海の底の生き物をイメージしたかわいい振り付けでダンスをしました。

10月21日(土) 全学年 「開会式・準備体操」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童代表のことばでは、1年生が元気よくあいさつをしました。プログラム1番の準備体操は、みんなでしっかりと体を動かします。

10月21日(土) 全学年 「運動会 開会式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな秋晴れのまさに運動会日和の下、開会式が行われました。はりきっている子供たち思いが、その姿勢や表情から伝わってきました。

10月20日(金)運動会前日準備 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、いよいよ向洋新町小学校の運動会です。午前9時開会です。
 ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

10月20日(金)運動会前日準備 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後より運動会の前日準備を行いました。6年生の児童と教職員、PTAの年間お手伝いの方々や役員の方々と準備を行いました。午前中に雨が降りましたが、グラウンドがカラカラに乾いていたので、ほどよく湿って準備もやりやすくなりました。今年は、準備に6年生の児童も加わり、最高学年としての役割をしっかり果たすことができました。明日は、係の仕事も頑張る6年生です。
 PTAの年間お手伝いの皆様、役員の皆様、準備を手伝ってくださり、ありがとうございました。大変お世話になりました。

10月20日(金)5・6年生 演技を見合う会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最高学年の6年生の演技を真剣に見つめる5年生です。来年の自分たちの姿と重ね合わせて見ていたのでしょうか。頑張ってきたそれぞれの集大成の演技に感動しました。明日の本番がとても楽しみです。

10月20日(金)5・6年生 演技を見合う会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生・6年生の演技を見合う会です。体育館で集合し、先生の話を聞く態度は、さすが高学年大変立派でした。5年生のアップテンポな曲に合わせた楽しい表現と6年生の引き締まったキレのある表現とどちらも大変見ごたえがありました。明日は、それぞれ衣装をつけて本番に臨みます。

10月20日(金)3・4年生 演技を見合う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会前日の今日は、各ブロックで演技を見合う会を行いました。午前中は、雨が降り体育館で行うこととなりました。笑顔で体いっぱいに表現する姿に、それぞれの学年から大きな拍手が起こってました。明日は、いよいよ本番です。今度は、広いグラウンドですばらしい演技を披露してくれることと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600