最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:62
総数:118242
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

3月8日(水) 卒業式(8)

画像1
画像2
画像3
 涙と笑顔が混じった,すがすがしい表情で、卒業式を終えました。
 卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。
 次のステージでも全力を尽くし、楽しみながら、人生を歩んでいってください。湯来中一同、遠くから応援しています。

3月8日(水) 卒業式(7)

 卒業式後の卒業生スピーチでは,保護者や地域の皆様に,一人一人が感謝の思いを述べました。
 心のこもった,素晴らしいスピーチでした。
画像1
画像2
画像3

3月8日(水) 卒業式(6)

 答辞では、前生徒会長から言葉がありました。
 入学から今まで、少人数の中、全力で駆け抜けた,彼女たちの活動の軌跡を思い出しながら、聞くことができました。
 後輩や職員、ご家族や地域の方から支えられた分、これからは自分が支える側になりたいという言葉に心打たれました。
 その後は、全校合唱。素晴らしい「旅立ちの日に」が会場に響き渡りました。
 このメンバーで歌う最後の「旅立ちの日に」です。
画像1
画像2
画像3

3月8日(水) 卒業式(5)

画像1
画像2
画像3
 学校長式辞では、出会いと別れについてのお話でした。また松下幸之助さんの【道】という詩の紹介がありました。
 3年間間近で見守ってくださった校長先生からの式辞は、君たちの思いをすくい取り、君たちの心にしっかりと残ったことでしょう。
 在校生からは「送辞」がありました。他校より数倍も行動を共にし、深い関係の後輩から、餞の言葉がありました。

3月8日(水) 卒業式(4)

画像1
画像2
画像3
 広島市立学校の卒業証書は、平和公園に寄せられた折り鶴で作られた用紙でできた卒業証書です。

3月8日(水) 卒業式(3)

画像1
画像2
画像3
 赤いじゅうたんの上を歩いて入場しました。
 国歌斉唱の後は,卒業証書授与です。

3月8日(水) 卒業式(2)

 式の前には、教室で最後の学級じまいが行われました。
 後輩達が、心を込めて,飾り付けを行ってくれた教室で,最後の学活を行いました。担任の堀江先生は、どんなメッセージを贈られましたか?
 学年の先生方ともしっかりお話できましたか?
 
 さあ、気持ちを切り替えて、式に臨みましょう。
画像1
画像2
画像3

3月8日(水) 卒業式(1)

画像1
画像2
画像3
 暖かい日差しが降り注ぐ朝を迎えました。
 本日は、令和4年度広島市立湯来中学校 第58回卒業式です。
 3名の卒業生の旅立ちの日です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

ふれあい相談窓口

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547