最新更新日:2024/06/26
本日:count up42
昨日:217
総数:309002
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

気持ちのよいあいさつで朝のスタート

画像1 画像1
毎週水曜日は、生活・美化委員会のあいさつ運動の日です。
気持ちのよいあいさつで一日が始まります。

皆実っ子は、昨年度と比べて、あいさつがよくできるようになっています。

保健委員会クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前の掲示板に「保健委員会クイズ」が貼っています。

委員会活動で作ったクイズです。テーマは熱中症です。
保健員会の同じクラスのメンバーで作りました。

クイズの正解は、問題の紙をめくった後ろに貼っています。
休憩時間になると、子どもたちが問題を解きに来ています。

委員会活動がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動がありました。

委員会活動は、子どもたちにとって、学校生活がより楽しく、より充実したものになるよう学校内の仕事を分担し、課題に自治的に取り組んでいくための活動です。
教師の仕事を手伝うのではなく、子どもの考えを生かして、アイデアを出し合いながら活動していきます。
5年生、6年生の児童が活動します。

あいさつ運動

画像1 画像1
毎週水曜日は、生活・美化委員会のあいさつ運動の日です。

気持ちの良いあいさつで一日が始まります。

代表委員会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
今年初めての代表委員会がありました。

3年生以上の学級代表と、委員会の委員長、計画委員が集まって、1年生を迎える会について話し合いました。

みんなで1年生を迎える会を成功させましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358