最新更新日:2024/06/04
本日:count up935
昨日:177
総数:290633
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

6年生 理科

画像1
画像2
 理科の学習の様子です。

6年生 家庭科

画像1
画像2
 米からご飯への変化の仕方を、実際にご飯を炊いて観察していました。

5年生 理科

画像1
 発芽に必要なものは何かについて学習していました。

5年生 算数科

画像1
画像2
 体積の求め方について学習しているところです。タブレットに線を書き込んだりしながら体積の求め方を考えていました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 今日の1・2時間目に干潟のごみ拾いに行きました。どんなごみがあったのか学習の振り返りをしていました。

4年生 国語科

画像1
画像2
 国語科の学習の様子です。

3年生 国語科

画像1
画像2
 国語辞典の使い方について学習しているところです。

2年生 算数科

画像1
画像2
 算数科の学習の様子です。

1年生 算数科

画像1
 「10はいくつといくつ」の学習をしている様子です。

1年生 図画工作科

画像1
画像2
 図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習の様子です。どのような作品ができるのか楽しみですね。

5年生 給食準備

画像1
画像2
画像3
 今日は6年生が校外学習のため、5年生が1年生の給食準備を手伝ってくれました。1年生も一緒にしました。5年生の皆さん、ありがとう。

4年生 音楽科

画像1
画像2
 「茶色の小びん」の合奏の練習をしているところです。みんなで合奏するのが楽しみですね。

4年生 社会科

画像1
 広島県の交通について学習しているところです。

4年生 国語科4

画像1
画像2
 漢字辞典の使い方について学習していました。

3年

画像1
画像2
 算数科の学習の様子です。ノートには自分の考えだけではなく友達の考えも書いていました。集中して学んでいます。

2年生 合体

画像1
画像2
 体育科は合体でした。ルールを守ってリレー遊びをしていました。

1年生 道徳科

画像1
 「なかよくするにはどうしたらいいのかな」について学習していました。たくさん発表していました。

1年生 算数科

画像1
 ブロックを操作しながら、いくつといくつで10になるかについて考えていました。

6年生 図画工作科「墨と水から広がる世界」

画像1
画像2
画像3
 墨と水を使って和紙に試しながら思いを広げて絵に表していました。

6年生 外国語科

画像1
 外国語科の学習の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221