最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:172
総数:293036
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

暑い日が続きます

画像1
 本日、熱中症指数の基準値をこえることはありませんでしたが、日差しが出た時にはとても暑く感じました。登下校中の水分補給や、外での運動の際には帽子をかぶることなど、熱中症対策に取り組んでいます。

あと、7日

画像1画像2画像3
 夏休みまであと7日です。各学級学習のまとめに取り組んでいます。これまでの学習を夏休み中にしっかり復習をしたいですね。

きれいにしてくださいました

画像1画像2
本日朝は、ボランティアの方による読み聞かせが5年生で行われました。みんな本の世界に入りこみました。図書室では、本の整備や掲示板の飾り付けもしてくださいました。図書室が一段とすてきな空間になりました。

美味しく出来上がりました

画像1
なかよし学級1組の皆さんで協力して、カレーを作りました。手紙と折り紙のプレゼント付き。育てた玉ねぎがとろっと甘くて、愛情たっぷり最高の味でした。ごちそうさま。ありがとうございます。

7月10日

画像1画像2
今朝の天気とは打って変わって、お昼過ぎにはお日様が顔をのぞかせました。急に暑くなるので、体調管理にはどうかお気を付けください。

7月7日

画像1画像2
明日も天気が気になります。どうか雨による被害が起こりませんように。

夏、目前

画像1画像2
しっかり食べて、夏バテを防ぎたいと思います。先生たちも掲示で応援しています。

大休憩

画像1画像2
久しぶりのお天気。たくさんの児童が外に出て遊んでいました。熱中症にも十分気を付けたいと思います。

7月スタート

画像1画像2
金曜日の晩から土曜日にかけての雨は大丈夫だったでしょうか。皆さん安全を祈ります。

なかよし学級 玉ねぎ立派です

画像1画像2
案内する、袋につめる、どうぞと渡す、お金を計算するなど全ての役割がしっかりできました。愛情込めて育てた玉ねぎ、美味しくいただきます。

第1回幼・保・小連携推進委員会

画像1
 第1回幼・保・小連携推進委員会を行いました。1年間の小学校との連携行事を確認しました。今年度も幼保小の接続を丁寧に行い、希望を持って入学ができるように取り組んでいきます。

暑い日が続いています

画像1画像2
 学校で夏を感じるものがいくつかあります。ピロティでは、ミストを使って暑さをしのいだり、朝顔の綺麗な花を見て、さわやかな気持ちになったりします。

3年生 ホウセンカ

画像1
画像2
3年生が育てているホウセンカの花が咲き始めました。

2年生のミニトマトとピーマン

画像1
画像2
画像3
2年生が大切に育てているミニトマトとピーマンの様子です。ミニトマトが赤くなり始めました。ピーマンも大きくなってきました。収穫が楽しみですね。

あさがおの花が咲いたよ

画像1
画像2
1年生が大切に育ててきたあさがおの花が咲き始めました。つぼみもたくさんついています。どんな色の花が咲くのか楽しみですね。

6年生 プール開き

画像1
画像2
6年生のプール開きの様子です。

5年生 プール開き

画像1
5年生のプール開きの様子です。

4年生 プール開き

画像1
画像2
4年生のプール開きの様子です。どのくらい泳げるのか、泳力測定をしていました。

2年生 プール開き

画像1
画像2
 2年生のプール開きの様子です。決まりをよく守って水遊びをしていました。

1年生 プール開き

画像1
 小学校で初めての水泳の学習が始まりました。先生のお話をよく聞いて水遊びを楽しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221