最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:168
総数:292512
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

5月30日

画像1画像2
雨がたくさん降っています。気を付けて学校に来るようにしましょう。校舎の中も滑りやすくなっています。走らず安全に過ごしましょう。

校内全体研究会

画像1画像2画像3
 校内研修を行いました。比治山大学より、安田 仁先生を迎えて、『子どもの自尊感情を育む授業づくり 〜「わかる」「できる」算数科の授業を目指して〜』について講義をしていただきました。講義の中で、算数科の模擬授業も行っていただき、子ども達の思考や予想される反応を考えました。

新体力テスト

画像1画像2
雨が降った後は、先生方でもう一度消えた線を引き直します。さあ今日はどんな大記録が生まれるのか楽しみです。

5月19日

画像1画像2
あいにくのお天気です。学校に来られる方、どうかお気を付けてお越しください。

タブレット活用研修

画像1画像2
 第1回目のタブレット活用研修を行いました。今年度もたくさんの活用方法を身に着けていきます。

朝のあいさつ

画像1画像2
 毎朝の見守りありがとうございます。見守りをしていただいている方や地域の方に元気にあいさつをしています。朝からさわやかな気持ちになります。通学路には歩道が狭い道もあります。見守りをしていただいていますが、自分たちも安全に気を付けて登校しましょう。

新体力テスト2

画像1画像2画像3
 シャトルランの様子です。自分の体力や体調を考えながら無理なく走っています。各学年体調管理に気を付けながら行っています。

新体力テスト

画像1画像2
 各種目の体力テストを行っています。ソフトボール投げの様子です。昨年の記録を超えることができるように頑張っています。

図書室にて

画像1
図書委員会がG7サミットコーナーを設けてくれました。いよいよですね。

外での運動

画像1画像2
 体育の時間や休憩時間に外で元気よく遊んでいます。暑くなってきたので、水筒を持って外での学習をしています。熱中症に気を付け、日陰で休憩しながら過ごしています。

6年生 社会科

画像1
社会科の学習をしている様子です。

5年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
調理実習の様子です。鍋でご飯を炊いていました。タブレットで写真や動画を撮り、その映像を確認しながらプリントにまとめていました。おいしく炊けていましたか?ぜひ家でも挑戦してくださいね。

4年生 音楽科

画像1
「茶色の小びん」をリコーダーで演奏している様子です。

3年生 理科

画像1
理科の学習の様子です。集中して学ぶ姿が見られました。

2年生 国語科

画像1
書き方の授業の様子です。姿勢がとてもいいです。いい文字がたくさん書けそうですね。

2年生 生活科

画像1
画像2
2年生は学校探検の準備をしています。1年生にわかりやすく説明するためにはどうしたらいいのかを考えていました。グループの人とよく協力していました。

1年生 図画工作科

画像1
画像2
 やぶいたかたちから何ができるかを想像して表現する学習でした。何ができるのか楽しみですね。

お弁当に感謝

画像1画像2
本日も御準備くださり、ありがとうございます。とっても喜んでいました。1年生は6年生と食べた後、パワー全開。元気にグラウンドに遊びに行きました。

研究部全体研修

画像1画像2画像3
 令和5年度研究推進計画の研修を行いました。教員で共通認識を図り、指導をしていきます。授業の進め方や集団解決の場を工夫して、考えを深められるようにしていきます。

給食準備

画像1画像2
 素早く、清潔、丁寧に準備を行っています。約30人の給食を継ぎ分けるのはなかなか難しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221