最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:199
総数:292020
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

今の学年、最後の日

画像1画像2
今の仲間との絆を胸に、次の学年でも元気に過ごしましょう。今日も一日、よろしくお願いします。

桜が咲きました

画像1画像2
 3月22日(水)朝、体育館横の桜が一つ・二つと咲いていました。今にも開花しそうなつぼみもたくさんありました。春の訪れを感じます。
 気づいた子どもは、何人くらいいるでしょうか。


卒業おめでとう

画像1画像2
本日の給食は、お赤飯でした。みんな、卒業を祝う気持ちでいっぱいです。

春の訪れ

画像1画像2
ぽかぽか陽気が心地よいです。昨日は6年生が、お世話になった学び舎を隅々まできれいにしてくれました。

ロング昼休憩1

画像1画像2
晴天の下、今年度最後の1年生と6年生のロング昼休憩がありました。
1年生にとっては卒業を間近に控えた大好きな6年生との大切な時間です。

ロング昼休憩2

画像1画像2
6年生にとってもたくさんかかわった1年生と過ごす、残り少ない貴重な時間です。
運動場には、1・6年生の素敵な笑顔がたくさん見られました。

ボランティアの方による読み聞かせ

画像1画像2
よっぽど心に響いたのでしょう。終わると同時に、たくさんの場所から拍手が聞こえてきました。ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。

達人

画像1画像2
危ないところをすぐに直してくださいました。福永先生は危険を察知して、改善するプロです。

本日は雨

画像1画像2
遠くの山のあたりは白く雪景色。気温は低いです。お花たちも少し寒そうです。

6年生 中学校部活動体験

画像1画像2
出発しました。わくわく半分、どきどき半分。しっかり体験してきます。16時10分に南中学校を出ます。いつもより、遅い時間帯の下校になります。よろしくお願いします。

2月3日

画像1画像2
本日は節分。暦の上では明日から春です。給食には、いわしと豆が出ました。

最後のクラブ

画像1画像2
3年生の見学により、4年生5年生6年生も、いつも以上にやる気がみなぎっていました。笑顔あふれる最後のクラブ活動となりました。

検温チェック

画像1画像2
感染症対策としてウイルスをできるだけ校内に持ち込まないために、引き続き校舎内に入る前に児童の検温チェックを行っております。混雑を避けるために、チェックの場所は離れています。合わせて、児童の登校時間は、8時から8時15分の間にお願いいたします。

給食週間

画像1画像2
楽々園小学校のみなさんは、給食をしっかり食べます。おかげでたくさんの赤い実が給食の木に実りました。

今日も寒いです

画像1画像2
太陽が当たっていないところは、氷がまだ溶けていません。気温が低いです。

雪遊び

画像1画像2
みんなに集められ、太陽にも溶かされてあっという間にグラウンドの雪が無くなりそうです。

一面、雪景色

画像1画像2
安全に気をつけて登校してください。校舎内もすべりやすくなっています。走らず歩いて落ち着いて。

大雪の心配

画像1画像2
明日からまた一段と寒くなるようです。路面凍結等も心配されますので、安全に気をつけて登校するようにお声がけよろしくお願いいたします。

虹発見

画像1画像2
窓辺のヒヤシンスが、虹を見つけて喜んでいます。なんだか幸せな気持ちになりました。

図書室の本バーコード貼りお手伝い

画像1画像2
この度、図書室の本をパソコンで管理するようになりました。学校司書の岩口先生に本日より来ていただき、図書室の本にバーコードを貼る作業がスタートです。お手伝いに来てくださりありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

児童支援

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221