最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:265
総数:291820
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

クラブ5

画像1画像2
今年度最後のクラブとなります。
十分な活動はできませんでしたが,楽しく活動できたようです。
バドミントン・卓球クラブの様子です。
今日はバドミントンでしたが,どちらの種目もかなり上達しました。

クラブ4

画像1画像2
今年度最後のクラブとなります。
十分な活動はできませんでしたが,楽しく活動できたようです。
手芸クラブの様子です。
フェルトでトレイと花を作っていました。

クラブ3

画像1画像2
今年度最後のクラブとなります。
十分な活動はできませんでしたが,楽しく活動できたようです。
パソコンクラブの様子です。
今日はカレンダーづくりです。

クラブ2

画像1画像2
今年度最後のクラブとなります。
十分な活動はできませんでしたが,楽しく活動できたようです。
将棋・オセロクラブの様子です。
どちらが優勢でしょうか?

クラブ1

画像1画像2
今年度最後のクラブとなります。
十分な活動はできませんでしたが,楽しく活動できたようです。
切り絵・工作クラブの活動の様子です。
集中して作品づくりに取り組んでいました。
3年生はクラブ見学です。

窓ガラス清掃

画像1画像2
業者の方に入っていただき,窓ガラスの清掃を行っていただきました。
本校は海風も直接当たるため,窓の汚れがひどいのですが,さすがプロです。
見違えるようにきれいになっていきました。

金曜日

画像1画像2
今週最後の1日天気はとてもよいですが,寒い朝となりました。
遠くの山々はまだうっすら白さが残っています。

委員会の様子3

画像1画像2画像3
今年度最後の委員会です。
感染症対策のため,色々と制限がある中,できる限りの活動をしてくれました。
まだ,あとひと月仕事は残っています。
5年生,6年生の皆さん,もうひと頑張りお願いします。

委員会の様子2

画像1画像2
今年度最後の委員会です。
感染症対策のため,色々と制限がある中,できる限りの活動をしてくれました。
まだ,あとひと月仕事は残っています。
5年生,6年生の皆さん,もうひと頑張りお願いします。

委員会の様子1

画像1画像2
今年度最後の委員会です。
感染症対策のため,色々と制限がある中,できる限りの活動をしてくれました。
まだ,あとひと月仕事は残っています。
5年生,6年生の皆さん,もうひと頑張りお願いします。

小さいですが…

画像1
少し積もったので…

気をつけて登校してください

画像1画像2
大変寒い朝となっています。
学校もうっすら雪化粧をまとい,水たまりには厚い氷も張っています。
道路も凍結している場所があるかもしれません。
気をつけて登校するようにしてください。

給食エプロン修繕

画像1画像2
3年生から6年生が使用している共用のエプロンを,PTAの方々が修繕してくださいました。
まだまだ大切に使うエプロンです,ありがとうございました。

登校風景

画像1画像2
ちょうど児童が登校する8時過ぎ,結構な雪が降っていました。寒さに震えながら登校していました。

2月17日

画像1
天気はとてもよいですが,雪がちらつく寒い朝となっています。今日も元気に登校してきてください。

入学説明会

画像1画像2
来年度,本校に入学される方への説明会でした。
楽々園小学校について色々と説明させていただきました。

手洗いの大切さ

画像1画像2
今年度は感染症対策のため,学校でも家庭でも手洗いを頑張っています。そのため,例年インフルエンザが流行る時期ですが,今年度は本校においても罹患者は1人もいません。マスクの着用と手洗いがとても大切なことがよく分かります。
養護教諭の先生が児童の協力のもと,手洗いの大切さを確認する実験を行っています。
左側の写真は,石鹸で30秒の手洗いを行ったのち,きれいなハンカチで手を拭いた後に食パンを触ってもらったものです。
一方右側は,掃除後手洗いをしないで食パンを触ってもらったものです。
ひと月経つと,こんなような差がうまれました。
石鹸での手洗いはとても大切です。寒さのため水が冷たいですが,感染症対策ののため,しっかり手洗いをしましょう。

学校朝会(2月)

画像1画像2
2月12日(金)朝、テレビ放送を通じて学校朝会がありました。
この日は教頭先生のお話がありました。
テーマは、「Challenge=挑戦」と「Cover=助け合い」。サッカーの選手として指導者として大切にされてきた言葉だそうです。
二つの言葉を大切にして、クラスで学年で、そして、学校で過ごしてほしいと思います。

花いっぱい運動2

植えていただいた花々が,卒業式・入学式などを華やかに飾ってくれます。
画像1

花いっぱい運動1

五日市南中学校区のふれあい活動推進協議会の活動の一環として「花いっぱい運動」を行いました。例年,多くの方に参加していただくのですが,今年度は感染症対策のためPTA保健体育部のみなさんで行いました。
大変手際よく行っていただいたので,今日1日で終えることができました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221