最新更新日:2024/06/28
本日:count up121
昨日:108
総数:164146
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

プール清掃

 教職員で、プール清掃をしました。暑い中、プールのメンテナンスのため、頑張りました!
画像1

あいさつ運動

 7月21日(水)は民生委員あいさつ運動がありました。西階段下と正門と南門の3箇所で、暑い中にもかかわらず児童の登校を見守ってくださいました。児童からも「おはようございます。」と元気なあいさつが聞こえてきました。ガードボランティアの方も毎日の見守りをしてくださり感謝申しあげます。
 明日からは、夏休みが始まります。8月6日(金)まで、しばらくお休みとなります。ここまで大きな事故もなく登下校できたのは見守りの皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
画像1
画像2

学校朝会

 明日から夏休み開始・・・!ということで、学校朝会をしました。校長先生のお話のあと、生徒指導主事から、夏休みの注意事項を聞きました。校長先生の魔法にかかった子どもたちは、安全・安心で有意義な夏休みを過ごしてくれることと思います。
画像1

常任委員会

 常任委員会が開催されました。PTA活動の報告がなされました。常任委員の皆様、ご苦労様でした。
画像1

行事等変更のお知らせ

 日頃から本校教育の推進にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 5月に延期が決まっていた運動会について、実施日が決まりましたのでお知らせします。また、運動会を秋に実施するに伴い、10月以降の予定も変更させていただきます。詳しくはリンクにある「令和3年度 美鈴が丘小学校年間行事予定表」をご覧になってください。
 なお、今後も新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、更なる変更の可能性もあります。その都度、お伝えしていきますので今後ともよろしくお願いいたします。
行事変更に伴う連絡事項

○運動会関係
・運動会は10月23日(土)に行います。
・代休日を10月25日(月)とします。

○りんりん発表会
・運動会の日程変更に伴い、11月13日(土)に予定しておりました、りんりん発表会は準備期間や新型コロナウイルス感染症への対応等の問題により中止とします。

○検診関係
・歯科検診   9月22日(水)
・耳鼻科検診 11月 5日(金)

○参観日について
・りんりん発表会が中止となったため、昨年度と同様に、最後の参観日は体育館で発表会形式の参観日とします。
・1月26日(水)2年生
・1月28日(金)1年生
・2月 9日(水)3年生
・2月10日(木)4年生
・2月15日(火)5年生
・2月18日(金)6年生
※なかよし学級は、各交流学級での発表に参加します。

草に負けるな!

 この前から、業務の先生方が、学年園の草刈りをしてくださっています。それも、何度も!最近、雨が多くなって、草は、ぐんぐん伸びています。草の成長力に負けないよう、学年園を美しく保ってくださっています。感謝!
画像1

下校の見守り

画像1
 午後から大雨警報が出たので、教職員で、下校時、子どもたちの見守りをしました。

下校の見守り

 朝から、雨が降ったりやんだりという状況でした。下校時も、大雨が心配だったので、校区内を安全点検してまわった後、教職員で、下校の見守りをしました。地域の安全パトロールの方々も、見回りをしてくださっていました。ありがとうございました。
画像1

クラブ活動 2

 子どもたちは、楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

クラブ 1

 子どもたちの楽しみにしていたクラブ活動・・・笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

第1回 学校運営協議会

 第1回学校運営協議会が開催されました。校長の学校経営計画も承認されました。新型コロナウイルスの影響で、子どもたちにどんな変化があるのか、また、どのように取り組んでいったらよいのか、情報交換をしました。
画像1
画像2

避難訓練

 給湯室から火が出たとの設定で、避難訓練をしました。校長先生のお話は、密を避けるため、放送で聞きました。子どもたちは、素早く、避難していました。
画像1
画像2
画像3

りんりん下校

 朝や夕方、地域の方は、子どもたちを見守ってくださっています。今日は、日ごろからお世話になっている地域の皆さんに、企画委員会の代表児童が、感謝の気持ちを伝える会をしました。その後、、りんりん下校で、地域ごとに、地域の皆さんと帰りました。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

校内研修会

 大松先生を講師にお迎えし、校内研修会を行いました。本校の取組の方向性について、指導・助言をしてくださいました。大松先生は、いつも、すてきな授業アイデアをお持ちです。今回は、力のつく、楽しい授業づくりのため、優れた発問のアイデアをいただきました。お忙しい中、お越しくださり、ありがとうございました。

画像1

学校朝会

 学校朝会がありました。いじめについて、校長先生のお話を聞きました。美鈴が丘小学校の子どもたちは、人の気持ちがわかるやさしい子どもたちが、多いなあと感じました。
画像1

行事変更のお知らせ

お世話になっております。
現在、広島県では「緊急事態宣言」が適用されております。教育委員会より指示のあったものや、学校で検討したものを含めて下記のように行事を変更いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
・6月7日(月)プール清掃⇒中止
・6月9日(水)歯科検診⇒延期
・6月11日(金)耳鼻科検診⇒延期
・6月15日(火)参観日⇒中止
・6月16日(水)救命救急講習会⇒中止
その他の行事については、感染対策を行うことで実施予定ですが、「緊急事態宣言」の期間によっては更なる変更も想定されます。変更の際には、メールやHP等でお知らせしますので、よろしくお願いいたします。

常任委員会

画像1画像2
 常任委員会がありました。新型コロナウイルス感染症、拡大防止のため、体育館で行いました。執行部の皆さん、常任委員の皆さん、ご苦労様でした。

きれいになりました!

画像1
 共同作業で、学校の庭木の剪定や、草かり、落ち葉の処理などをしてくださいました。本当にきれいに、なりました。ありがとうございます。

5月17日(月)の対応(通常登校)

 おはようございます。現在も広島市には大雨警報が発令中ですが、 「学校ガイド」のマニュアル通りに学校とまちづくり協議会防災部、 PTAで検討した結果、地域内の異常もなく、広島地方気象台の情報でも 午前中には警報が解除される見込みであることから、通常通り授業を行 うことにしました。本校職員も地域に立って登校指導を行いますので、 お子様には気を付けて登校するように声をかけていただけたらと思いま す。(今朝の校門での健康チェックは行いません)。また、地域などの 状況から、保護者の方が危険と判断され、お子さんを欠席させる場合は ご連絡ください。(特別欠席扱いとします。)
 ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 美鈴が丘小学校
メール作成

学校朝会

 学校朝会が、ありました。新しく来られた先生の紹介がありました。1年生も、静かに校長先生のお話を聞いていました。りっぱな一年生です!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

年間行事予定

Google Workspace for Education

相談窓口

PTAのコーナー

新型コロナウイルス感染症への対応

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311