最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:64
総数:163565
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

分散自主登校 4日目(1年A・4年B・5年B・6年A)

 分散自主登校4日目は、1年A・4年B・5年B・6年Aの子どもたちが登校してきました。保護者の皆様、地域の皆様のご協力のもと、子どもたちは、元気いっぱい過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

分散自主登校 3日目(2・4・5年)

 今日は、2・4・5年のAグループが自主登校してきました。家庭学習していて、分からなかったところを、先生に教えてもらっている児童もいました。みんな、静かに頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

分散自主登校 2日目(1・3・6年)

 2日目は、1・3・6年のBの子どもたちの分散自主登校日でした。子どもたちは、静かに、落ち着いて勉強をしていました。
画像1
画像2
画像3

新型コロナウイルス対応

 自主登校が始まりました。本校は、今まで以上に、新型コロナウイルス対応に取り組んでいます。3密を避けるための教室や机の配置、廊下・階段の使い方、ソーシャルディスタンスの意識化、そして、こまめな消毒作業・・・などなど。子どもたちの安心、安全を守るため、これからも、取組を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

分散自主登校(1・6・3年)

 本日から、分散自主登校が始まりた。1年A、3年A、6年Aの子どもたちが、元気な顔を見せてくれました。久しぶりに学校に来た子どもたちは、「3密」に気をつけながら、担任との会話を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

重要 新型コロナウィルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内

<swa:ContentLink type="doc" item="59419">新型コロナウィルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="59446">令和2年度就学援助費申請書</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="59445">令和2年度就学援助費申請書(記入例)</swa:ContentLink>

「新しい生活様式」の実践例

「新しい生活様式」の実践例を掲載しました。
こちら→新しい生活様式

臨時休業中の分散自主登校日について(高学年)

臨時休業中の分散自主登校日について(高学年)のお知らせを掲載しました。
こちら→<swa:ContentLink type="doc" item="58823">臨時休業中の分散自主登校日について(高学年)</swa:ContentLink>

臨時休業中の分散自主登校日について(低学年)

臨時休業中の分散自主登校日について(低学年)のお知らせを掲載しました。
こちら→<swa:ContentLink type="doc" item="58819">臨時休業中の分散自主登校日について(低学年)</swa:ContentLink>

みんなの学習クラブ(タブレット版)の使い方

こちらをご覧ください。<swa:ContentLink type="doc" item="58405">みんなの学習クラブ(タブレット版)の使い方</swa:ContentLink>

学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場

 このたび、広島市教育委員会では、教育センター外部Webページに「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」を開設しました。主に既習内容の復習に活用できる学年別学習プリントやフラッシュカード型の教材、家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集等を掲載しております。ご活用ください。
 
 *美鈴が丘小ホームページのリンク先からも入ることができます

 「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」のURL

  →http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

ホームページ上での動画の見方(ケータイ・スマホ編)

 ケータイ・スマホでホームページの動画を見る場合は、リンク先をダウンロードすると見ることができます。しかし、容量が大きいので、ご注意ください!できれば、パソコンで見ることをおすすめします。

見守りに感謝!

 美鈴が丘地区では,子ども達が公園で運動をしているところを,3密にならないように地域の方が見守ってくださっています。今日の午後も暑い中でしたが,2名の方がずっと立ちっぱなしで見守ってくださいました。本当にありがとうございます。
画像1

臨時休業の延長について(保護者の皆様)

 新緑の候、保護者の皆様にはますますご健勝のことと存じます。新型コロナウイルス感染症への対応ではご心配をおかけしております。
 さて、教育委員会より一斉臨時休業を5月末まで延長するよう指示がありました。臨時休業中は以下の4点について取り組んでいきます。

(1)学習課題(宿題)について
 引き続き学校から課題を家庭へ配付します。今回は新年度の教科書の内容も含んだものも作成します。また、「週間計画表」や「体力づくりカード」等も併せて5月7日以降に担任がご家庭へ届けます。その際に、5月6日までの課題を回収させていただきます。(保護者不在の場合には、児童が対応しても構いません)。また、どうしても難しい場合は学校まで連絡ください。

(2)ICTの活用について
 今週から学校のホームページにて、学年ごとに課題の説明や学年の取組を紹介していますのでご覧ください。また、学習コンテンツとして文部科学省ホームページ「子どもの学び応援サイト」https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...や「おうちで学ぼう!NHK for School」https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/?cid=dchk-co...も活用してください。なお、インターネットに接続できる環境がない方は学校まで相談してください。

(3)児童の学習状況・健康状況の把握について
 5月7日より、おおむね1週間に1回程度、担任が電話連絡又は、家庭訪問等で保護者や児童本人と会話するなどして現状を把握したいと思います。またアンケートメールも併用することで、丁寧にケアしていきますのでご協力をお願いします。

(4)特例的な受け入れについて
 保護者が仕事を休めない場合の特例的な受け入れは継続します。利用を希望される方はメールのアンケート機能で回答していただくか、申込みのプリントを提出するようお願いします。
 以上です。今後も情報が入り次第、メールやホームページ等でお伝えしますので引き続きよろしくお願いいたします。
 美鈴が丘小学校

臨時休業のお知らせ(低学年用)

臨時休業のお知らせ(低学年用)を掲載しました。
 →<swa:ContentLink type="doc" item="56779">臨時休業のお知らせ(低学年用)</swa:ContentLink>こちら

臨時休業のお知らせ(高学年用)

臨時休業のお知らせ(高学年用)を掲載しました。
 →こちら<swa:ContentLink type="doc" item="56778">臨時休業のお知らせ(高学年用)</swa:ContentLink>

「学校だより5月号」と行事変更のお知らせ

 お世話になっております。4月15日(水)からの臨時休業からもうすぐ2週間になります。学校では、5月7日(木)の再開に向けて授業の準備や行事の変更等に取り組んでおります。ホームページに現時点での5月以降の予定を「学校だより5月号」として掲載しておりますのでご覧になってください。
 また、行事の変更を2点お知らせします。
1.全国学力状況調査について
 4月18日(木)に実施予定で、以前の予定変更メールにて、延期とお伝えしましたが、今年度は中止と変わりましたのでお知らせします。
2.新体力テストについて
 5月下旬に実施予定で、以前の予定変更メールにて、5年生のみ実施とお伝えしましたが、こちらも今年度は中止と変わりましたのでお知らせします。
以上です。
 今後も、予定に変更があり次第、一斉メールやHP等でお伝えしますので、ご確認いただきますようお願いします。
 美鈴が丘小学校

登校日について(お知らせ)

 陽春の候、保護者や地域の皆様にはますますご健勝のことと存じます。コロナウイルス感染症への対応では、引き続きご心配をおかけしております。
 さて、この度の緊急事態宣言の発令を受け、来週より週1回設けることとしていた登校日について、5月6日までは見合わせる、という指示が教育委員会よりありました。
 また、特例的な受け入れ(1〜3年生・特別支援学級)※原則「放課後児童クラブ」利用者に限る。については、継続します。(放課後児童クラブも同様に継続されます。)しかし、接触機会を極力減らす観点から、家庭で子どもを見ることが可能な方は、できるだけ利用を控えるようお願いします。
 登校日が中止になることで、学年からの課題(宿題)等につきましては、各学年で検討し、必要に応じて一斉メールでお知らせいたします。また、引き続き、家庭訪問や電話連絡を希望される場合は、学校まで連絡ください。
 最後に、臨時休業中の子どもさんや子育てに関する悩みについては、青少年総合相談センターを利用することもできますのでお知らせいたします。(教育相談:電話242−2117)(いじめ110番:電話0120−0−78310)
 以上です。この度の対応については、新型コロナウイルス感染症の今後の感染の広がりなどを見ながら、必要に応じて、見直す場合があります。今後も情報が入り次第、メールやHP等でお知らせしていきますので、よろしくお願いいたします。
 美鈴が丘小学校

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業及び登校日について

 春暖の候、保護者や地域の皆様におかれましては、ますますご健勝のことと存じます。コロナウイルス感染症への対応では、ご心配をおかけしております。この度、教育委員会の指示により、4月15日(水)から5月6日(水)の予定で、臨時休業の措置をとることとなりました。
 臨時休業中は、3月と同様に、「自宅で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年)児童(原則、放課後児童クラブ登録児童)及び特別支援学級児童」の学校での受け入れを行います。(8:30〜13:00)
 また、今回は、4月20日(月)から5月1日(金)の間、週に1回、分散登校(全校一斉ではなく学年で分かれて登校)を行います。(8:30〜12:00※給食なし)
 登校の日程は以下の通りです。
4月20日(月)1・6年生
4月21日(火)2年生
4月22日(水)3年生
4月23日(木)4年生
4月24日(金)5年生
4月27日(月)1・2年生
4月28日(火)2・3年生
4月30日(木)4年生
5月 1日(金)5年生
 以上です。各学級の児童を2つに分けて、別室で十分に間隔を空けた状態で本校教員が指導にあたります。また、登校日は出席しなければならない日数には含まれませんので、欠席される場合は、学校までご連絡ください。

身体計測

画像1画像2
 3つの密を避けて、身体計測を行いました。子どもたちは、養護教諭の指導したラインの上に立ち、自分の順番を静かに待っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

入学説明会資料

非常時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

保健だより

学校教育計画

Google Workspace for Education

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311