最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:51
総数:163088
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

教育実習生の授業

画像1
画像2
画像3
 10月19日(月)から始まった教育実習も残すところあと3日です。今日は,本校卒業生の土岸先生・谷本先生がそれぞれ授業を行いました。2人とも落ち着いて指導され,児童も張り切って授業を受けました。昼休憩はいつも外に出て遊び,児童に囲まれ大人気でした。

美鈴が丘 花いっぱいプロジェクト

画像1
画像2
画像3
 11月7日(土),美鈴が丘中学校体育館前にて,「花いっぱいプロジェクト」を行いました。「ふれあい活動推進協議会」の活動として,音楽会に代わって実施しました。保幼・小・中・高・地域の方が集まり,プランターに花を植えました。このプランターは後日,地域に配送します。美鈴が丘の街にお花が増えて明るくなることを願っています。

就学時健康診断

画像1
 就学時健康診断がありました。来年度、入学してくる子どもたちが来ました。4月に元気な顔を見せてくれるのを、楽しみにしています。

公開授業(4年生 算数)

 4年生、算数科の公開授業がありました。概数の学習でした。子どもたちは、どの位を四捨五入についておよその数にするのか、楽しく学習していました。
画像1
画像2
画像3

古典の日

 11月1日は、「古典の日」です。この日は、紫式部が「源氏物語」を書いたとして確認された日なので、命名されました。源氏物語は、アジアだけでなく、ヨーロッはもちろん、全世界で知られています。研究者も増えており、評価も高いです。日本の誇るべき古典を、子どもたちに、もっと知らせていきたいものです。図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

画像1

クラブ活動

 子どもたちの楽しみにしている、クラブ活動がありました。6年生は、卒業アルバム用に、写真も撮ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

代表委員会

 昼休憩に代表委員会がありました。今回は、いじめ撲滅のスローガンを考えました。
画像1

民生委員との懇談会

 民生委員の皆様との懇談会がありました。本校の児童の様子を報告し、委員の皆様から、地域の子どもたちの様子をお聞きしました。お話をお伺いしながら、本校が地域の皆様に温かく支えていただいていることを実感できる会でした。ありがとうございました。
画像1

陸上記録会の練習

 月曜日から陸上記録会の練習が始まりました。先生方に個別指導を受けながら、子どもたちは、一生懸命、練習に精を出していました。
画像1
画像2

歯科検診

 歯科検診がありました。ソーシャルディスタンスに気をつけて診察していただきました。校医の先生方、歯科衛生士や看護師の皆さん、丁寧に診てくださってありがとうございました。
画像1
画像2

学校朝会

 学校朝会がありました。校長先生から、2名の教育実習生の紹介がありました。「みなさんの先輩になります。」という言葉に、顔を見合わせてにっこりしている子どもたちが、かわいらしかったです。
画像1
画像2
画像3

創立40周年記念コンサート!

 創立40周年記念コンサートがありました。6名の音楽家の先生方をお迎えし、サンサーンスの「動物の謝肉祭」から、8種類の動物の曲を、物語風にアレンジし、生演奏を聴かせていただきました。アンコールで聴かせていただいたYOASOBIの「夜に駆ける」では、思わず歌詞を口ずさんでいた児童もいました。また、会場を出る時、名残惜しそうに、音楽家の先生方に、いつまでも手を振っている子どもたちの表情が、とてもかわいらしかったです。楽しい時間を、本当に、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

創立40周年記念コンサート準備!

 いよいよ明日は、創立40周年記念コンサートがあります。準備は、ばっちり!子どもたちも楽しみにしているようです。
画像1
画像2

耳鼻科検診

 耳鼻科検診がありました。子どもたちは、ソーシャルディスタンスをきちんと守って検診を受けていました。校医の先生方、お忙しいところ、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

後期から短時間学習スタート!

 後期から時程が変わり、短時間学習がスタートしました。そうじの後、子どもたちは、頑張っています。
画像1
画像2
画像3

創立40周年記念写真

 創立40周年記念写真を撮影しました。全体写真、学年写真、クラス写真を撮りました。後ほど、子どもたちを通じて、購入希望を募ります。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

 今日から、後期前半の始まりです。そこで、8時25分から、後期始業式がありました。校長先生から、いじめをなくすためのお話がありました。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

 前期終業式がありました。校長先生のお話の後、校歌を歌いました。子どもたちの元気な歌声が、校舎から聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

学校だより10月号について

お世話になっております。
本日、「学校だより10月号」を配付しましたが、野外活動に伴う5年生の下校時刻の訂正をさせてください。
10月7日(水)13:20下校
10月9日(金)15:20下校
以上の2点です。いよいよ野外活動が来週に迫ってきました。より充実した学習になるように努めていきますので、よろしくお願いします。
美鈴が丘小学校
学校だより10月号

楽しいお弁当の時間!

 今日のお昼は、子どもたちが楽しみにしている、お弁当でした。朝から、とってもわくわくしている子どもたちでした。ご家庭の力は、強大です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

入学説明会資料

非常時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

保健だより

学校教育計画

Google Workspace for Education

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311