最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:93
総数:163327
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

社会を明るくする運動・作文・標語コンテスト(表彰式)

 佐伯区民文化センターで、社会を明るくする運動の作文・標語コンテストの表彰式がありました。本校からは、5年生全員が応募しましたが、その中から、2人の児童が入賞しました。すてきな作文でした。おめでとうございます!
画像1
画像2

避難訓練(不審者対応)

 不審者対応の避難訓練をしました。訓練終了後、体育館に全員集合し、校長先生のお話を聞きました。18年前の大阪教育大学附属池田小学校で起こった事件のお話を、聞きました。これからも、引き続き、子どもたちの心の中に、危機管理の意識を育てていきたいです。
画像1
画像2
画像3

陸上記録会練習開始

 10月26日(土)、ビックアーチで開催される広島市小学校陸上記録会に参加する児童の練習が、始まりました。みんな、やる気マンマンで頑張っています。
画像1

自転車教室(3年生)

 10月17日(木)の2・3時間目に自転車教室を行いました。広島市役所の道路交通局の方5名に来ていただき、自転車の乗り方や乗ったときに気をつけることについて学びました。まず、体に合った自転車に乗ることの大切さや正しいブレーキのかけ方を学びました。さらに、図を見ながら踏切や横断歩道の渡り方も学びました。どの子どもたちも一生懸命に話を聞き、自転車運転免許証を取得することができました。
画像1
画像2
画像3

Young研 5

Young研をしました。今回は、体力アップハンドブックの具体的な活用方法についてでした。研修を生かし、明日からの授業を変えていきましょう!
画像1

後期始業式

 後期始業式がありました。校長先生から、いじめについてのお話がありました。いじめを見かけた時、自分には何ができるか考えること、絶対にいじめに荷担しないこと、先生に知らせることなどを話されました。子どもたちは、真剣な表情で聞いていました。
 今日から、MGCチャレンジが始まります。子どもたちは、美鈴が丘小の児童として誇りとなるような行動を、たくさん見せてくれることと期待しています。
画像1
画像2

前期終業式

 前期終業式を行いました。校長先生のお話の後、前期にいろいろな分野で頑張った児童の表彰がありました。これからも、一層の活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

りんりん朝会

 りんりん朝会で、地域ごとの異学年交流をしました。今回は、ボール送りリレーをしました。
画像1
画像2
画像3

運動会 5

 応援団は、声をはりあげ、運動会を盛り上げてくれました。最後、赤組応援団長の涙が心に残りました。頑張った子どもたちの姿は、とても立派でした。勝敗には、関係ありません!
画像1
画像2
画像3

運動会 4

 5・6年生は、合同で、団体競技「騎馬戦」と団体演技「組体操〜2019〜」を頑張りました。組体操では、大きな拍手がわき起こりました。
画像1
画像2
画像3

運動会 3

 1・2年生は、合同で、団体競技「玉入れポンポン」と団体演技「パプリカ *花よ咲け*」を頑張りました。
画像1
画像2
画像3

運動会 2

 3・4年生は、合同で、団体競技「グルン・グルン台風の目」と団体演技「舞え!〜美鈴の空へ〜」を頑張りました。
画像1
画像2
画像3

運動会 1

 いよいよ運動会の始まりです。準備運動もしっかり行いました。
画像1

運動会係打ち合わせ 2(5・6年生)

 運動会の係打ち合わせをしました。運動会を土曜日に控え、5・6年生が頑張っていました。打ち合わせが早く終わった係は、そうじや作業もしてくれました。ありがとう!高学年のみなさん!
画像1
画像2
画像3

全体練習 2

 2回目の全体練習は、応援合戦の練習をしました。応援団の子どもたちは、元気いっぱい、下の学年をリードして、頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

運動会表現運動 2(3・4年 体育)

 3・4年生が、グラウンドで運動会の表現運動をしていました。扇子や大きなハンカチーフをもって、ノリノリで踊っていました。
画像1
画像2
画像3

運動会全体練習

 運動会の全体練習をしました。開会式・閉会式の練習をしました。子どもたちは、保護者の方々に、自分たちの演技を見てもらうのを楽しみにしています。元気いっぱい練習しました。
画像1
画像2
画像3

運動会リレー練習

 運動会午後の部、最後の種目である「紅白対抗ファイナルリレー」の練習が始まりました。代表児童たちは、やる気マンマン!優勝目指して、頑張っています。
画像1
画像2
画像3

運動会応援練習 2

 応援団が、運動場で練習を始めました。赤白共に勝利を目指し、頑張って練習しています。鉄棒やすべり台・・・他学年の児童が、応援歌を口ずさみながら応援団を見ています。「応援団は、かっこいい!」とのことです。
画像1
画像2
画像3

運動会表現運動 2(5・6年生 組体操)

 5年生も6年生も、みんな、心を一つにして頑張っています。完成度もあがってきています。今日は、運動場で練習しました。すてきです!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311