最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:43
総数:85380

卒業証書授与式

画像1画像2
 3月18日(金)第45回卒業証書授与式を行い、86名の児童が巣立っていきました。
 新型コロナウイルス感染予防のため、卒業生と保護者、教職員が参列する式となりました。直前まで変更が多々ありましたが、卒業生は立派に巣立っていきました。
 卒業生の旅立ちを祝うことができたことに感謝しています。
 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

6年生を送る会(児童委員会)

画像1画像2画像3
 5年生が、企画、準備、運営を行う「6年生を送る会」がありました。新型コロナウイルスの影響で昨年と同様、テレビを通しての会でしたが、笑顔溢れる非常に心の温まる時間となりました。各学年からのクイズやメッセージなど、どの学年も気持ちのこもった素晴らしい内容で、卒業を控えた6年生にとって、思い出に残るものになったことでしょう。

6年生には、残り僅かの小学校生活を楽しんでもらいたいと思います。

避難訓練

画像1画像2
1月14日(金)
不審者対応の避難訓練を行いました。
大休憩に不審者が侵入してきた場合の避難の仕方を確認しましたが,多くの児童が落ち着いて,自分の教室まで避難することができていました。
学校だけでなく,登下校中,放課後などいつ不審者に遭遇してしまうかわかりません。
その時のために「いかのおすし」の合言葉をしっかりと覚えて,自分の身を守れるようにしておきたいですね。

睡眠について(保健指導)

今朝は、睡眠についての保健指導を行いました。
睡眠中は、脳に入ってきたたくさんの情報が整理されています。
しっかり睡眠をとることは、記憶の整理や心のメンテナンスとして大切です。

画像1

学校朝会

画像1
 新しい年を迎えました。皆様,本年もよろしくお願い致します。
 さて,今朝は学校朝会がありました。校長先生から,6年生が学年で取り組んでいる「自主・自律」についての話がありました。良いことは自分から進んで行動することや,時には自分で自分のわがままをおさえて行動することなどの言葉をテレビに映して話しました。
 今年度も残り3か月です。それぞれの学年で,学力や生活力をきちんと身に付け,毎日を楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。

サンタクロース登場!

1年生の教室に、サンタクロースがやって来ました。
サンタクロースがオルガンで「あわてんぼうのサンタクロース」を弾き始めると、子どもたちは大喜び!
みんなで一緒に歌って、楽しい時間を過ごしました。

画像1画像2

明日から冬休みです

 明日から、子どもたちが楽しみにしている冬休みです。
 今日は、冬休み前の学校朝会でした。校長先生からは、五月っ子の「自分から進んで行動できる(自主)」というよさの話がありました。誰にでも必ずある、「自分のよさ」「友達のよさ」を見つけてみましょう。

 防犯教室では、「自分も家族も友達も 楽しく安全に過ごす」ために、守ってほしいことを確認しました。
●キックスケーター・ブレーブボードは道路で乗らない。
●用事がない時は、店に出入りしない。
●お金を大切に使う。おごったりおごられたりしない。
●子どもだけでゲームセンターや校区外に行かない。
●ゲームやインターネットは、やりすぎないように、ルールを守って使おう。
●規則正しい生活を送ろう。
 クリスマスやお正月など、いろいろな行事がある冬休みです。安全に楽しく過ごしてください。 
画像1画像2

タブレット開き

今週は、「タブレット開き」を各クラスで行っています。タブレットを使うときのルールを確認した後、子どもたちは保管庫からタブレットを取り出し、スイッチを入れました。4年生の教室では、画面に映った地図を使って、タップなどの基本操作を練習しました。
画像1画像2

地震が起きたら

 11月5日(金)、広島県一斉地震防災訓練のため、放送の合図で身を守る行動をとりました。机の下で、揺れがおさまるのを静かに待つ姿、とても真剣でした。
画像1画像2

体育参観日を行いました

画像1画像2画像3
10月30日(土)に体育参観日を行いました。昨年に引き続き、縮小した形での開催となりましたが、子どもたちは徒競走や団体競技に一生懸命取り組んでいました。子どもたちの活動を温かく見守り、体育参観日の準備・後片付けを支援してくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

前期終業式

画像1画像2
10月8日,前期が終わりました。
前期終業式では,校長先生のお話を聞きました。
後期をより良い生活にしていくためには,前期をしっかり振り返っておくことが大切というお話でしたね。
11日からは後期がスタートします。各学年,折り返しです。
前期を振り返って,がんばったことがある人はそれを続けていきましょう。
ちょっと課題が見つかった人は,「後期こそ!」と思って取り組んでみましょう。

6年生 授業風景

 6年生の理科では「月の見え方と太陽」を学習しています。日によって月の見え方がちがうのはなぜか、みんなで予想を出し合いながら考えました。
画像1

避難訓練

地震・火災を想定した避難訓練を行いました。
2回目の避難訓練でしたが,今年度初めて全員が運動場に集まっての避難訓練となりました。
久しぶりに全員集まっての全校集会でしたが,落ち着いて集まることができていました。
地震も火災もいつ起きるか分かりません。いざという時のために,今回の避難の仕方をしっかりと覚えておくことが大切ですね。
画像1画像2

3年生 授業風景

3年生の外国語活動では,「I like 〜」の言い方を学習しました。子どもたちは「I like red.」「I like blue.」など、自分の好きな色を英語で伝える練習をしました。
画像1

2年生 授業風景

2年生の国語では「あったらいいなこんなもの」を学習しています。自分がほしいと思うものの絵を描き,みんなに見せながら発表します。「はやく走れるくつ」など,子どもたちはアイディアがいっぱいです。
画像1

6年生 授業風景

6年生は,総合的な学習の時間に「五月未来予想マップづくり」の学習をしています。それぞれが未来の五月が丘について考え,発表しました。「ポイ捨てをなくし,きれいな町にしたい」「五月が丘の魅力を発信したい」など,とても頼もしい意見発表でした。
画像1

5年生 授業風景

5年生の書写の授業では、毛筆で「きずな」を書いています。ひらがなは曲線が多いため、筆づかいにも工夫が必要です。子どもたちは、字のバランスにも気をつけながら、丁寧に書いていました。
画像1

4年生 授業風景

4年生の図工「言葉から形の色」では、絵本「モチモチの木」の図柄を参考にして,「自分だけの光る木」を描いています。クレパスで光を、墨汁で木を描きました。今日は水彩絵の具を使って、一生懸命に夜空の色を塗っていました。仕上がりまで、あともう少しです。
画像1

3年生 食育指導

今日は、3年生が食育についての学習をしました。子どもたちは「食べ物の3つのはたらき」の紙芝居を見ながら、いろいろな食べ物をバランスよくとることの大切さを学びました。
画像1

保健指導(けがの手当て)

今回の保健指導は「けがの手当て」です。「鼻血」「すり傷」「やけど」など、けがの種類によって、手当てのしかたは違います。けがをしないよう、普段から気を付けることが大切です。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820