最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:50
総数:85135

秋のお楽しみ会 チャレンジフェスティバル2019

画像1画像2画像3
 11月26日(火)2・3時間目に『秋のお楽しみ会 チャレンジフェスティバル2019』が開催されました。
 3年生以上がクラスごとに企画・運営するゲームコーナーでは,どのクラスの遊びも工夫が凝らしてあり,運営も立派に行うことができていました。
 1・2年生も,グループで回りながら,ルールを守ることの大切さを学び,上手に楽しむことができました。
 来年度の『秋のお楽しみ会 チャレンジフェスティバル2020』も今から楽しみです!

子ども安全の日のつどい

画像1
画像2
画像3
平成17年11月22日の矢野西小学校の事件後,一層強化された子どもの見守り活動を衰退させることなく,子どもを地域全体で見守っていく態勢作りを継続するために、広島市では、毎月22日を「子ども安全の日」としています。特に11月は,家庭においても子どもと安全について話し合ってもらうとともに,日頃見守ってくださる方々に感謝を伝えるため,毎年「子ども安全の日のつどい」を行っています。
子どもたちの安全を見守ってくださっている「五月が丘ふれあいネット」や地域の方々,校内安全ガードボランティア,交番の方々にお越しいただき,感謝の気持ちを伝えました。
会の流れは次の通りでした。
・黙祷
・校長先生の話
・生活安全指導 (いかのおすし) 
・お世話になっている方々の紹介
・感謝の言葉(児童代表)
日々の見守りのおかげで,子どもたちは安全に過ごすことができています。感謝の気持ちでいっぱいです。
笑顔と元気なあいさつで恩返しをしたいと思います。



児童朝会(秋のお楽しみ会ゲーム紹介)

画像1
 秋のお楽しみ会が11月26日(火)にあります。その準備が着々と進められています。
 各クラスのお楽しみ会のゲーム紹介をしました。低学年は前の線から投げたり,ゲーム時間も各学年に合わせた設定時間にしたりと,工夫が見られました。
 秋のお楽しみ会本番が楽しみです。

持久力を高める5分間走!

画像1画像2
 新体力テストの結果を考察すると,五月っ子は長く走る力『持久力』が弱いことが分かりました。
 11月11日(月)〜22日(金)まで持久力を高める5分間走の取り組みをしています。
 1回目の全児童の走った距離を合わせると五月が丘小学校からUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)ぐらいまで走りました。「みんなの力を合わせて日本1周しよう!」が合言葉です。

音楽会

画像1画像2
11月2日(土)に、音楽会を行いました。
どの児童も積み重ねてきた練習の成果をしっかりと発揮し、学年で心を一つにして歌ったり、演奏したりすることができました。
また、全校合唱の「Believe」では来校された地域の皆様、保護者の皆様も児童と一緒に歌ってくださり、美しい歌声が会場に響きわたりました。
児童にとっても忘れられない、素晴らしい会になりました。


第55回広島市小学校児童陸上記録会

画像1
 10月26日に広島広域公園で行われた広島市小学校児童陸上記録会に5年生1名が出場しました。
 記録会に向け,朝休憩を利用して練習してきました。
 練習の成果を発揮し,全体で4位の記録をだすことができました。
 今回の経験を活かし,学校生活も頑張ってくれることと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820