最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:115
総数:221067
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

平和集会(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月9日(金),テレビ放送により平和集会を行いました。
 計画委員進行のもと,読み聞かせや各学年の平和についての発表を行い,みんなで「アオギリのうた」を歌いました。
 この平和集会で,平和公園を学区にもつ中島っ子が,平和について改めて考える時間になりました。

花が咲きました!(しあわせのひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨が明け,夏本番の暑さがやってきました。
 しあわせのひまわりを見に行くと…
 大きくて立派な花を咲かせていました。20本程育てている中で,花が咲いたものはまだ2つですが,計画委員の子どもたちはひまわりの花を見て,「きちんと育ってよかった!」「きれい!」と話していました。

折り鶴(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月7日(水),各学級で折った鶴を,計画委員が校長室前に並べました。
 どの学級の折り鶴もとても丁寧に作っていました。この折り鶴は,8月に行われる「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭に献納します。

平和集会にむけて(児童会)

画像1 画像1
 7月2日(金),計画委員が集まり,9日(金)に行われる平和集会に向けて,準備を行いました。
 平和集会では,プログラムの中に計画委員による絵本の読み聞かせがあります。今日は,読む場面を決め,読み方を確認し合ったり,工夫した読み方を話し合ったりして,読み聞かせの練習を行いました。

みんながなかよくなるポスター(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月2日(金),計画委員が各学級に呼び掛けていた「みんながなかよくなるポスター」が集まりました。
 このポスターは,「いじめをなくし,みんなが仲良くなって楽しい学校生活を送るために大事なことを学級で考えること」をねらいとしています。集まったポスターには,「ふわふわ言葉いっぱいの中島っこ」や「よりそうことば やさしいことばで 友達の輪を広げよう」など,心温まる言葉が記されていました。

7月の生活目標(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月1日(木),計画委員が7月の生活目標についてのお知らせ放送を行いました。
 7月の生活目標は,「自分から 聞こえる声で あいさつを」です。
 地域の方や保護者の方,先生方や友達に,自分から聞こえる声であいさつを心掛け,気持ちのよい朝を迎えてほしいと思います。

あいさつ運動(児童会)

画像1 画像1
 7月1日(木)から,あいさつ運動が始まりました。
 まずは,計画委員と学級代表が代表としてあいさつ運動を行いました。正門の前に立ち,元気よく気持ちのよいあいさつをしました。

つぼみ(しあわせのひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月下旬,しあわせのひまわりを見てみると… ひまわりに,つぼみがついていました。
 中島小学校のみんなで草抜きや水やりに取り組んできて,強い日差しや激しい雨にも負けず,力強く成長するひまわりの姿にはとても元気をもらっています。草丈もどんどん伸び,茎は太くたくましくなってきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

学年だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757