最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:32
総数:95606
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

6月12日 教職員救命実技講習会

下記の水泳シーズンを迎えるにあたり、広島市安芸消防署熊野出張所、阿戸消防分団、矢野消防分団より計3名の講師の方をお招きして、救命実技講習を受講しました。

水泳指導や学校生活のみならず、誰かが意識を無くしている状態に遭遇した際、落ち着いて行動し、救命法を行うことができるよう、参加した教職員全員が、何度も実技を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 前期中間テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生は来週、
前期中間テストです。

授業も、自主学習ノートも、
頑張っています。

放課後の学習会でも、
たくさんの生徒が参加していました。

仲間に聞き合いながら、
自主的に学び合いを行っていて
素晴らしかったです。




6月7日 応急手当講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目に、
応急手当講習を行いました。

安芸消防署 熊野出張所の方をお招きして、
AEDの使い方などを学習しました。

みんな、一生懸命実習に取り組んでいました。

6月5日 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学1〜3年生の6時間目は、
『道徳』でした。

自然を愛する、
公平公正、
公共の場での心構えについて
それぞれ学習しました。

毎日の生活に
活かしていけたらいいですね。


6月5日 放課後学習会

今日から試験週間です。

今年度初めての放課後学習会がありました。

たくさんの生徒が図書室に集まり、試験勉強をしました。

用意してくださっている辞書を使って学習を進めている生徒もいました。

放課後の1時間、学習会で勉強して、試験に備えていきましょう。

サポーターの先生が励ましの声をかけてくださっているのが励みになります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 中3 農家さんによる事前講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に、
農家の方をお招きして事前講話をしていただきました。

野菜作り・土づくりのために
大切なことを学習しました。

来週からの
畑での作業が楽しみです。

6月4日 プール清掃

小学校の体育科、中学校の保健体育科の授業で使用するプールを小学校5・6年生と中学生で清掃しました。

清掃前のプールには木の葉が浮き沈みしていたり、ヘドロが溜まっていたりしました。

またプールサイドも黒ずんで、汚れている場所がありました。

児童生徒がそれぞれの役割を果たすことで、見違えるほどキレイになりました。

小学校低学年の水遊び、3年生の浮く・泳ぐ運動、4〜6年と中学生の水泳といった学習を安全に行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 小学校 学校司書による支援

1年生と6年生が、学校司書による支援で、読み聞かせなどを行いました。

3校時は1年生が本の読み聞かせをしていただいた後、図書室の本の借り方について説明をしてもらいました。

4校時は6年生が読み聞かせをしていただきました。

学校司書の先生が、子どもの反応を生かしながら、楽しく読み聞かせが進んでいました。

本の楽しさが伝わり、読書に進んで親しむことができる子どもを育てていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から、歯科検診がありました。

待っている時の態度も、
TPOに応じた待ち方が
できています。

さすがです。

6月2日 陸上選手権大会

陸上選手権大会がありました。

2名の生徒が出場しました。

自分の記録更新を目指し頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 中期ブロック朝会

中期ブロック朝会を行いました。

今日は、6年生が運動会を振り返って思ったことや感じたことを発表しました。

昨年中1生から教わったソーランを5年生に伝えたこと。引き継いだソーランを来年もつなげてほしい。

練習の時から全力でやった。頑張りたいという思いで取り組んだ。みんなで全力で踊ったダンス、ソーラン。かっこいいし、うれしい気持ちになったし、楽しかった。

揃えること、移動を素早くすること、全力で取り組むことを頑張った。中学生になってもやっていきたい。

全力で、あきらめず、一生懸命にやった。笑顔で踊ることを心がけた。力強く踊ることも頑張った。
画像1 画像1

5月25日 運動会の朝 教室の黒板0

画像1 画像1

5月25日 運動会の朝 教室の黒板1

教室の黒板には、中3から、担任から、学年の教員からメッセージがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の朝 教室の黒板2

担任からの熱いメッセージが黒板に書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の朝 教室の黒板3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の朝 教室の黒板 4

 
画像1 画像1

5月25日 運動会の朝

絶好の運動会日和となりました。

『一笑懸命』な運動会をぜひご覧ください。

画像1 画像1

5月24日 運動会 前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの人が関わって、
グランド一面、
運動会一色に
準備ができました。

明日のために、
がんばってきた
係の生徒! 
協力してくれた仲間! 
毎日、練習できるように体操服などを準備してくださった
家族の方!

児童生徒の皆さんは、
自分を支えてくださっている
たくさんの人の気持ちに応えられるよう、

明日、
自分ができる精一杯を
見せてくださいね。

期待しています!



5月24日 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は『道徳』でした。

自分の思いを発表しながら、
友達と交流して、
考えを深めていました。


ぜひ、
日常生活に
繋げていきましょう。

5月23日 運動会 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、

仕上げに取り掛かってます。

みんないい表情です。

赤組も、
白組も、
『本気』の表情が
かっこいいです!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414