最新更新日:2024/06/17
本日:count up46
昨日:34
総数:95213
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

9月5日 ねこバス読み聞かせ1

高学年では,落語や少し長い話も読んでくださいます。

今日の6年生の読み聞かせは,宮沢賢治の「注文の多い料理店」でした。

他にも宮沢賢治の作品の紹介をしてくださいました。

いろいろな作品を読んでみるのもよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 ねこバス読み聞かせ2

低学年では,いつも絵本を中心に読んでいただいています。

分かりやすい話が多く,絵本の絵もすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 放課後学習会

期末試験週間となりました。

放課後学習会で、静かに自分だけの勉強時間を確保しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 学校視察

北海道幌延中学校の校長先生が来校されました。

数年後に小中一貫教育校になるそうです。

本校の取組について紹介させていただきました。児童生徒の授業の様子も見ていただきました。

本校の取組が幌延中学校の参考になれば幸いです。

ご来校いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日 市総体 陸上競技の部1

市総体2日目です。

今日は、100m走、砲丸投げ、800mに出場しました。

明日に負けず、一生懸命に走りました。

↓の写真は100m走です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 市総体 陸上競技の部2

砲丸投げです。
堂々と投げました。 


100m走です。
一生懸命走りました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 市総体 陸上競技の部3

100m走です。スタート前の緊張が伝わってきます。

800m走です。

トップ集団で走り、最後の直線で一人抜くレース展開でした。

全員、厚い中よく頑張りました。

お疲れさまでした!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 市総体陸上競技

陸上部が市総体に出場しました。3年生にとってはラストラン。

日頃の練習環境とは違い、慣れないトラックでの走りでしたが、自分の持てる力を精一杯出し切ったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 全体研修会

今日の午後から,公開研究会に向けての全体研修会を行いました。

中学1年生の道徳の授業で,模擬授業を行いました。

生徒役は,本校の教職員です。

講師には,指導第二課の指導主事の先生にお越しいただき,ご助言をいただきました。

公開研究会に向けて,教職員全員で取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 種だんごの花

種だんごの花です。

秋に近付き,コスモスの花も咲いています。

学校では花瓶に生けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日 給食風景

学校が始まり,8月28日月曜日から給食も始まっています。

暑い中ですが,給食センターの先生方に,毎日おいしい給食を作っていただいています。

今日もおいしく「いただきます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 ミュージカルワークショップ1

10月には,ミュージカルの巡回公演を実施します。

今日は,出演する小学1年生〜4年生が,ワークショップを行いました。

キャストの方に,本番で歌う歌や,ダンスを教えてもらいました。

暑い中でしたが,みんなで練習をしました。

とてもかわいい猫たちになりきっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 ミュージカルワークショップ2

ワークショップでは,踊りと歌の練習を行いました。

耳も付けて,かわいいねこになりきっていました。

本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 下校指導

今日は,小学校では,夏休み明けの最初の授業日でしたので,下校指導と通学路点検を行いました。

暑い中でしたが,児童と教員で下校しました。

熱中症に気を付けながら,登下校をしてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 授業の様子

小学校では,今日から授業が始まりました。

久しぶりに友達とも再会しました。

「みんな元気でしたか。」「夏休みはどうでしたか。」

子どもたちは,担任の先生とも久しぶりに会い,とてもうれしそうな笑顔で過ごしています。

さあ,授業も始まりました。元気よく,前向きに取り組みましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 生徒指導研修会1

今日の午後からは,生徒指導研修会を行いました。

講師は,広島市教育委員会 生徒指導課の指導主事の先生でした。

今日の研修会は,「生徒指導提要」を中心に進めていきました。

2時間の研修時間でしたが,とても有意義な内容で,あっという間に過ぎていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 生徒指導研修会2

前期,中期,後期ブロックに分かれてワークを行いました。

また,研修会の最後には,グループ内で交流し,明日から取り組むことができそうなことを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日 こども園夏祭りでのAKVの活躍 1

今日はこども園の子どもたちが楽しみにしていた夏まつりの日です。

AKV総勢19名が、こども園の夏まつりのお手伝いをさせていただきました。

工作、お化け屋敷、ヨーヨー、カフェなどのコーナー担当の紹介をしていただきました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日 こども園夏祭りでのAKVの活躍 2

つぎは、グループに分かれて、それぞれのコーナーへ出発です。
グループに中学生も加わって一緒にまわります。

小1の児童も夏祭りに招待していただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日 こども園夏祭りでのAKVの活躍 3

各コーナーでの様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414