最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:75
総数:94801
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

代表委員会

昼休憩に今年度最後の代表委員会を行いました。

今日は、後期の生活目標の反省をしました。

代表委員のみなさん、計画委員会のみなさん、よく頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ・委員会活動反省会 4〜6年生

今日は、クラブ活動と委員会活動の反省会を行い、4〜6年生の子どもたちが参加しました。

今年頑張ったことやもう少しだったことを出し合い、来年の活動への提案をしました。

保健委員会の活動の様子です。
画像1 画像1

芝桜プロジェクト

先日、雨で中止になった芝桜プロジェクトでしたが、今日無事に行うことができました。

阿戸の町に芝桜をいっぱい咲かせて、きれいにしたいという願いをもって、子どもたちはプロジェクトに取り組みました。

中学3年生は、桜の木を10本植樹しました。

お世話になった地域の方、業者の方、どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

会の最後は、6年生の退場です。

まだ卒業ではないのですが、みんなで拍手をして祝福しました。

「6年生、ありがとう おめでとう!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 全校合唱

みんなで声を合わせて合唱をしました。

曲は、「空より高く」でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 カルタ取りゲーム

縦割りグループになって、カルタ取りゲームをしました。

6年生にまつわる話題をカルタにして、5年生の子どもたちが作りました。

グループごとに輪になって、1年間一緒に活動したグループの友達と楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 プレゼント渡し

みんなで作ったプレゼントを渡しました。

プレゼントしたペンダントは、それぞれの学年で役割を担いながら、心を込めて作りました。

6年生の子どもたちも、とてもうれしそうな表情でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 6年生入場

さあ、いよいよ今日の主役である6年生の入場です!!

みんなで6年生に注目しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 開催

2/20(水)、3・4校時に、6年生を送る会を開きました。

今日の主役は、6年生。

5年生の子どもが、最高学年として、司会や進行を務め、楽しい会を開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ朝会

にこにこ朝会を行いました。

今日は、みんなで集まり、音楽クラブの楽器演奏「アンパンマンのマーチ」の発表があり、次に、縦割りグループでフィーリングゲームをしました。

最後に、1月に行われた漢検に合格した4名の児童の表彰をしました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねこバス 最終回

長い間、地域の方が“ねこバス”として、子どもたちに読み聞かせをしてくださっていましたが、いよいよ今日が最終回となりました。

今日は、阿戸に伝わる昔話を、手作りの大きな紙芝居で聞かせてくださいました。

読み聞かせが終わり、最後に子どもたちが書いた感謝の手紙を渡しました。

ねこバスとして読み聞かせをしてくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ週間 その2

八の字跳びは、一人一人が縄に入り、跳び越えていく技能と、それに加えて、全員のチームワークが必要な競技です。

各クラスで、取り組むごとに記録が伸び、協力する心も育ってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ週間 その1

今週は、長なわ週間として、大休憩に全校児童で、長なわの八の字跳びに取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 2/6

今日の学校朝会では、新しく就任された先生を紹介しました。

また、科学研究、JA書道コンクール、校内書写の会の表彰をしました。

頑張っている子どもたちが、みんなの前で、校長先生から賞状を受け取りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校説明会

新一年生の保護者の方を対象に、学校説明会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

にこにこ朝会

今朝は、にこにこ朝会を行いました。

日頃お世話になっている阿戸給食センターの方をお呼びし、感謝の気持ちを込めて、感謝状を渡しました。

保健体育委員会や保健室の先生から給食や食にかかわる話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の森探険クラブ

今日は、本の森探険クラブの方に来ていただき、4・5・6年生の子どもたちが、読み聞かせをしてもらいました。

いつも子どもたちが興味をもちそうな本を選んで読んでくださいます。

今年度は、今日が最後でした。

どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねこバス

今朝は、ねこバスの方に来ていただき、1〜3年生の子どもたちが、読み聞かせをしてもらいました。

読み聞かせが始まると、子どもたちの目は本に釘付けとなり、耳を澄ませて朗読の声を聞いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

下校指導

今日は下校指導を行いました。

通学路の安全を確かめながら、教職員が子どもたちと一緒に下校しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

避難訓練を行いました。

今回は、地震が起こり、その後で火災が発生したという想定での訓練をしました。

無事全員が避難して集まることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校安全

学校だより

月中行事・下校時刻

いじめ防止のための基本方針

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414